俯瞰撮影ならこれ!って思う…

物撮りでは上方向から俯瞰撮影することがしばしばですが、テーブル撮影では三脚の脚が邪魔になって思うように撮れません。そこで以前からいろいろな特殊三脚やパーツを試してきました。俯瞰撮影に対応したジッツオのエクスプローラやマンフロ、Induro、BENRO、Vanguardの俯瞰用三脚、加えてジッツオやマンフロの純正サイドバーも買い込みましたが…
行き着くところまで行き着いて、最後にスリックのスライディングアームを試してみることに。只のシンプルなアルミ棒で舶来のような頑丈さもオリジナルな工夫もありませんが、そこは国産そつがなく意外と使いやすいのです。非常に軽量なアームなのでトップヘビーになりがちな俯瞰撮影にバッチリです。
通常撮影はマンフロットの大型三脚475Bに405プロギアヘッドの組み合わせですが、俯瞰撮影時にはクイックプレートスライディングアームをワンタッチ装着しています。アームの先端はKTSの中型自由雲台をつけていますが、この状態でもプロギアヘッドによる微動が可能ですので、フレーミングは楽々。大型三脚を使うというのがキモで、ジッツオなら3型以上が無難。自分なりに狭い部屋での物撮りシステム決定版と悦に入っています(笑)
- 関連記事
-
- お宝ゲット!ベルボンSuperArm7G
- BENRO B-3 プロボールヘッドを試す
- 俯瞰撮影ならこれ!って思う…
- タコでぇ~す♪タコ三脚DSLR用の巻
- 大型三脚とギア雲台追加の巻