B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

IFフェチが選んだセカンドマウス(汗) Logicool M750LGR

IFフェチが選んだセカンドマウス(汗) Logicool M750LGR

今回のお題は「IFフェチが選んだセカンドマウス(汗)」である。(汗)がついていることからもわかるように嘘である、正しくは「貧乏なIFフェチが選んだセカンドマウス」である(大汗)。銘柄はMacintoshを使っていた頃に出会ったlogicool、それ以来浮気をせずに使い続けている。当時のブランド名はlogitecだったが、日本の電機メーカー名とバッティングして日本専用ブランド名に替えた(遠い目)。写真は右からハイエンドのMX MAS...

... 続きを読む

両面マグネット!マグセーフ対応バンカーリング

両面マグネット!マグセーフ対応バンカーリング

iPhone14ProMaxを使うようになってからバンカーリングを多用するようにしている。以前某所で買いたてのアンドロイドを落とし画面全損して以来、落下にはなーバスになっているからである。写真左は今まで使ってきたSINJIMORUのマグセーフ対応バンカーリング、もちろん充電には対応していないが、リングが360度回転するのでAnkerのそれより使い良い。しかし使い込んだせいか、最近リングがゆるくなりスマホのスタンド代わりに使う...

... 続きを読む

熱い!USB充電器の熱対策 その2

熱い!USB充電器の熱対策 その2

先日、PD対応100W充電器が半端なく熱くなるので、放熱器を取り付けたという記事を書いた。その効果はといえば「かなり熱い→やっぱり熱いが、ちとマシ」という結果だった。かなり安いグッズなので、それほど期待はしなかったが、やはりといえばやはり・・そこでもう一枚追加することにした。昔からSOHCよりDOHCが勝るのは常識である。ツインってなんとなく格好いいし(笑) そこで改めて放熱板を追加購入して充電器に貼り付けて...

... 続きを読む

熱い!USB充電器の熱対策

熱い!USB充電器の熱対策

夜、家人が寝静まった時分からこっそりリビングでPCゲームをやっている。レノボのゲームノートを使っているがグラボにGeForce RTX 3060 Laptopを積んでいるだけあって電力消費が半端ない。なにしろ付属の専用充電アダプターは300W対応、重さ1kgの弩級仕様である。据え置きならともかくリビングテーブルで使いたくなる代物ではない。そこで使っているのが写真のUGREEN Nexode PD充電器 100W 2ポート。ゲームノート Lenovo Legion 56...

... 続きを読む

鼻毛カッターされど~鼻毛カッターはパナソニック(笑)

鼻毛カッターされど~鼻毛カッターはパナソニック(笑)

我が家は長らくパナソニック党である。下手な阪神ファンに負けないほど熱烈である。元々僕は実家の関係で東芝ファンだったのだが、家人がパナソニック党(ど田舎で電気屋が松下電器しかなかったからというw)なので入信した。実際、取説のわかりやすさ、電話サポートのスムーズさ、トラブル時の出張サービスなど、満足度は桁外れに高い。SONYはあかん(-。-) ボソッということで鼻毛カッターまでパナソニックだ。写真右の鼻毛カッタ...

... 続きを読む

今年もヤマアカガエルがやって来た!

今年もヤマアカガエルがやって来た!

今年も虫愛づる姫君(=家人のことw)がヤマアカガエルを撮った。洗面のガラス越しに裏の坪庭にいたヤマアカガエルを撮っているのだが、曇ったガラス越しとしてはうまく撮っている、恐るべしPhone! 我が家の前には雨水専用の側溝がある。その側溝とミニ裏庭をつなぐ排水パイプを伝ってやって来るようだ。大体我が家は山間だが、近所にカエルが暮らせるような水辺はないから、それが不思議で毎年首をかしげている。雨時に流されて...

... 続きを読む

可愛いぜ!仕事猫

可愛いぜ!仕事猫

ダンボの左で「ヨシ!」と気合を入れているのが仕事猫。Wikipediaによると「仕事猫(しごとねこ)は、イラストレーターのくまみねによる、猫をモチーフにしたキャラクター。2018年頃から人気となったインターネット・ミームの現場猫(げんばねこ)を逆輸入したもの。このミームは工事用ヘルメットを被った猫が「ヨシ!」と指差呼称をしている姿が基本形である」とか。ちょっと前に自作パソコン記事を読んでいたときに作例のパソコン...

... 続きを読む