僕は子供の頃から丁寧な筆記は全くダメだ。筆圧が高い上に本人も読めないような書き殴り、下手な落書きも描くという劣等生だ。だから大人になってからは通常の罫線入りノートではなく、小さくて安いスケッチブックを使ってきた。仕事柄スケッチを描くことも多かったので、その方が都合がいいわけだ。簡単に破り捨てることが可能というのもいいし、罫のない無地だときれいな筆記を強制されないのがいい(笑) このところアイデアス...
先日、購入した電気シェーバー「ブラウンM-90」のデザインが素晴らしかったので報告する。価格は尼で¥2,536円、小ぶりなモバイル電気シェーバーだ。現在使用中のシェーバー「マクセルイズミ CLeancut」は素晴らしい切れ味でなんの不満もないのだが、残念ながらキワゾリ刃がついていない。やはりないと不便で都度カミソリを持ち出すのも億劫だ。そこで予備も兼ねてキワゾリ刃付きのブラウンM-90を購入した次第。見た目もかっこいい...
好物ですw
キワゾリの付いていない機種が増えた気がしますが、
私的にアレは付いていて欲しい機能です。
一ヶ月ぶりの更新になってしまった。長らくブログをやっているがこれほど空けたのは初めて。まぁヤボ用が重なったこともあるが、実はいい年をしてPCゲームにハマってしまったというのも要因の一つ。元々箱庭ゲームが大好きでAge of EmpiresシリーズやTropicoシリーズにはずいぶんのめり込んだ。昨年Tropico6を購入したのだが、僕のThinkpad X1 Carbon2018ではグラフィックパワーが不足してストレスが多く断念。そこで安いゲームノ...
想像の斜め上をいく展開です(笑)
僕もPCでやるシム系のゲームは大好きです。
入院中civilizationをずっとやっていて寝不足でどんどん
体調が悪くなっていった記憶があります。
もうへたれたので(笑)好きなことをやることにしました(笑)
ちなみにノートPCではマップの見通しが悪いからか成績がよくないので、3440pxの業務用ディスプレイで、夜中にこそっと家人に内緒でやることにしました(汗)
そういえば、長いお休みでしたね。
入院でもしているのかと思いましたよ。
PCゲームに夢中?
老生は自慢じゃないですが、斯様なことは全くやったことがないですね。
年に1~2回だが、円形にものを切り抜きたいことがある。僕の場合は主に接着マットやウレタンシートである。円形をけがくといえば必要なものはコンパスである。長らく製図作業をやっていたのでコンパスやテンプレートなど製図用品は腐るほどあったのだが、作業のデジタル化に伴い、いつしか使わなくなり引き出しから消えてしまった。長年愛用したステッドラーの中車式コンパスはどこに逝ってしまったのだろう(遠い目)。仕方ない...
先日、地図上に、我が家から500m,1000mの円を描きかったのですが、
いくら探しても我が家にコンパスなんてあるわけがなく、困りました。
頻繁に使うこともなく、100円ショップあたり6335で探してみようと。。。
我が家の風呂場は床がタイル張りなので、冬場は冷える。ひげ剃りは普段は風呂場でT字カミソリでやっているのだが、高齢者のヒートショック云々ということもあるので、冬の間はひげ剃りは風呂場では行わず、室内で電気シェーバーを使ってのんびりやることにした。電気シェーバーは入院用に以前からパナソニックのES-KS30-Kを使っている(写真左)。プラグイン充電式で使い勝手がよく、よく剃れるので替刃を交換しつつ長年愛用してい...
たいへんご無沙汰をしております。
その後も何とか「いのちき」しております。
現在、背中に違和感を感じ、毎日整形外科のリハビリに通っております。
普段はなんてことないのですが、寝返りを打つとちょいと痛む程度ですが、
気になります。
先日、体調不良で抗原&レントゲン検査を受けましたが、
インフル・コロナともに陰性でした。
貴兄も相変わらず奥様のご馳走を食べ酒を呑んでいるようで安心しました。
寄る年並みで細かい字がとんと見えなくなった。天眼鏡いわゆるルーペは必携品なので、過去いくつか購入している。しかし経験を積んだおかげでルーペ選びのコツが多少わかった。まず僕の用途は薬のラベルやOA機器やモバイルに書かれてある極小印字を読むことに使うことが多い。だからある程度の倍率は必要である。3倍程度ならレンズの収差が目立たなくて良いのだが、+3の老眼にはちょっと厳しい。次に小さい字相手には照明付きに...
先日購入したショルダーバッグの使い勝手が、とても僕のニーズにマッチしていたので紹介したい。ブランドはスウェーデン発のmozといい初めての顔合わせだ。mozとはスウェーデン語でエルク(ヘラジカ)という意味で、不器用そうでとぼけた表情のキャラクターが可愛い。購入したのはZZEI-28という品番だ。素材は丈夫なポリエステルで容量は6.8リットルと使い勝手のいいサイズだ。女性ならマザーズバッグでしても使えるサイズだと思う...
僕は以前からショルダーバッグ派だが、大きめのスマホ用一脚を購入したので、それを収納できるトートバッグを試してみることにした。選んだのはAmazon限定販売のサステナブルトートバックだ。E.L.Aという聞き慣れないメーカー名だが、なんと物価高の今どき送料込みで1,529円! ペラペラの買い物バッグ並みに安いので怯むぐらいだが、写真(上)を見る限りなかなか良さげなので取り寄せてみた。届いたものがこれ。帆布調のしっかり...
ストラップは交換できるようですから、場合によっては。
こういうの見つけるの、お上手ですよね。
ミニ三脚はハイエンドからローエンドまで各種試してみたが、先月購入したミニ三脚が安価にも関わらず素晴らしい出来で感心した。いわゆる神コスパである。メーカーはFOCPROと聞いたことのないブランドだ。FOCPRO FT-01 ミニ三脚は2,195円とローエンドクラスなので、プラスチックと思いきや金属製でずっしりとした重みを持つ(218g)。全長は雲台込みで175mmと小ぶりだ。マンフロットのスマホアダプターと組み合わせて見た。スマホ...
質問なんですが、雲台のボール部分をしっかり固定することは可能でしょうか?ミラーレス一眼で使用したいのでしっかり重さに耐えられるかが心配です。
雲台自体は小さいながらしっかりした作りでよく締まるので、コンデジ程度ならびくともしません。
しかしフルサイズミラーレスクラスなら、固定力云々以前にカメラと三脚のバランスがとれないのでおすすめしません。
今年の夏はいつまでも暑くて往生した。一晩中クーラー付け放しも体に悪いし、経済的にはよろしくない。そこで夜中は扇風機をかけていたのだが、我が家の扇風機はかなり以前に、ホームセンターカインズで2,980円で購入した代物。恐ろしく安いが実用性は十分だ。しかし風量調整が大雑把でほんの少しだが音も立てる。ちょうど仕事部屋で扇風機が欲しいなと思っていたので、先月我が家にもう一台追加にした。色々探して選んだのが、山...
私も愛用していたので、そのあまりの変わらなさっぷりにビックリです。
鉛筆とか芯ホルダーとか欲しくなってしまいます。