2017/04/21
大人の遠足 狭山池博物館

1,400年の歴史を刻む日本最古のダム式ため池である狭山池と一体化した親水空間を有する土地開発史専門の博物館で、設計は記載安藤忠雄。土木遺産の保存と公開を目的として、2001年に開館した。少ない展示物、利用者数からその存続が危ぶまれているそうですが、なかなか見ごたえのある素晴らしい博物館でした。

地下へ誘うアプローチは近つ飛鳥博物館を彷彿させる不思議空間です,うむ。

この巨大展示物はなんと堰を切り取った地層の本物。スケールに驚きました。

これで無料ってさすが大阪府、なんでも金を取る神戸市とはえらい違いです。

展示物は思い切り地味なんですが、博物好きには結構面白かったです。

ハイテクLEDを駆使した展示物もありました。

階上へ上がると陽光燦々、ナイスなカフェもありました。

向こうには春うららの狭山池。楽しい一日を過ごせました。
- 関連記事
-
- 大人の遠足 兵庫県立考古博物館
- 天正遣欧使節が見たルネサンス
- 大人の遠足 狭山池博物館
- 大人の遠足 琵琶湖博物館
- 入江泰吉記念奈良市写真美術館にて
コメント
ハードボイルドなコンクリート、大好物なんですよ。
無料なんですか、これはお値打ちだなあ。
近くだったら、ぜひ行ってみたい場所です。(^^)
2017/04/22 23:57 by 黒顔羊 URL 編集
計算されたアングルの写真は安心して見られます。
堤の様な風景を眺められるカフェの写真が、設計者の意図をくみ取ってますね。
近いうちに行って見たくなりました。
2017/04/23 08:21 by 横濱マイク URL 編集
To 黒顔羊さん
でも来館者が少なくて存亡の危機だとか。
出し物が地味なだけに厳しいですよね(-_-;)
2017/04/23 20:43 by monopod URL 編集
To 横濱マイクさん
ご近所でしたら是非どうぞ。
期待を裏切らないと思います(^^)b
2017/04/23 20:45 by monopod URL 編集