冬の散歩道は被写体が少なくて寂しいです。上手い人はなんでも絵にしますが、凡手はいけません。今年も拙ブログへお越しいただきありがとうございました。振り返って見るに、市場パラダイムの急変でカメラ業界は高級高額化へ舵を切り、開発費の抑制からか新製品がぐっと少なくなりました。同時に旧型の並行販売で値崩れさせない手堅い商法を展開しています。毎期の新製品ウォッチングや型落ちセールを楽しんでいた私も、そうそう小...
アーリーアダプターのpanoramaheadさんの記事、楽しみにしてます
これからも無駄に生きていこう
冬の散歩道は被写体が少なくて寂しいです。上手い人はなんでも絵にしますが、凡手はいけません。今年も拙ブログへお越しいただきありがとうございました。振り返って見るに、市場パラダイムの急変でカメラ業界は高級高額化へ舵を切り、開発費の抑制からか新製品がぐっと少なくなりました。同時に旧型の並行販売で値崩れさせない手堅い商法を展開しています。毎期の新製品ウォッチングや型落ちセールを楽しんでいた私も、そうそう小...
高画質高機能化に伴いシステムが肥大化しつつあるマイクロフォーサーズですが、それでもE-PL8のようなコンパクトな機材は他のマウントでは得難いです。E-PL8には小型の単焦点レンズがマッチしますが、30mm F3.5 Macroとの組み合わせをまだ試していなかったことを思い出し、先日テストしてみました。マイクロフォーサーズには四本のマクロレンズがありますが、この30mm F3.5は128gと群を抜いて軽量コンパクトなのでPENとの相性はす...
マイクロフォーサーズの標準単焦点については、2514から始まって2518、2514と使ってきました。そのいずれもが世評通りナイスなレンズでしたが、最新の25mmF1.2PROについてはちょっとやりすぎの感があります。あまりにもレンズ構成枚数が多いためにT値が1.7とハイスピードレンズにはふさわしくない残念な仕様。高性能故にフィルター径62mm、重量410gとマイクロフォーサーズとしては大柄でボディを選びます。そこで先日購入したDMC-G...
照準付きのRX10M4がすっぽり入るカメラバックを物色していたのですが、ニコンダイレクトからドンケとのコラボモデルの新色が出ていることを知り、早速三田市にあるニコンのアウトレットショップへ行って購入してきました。従来のコラボモデルは生地がペラペラのコーデュラナイロンで、風合いはもちろん防護性にも欠ける代物でしたが、新色は帆布製でしっかりしたものです。Failfield社の8番キャンバスという生地で、定番オリジナ...
でも、P900の後継機が出るという噂があるのでそれに期待してます。
今年もたくさんの楽しい記事を読ませていただきました。来年は
初心に帰って、MFT関連の買い物を沢山しようと思ってます。
隊員としての責務を果たしますよ!それでは良いお年を。