姫路城、やっぱり偉い!

先日姫路へ行くついでがあったので、平成の大修理を終えた姫路城を訪れてみました。修理後はあまりの白さに「白鷺城ではなく白過ぎ城」と言われたりしましたが、少し時を経たせいかちょうど良い塩梅の白さで、周囲と馴染んだ景観でした。若い頃から数えるともう数回訪れていますが、来るたびに威容に感じ入ります。東大寺にも通ずる大建築の迫力ですね。

時代劇でおなじみのアプローチ

今回は40年ぶりに天守閣を登ってみました。若い頃はトントン登れたのですが(大汗)

最上層には神様を祀っていました。私達もお賽銭を上げて拝礼

一番好きなアングル~とても木造とは思えない大迫力!

今回は家人の発案でお堀巡りの舟に乗ることに

手漕ぎの和船(高瀬舟)に乗ってガイドさんの案内を聞きながらミニクルーズ

西側の中堀から眺めた姫路城。桜の季節が一番ですが、夏空も悪くありませんでした。
この項続く
この項続く
- 関連記事
-
- 姫路市立水族館「金魚始めました」 展にて
- 姫路城点景
- 姫路城、やっぱり偉い!
- 大人の遠足 好古園
- 大人の遠足 西宮貝類館の巻