先日、包丁の研ぎ角度を測ってみたくなって、プロトラクターなるものを購入した。包丁の研ぎ先は立体だから、普通の分度器では測れない。金属製の分度器と竿をワークにあてて角度を測る必要がある。その測定具がプロトラクターというわけだ。色々な種類があるのだが、僕が購入したのはシンワ測定製プロトラクター2本竿 No.19シルバー62490だ。測定具は高いからと思っていたが、豈図らんや918円。いくら海外製といっても安い。昔は...
しばらく前からそのコンパクトさで大ヒットしたミニ水筒ポケトルを愛用している。僕はあまり喉が渇かない方なので大きな水筒やペットボトルを持ち歩くことはないのだが、夏の暑い盛りに坂道を歩くときには、やはり喉を潤したくなる。そんなときにちょうどいいのが120mlのミニ水筒ポケトルなのだ。散歩用に持ち歩けるポケトル用のポーチが欲しいと思って探していたら、先日入手できたのでブログで紹介する。こちらがポケトル120cc専...
先月末から数日間入院した。年間三回ほど受けている軽い手術のための入院なので、仕方がないと諦めている。が今回は初めての病院(=紹介手術)だったので、様相がいつもの病院とは変わっていてまごついた。一番大きな違いは、入院中は車を駐車できないこと。当然入退院に車は使えない。仕方がないので今回は神戸から高槻まで電車で移動することになった。困ったのが荷物の運搬。仕事用のノートPCも運ぶので結構な量になる。一人で...
少し前の話になるが、NHKで放映されている英BBCの人気料理コンテスト番組「ブリティッシュ・ベイクオフ」を、試しにちょっと見てみたらずいぶん面白い!さまざまなバックグラウンドを持ったアマチュア・ベイカーがイギリス各地をまわりながら勝ち抜き戦で腕を競う番組なのだが、一癖も二癖もある魅力的な審査員やコメディエンヌ二人の笑える司会進行が、毎回のバトルを大いに盛り上げる。英国の食文化の紹介コーナーもあって、これ...
以前、本好きの家人にプレゼントした栞が傷んで使えなくなってしまった。そこで新たに家人に使ってもらう栞を探していたら、作家たちのハンドメイドを扱っている通販サイトCreema(クリーマ)で、面白いものを見つけたので購入した。その名もかわいい「水引しおり猫ちゃん」。作者は水引アクセサリーの専門家で、この品もそんなアクセサリーの一つ。面白いのが水引の部分が猫になっていること(笑) 家人は猫好きなのでたいへん喜...
以前、ヨーグルトメーカーの記事を書いたが、使っていて弱点に気がついた。ヨーグルトに特化したシンプル低価格の優れものだが、温度調節と時間調節ができないのだ。通常ヨーグルトは40度8時間で作れるのだが、作ってみたいと思っていたヨーグルトは人気のR-1なのだ。R1は通常のヨーグルトと異なり、調べてみると42~3度、8~10時間が必要だという。仕方がないので買い替えたのが写真のHismile コンパクトヨーグルトメーカーだ。こ...
長らくテーブルの上で使えるナイフとして、昔神戸元町商店街にあった刃物店「菊秀」で購入したペティナイフを愛用して来た(写真上)。鋼製なので研げばよく切れるし木製シースがついているので重宝してきた。しかし最近はあまり研がなくなったし、サラミのようなものを切るにはちょっと役不足かなと思うようになった。そこで購入したのがビクトリノックスのペティナイフだ。ビクトリノックスといえばスイスアーミーナイフやマルチ...
少し前になるが面白い文房具を入手した。文具大手プラスの個人情報保護スタンプだ。昨今は我が家でも通販を大いに利用している。そのため空き箱の処理が問題になる。糊付けされた宛名先が簡単に取れたら良いのだから、元々簡単に取れては困るものだけに手こずることが多い。個人情報云々が漏れて問題なるような家ではないが、シールを剥離せぬままそのまま箱や郵便を処分するのも精神安定的に良くない。宛名をインクで消すスタンプ...
先日、三菱鉛筆の3色ボールペン ジェットストリームの記事を書いたら、読者の方からペンテルのエナージェルシリーズがナイスという情報をいただいたので、早速購入してみた。エナージェルシリーズには色々あるのだが、今回はぺんてるノック式エナージェル BL80-Aを選んだ。芯の太さは0.3/0.4/0.5/1.0mmと4種類もある。当初は0.7mmを選ぶ予定だったが、ラインナップにないため1.0mmを選んだ。恥ずかしながら、今日まで1mmの芯がある...
>安くて深い沼。結構楽しいですよね。
なにか、ハマってしまいそうです。
鉛筆とかコンパスとか、調べてます(笑)
ここ何年か、ボールペンは消せるボールペン、Pilotのフリクションノック一択だ。そそっかしい僕には消せるというのが何よりいい。しかし書き味が悪いのが難点。実際消して使う機会はそれほどないので、今回三菱鉛筆の3色ボールペン ジェットストリームを試してみた。3色にしたのは赤いインクを使いたいことが時々あるからだ。赤インクのフリクションを試したことがあるが、インクが薄くてもう一つ(黒も薄いが)。3色ノックだか...
最近「高くない」ボールペンを漁ってたりしてまして、
その中ではペンテルのエナージェルシリーズが良い感じだと。
やや太る傾向がありますが、書き味の濃度は好み。
あと、エナージェル ブラックカラーズコレクションというのがあり、好みの色調があればこれも面白く。
少し値段があがりますが、手紙用などに使ってます。
おっ、知りませんでしたφ(..)メモメモ
早速一本買ってみます(^^)b
毎日使うモノだったりするので、できれば気を使いたくなったんですよね、それもお安い価格の日用品ブランドで。
おっしゃるように評価のポイントは多岐に渡り、私自身も日によって好みが違ったりする体たらく。
そんなこんなで、最近気に入っているエナージェルも1mmは知りませんでしたし、今は0.7メインなので、今度は細いのも使い込んでみたいと思っています。
安くて深い沼。結構楽しいですよね。