B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP > 三脚研究室

秀逸!3WAY雲台付き小型三脚 SLIK スプリント S110

秀逸!3WAY雲台付き小型三脚 SLIK スプリント S110

久方ぶりの三脚ネタになる。最近は物撮りもスマホでよく撮るようになった。特にリビングなどでテーブルフォトを撮り場合は、手軽だし写りも悪くなく、なんといってもクラウドに自動転送されるので使い勝手がいい。しかしiPhone11proを使っていて気がついたことがある。レンズもセンサーも小さいからだろう、画像の歪が大きいことだ。特にアオリがつくといけない。そこで酒瓶を並べて撮るようなときは、歪が分かりやすいので脚付き...

... 続きを読む

No Subject * by Ichy
はじめまして。 突然コメント失礼 致します。三脚 一脚 フィールドスコープで検索して こちらのブログに着きました。 Nikon ED50 を最近 入手致しました。またカメラがOMD EM-1 Mark IIを使って野鳥観察をしています。現在は、SIRUIの一脚を使用していますが 自立型一脚 または三脚を購入しようと考えています。スコープ カメラ 両方で使える一脚または三脚が希望です。さらにそれが軽いと更に良いです。ブログを見ていてどれも良さそうで決める事ができませんでした。お忙しい所大変申し訳ありませんが アドバイスおよびおすすめ商品をご教示して頂けたら嬉しいです。宜しくお願いいたします。

No Subject * by monopod
こんにちは。スコープなら三脚は必然ですね。カメラも鳥見用ということなので、雲台が重要になります。
一般的にはビデオ雲台がついた三脚がおすすめです。クイックプレート付きなら、スコープとカメラを一瞬で切り替えできます。サイズ的には小~中型クラスでいいでしょう。予算があれば軽量のカーボンをおすすめします。
おすすめのメーカーは中級品ならベルボン、マンフロット位かな。あとはご自分の好みや予算、デザインで選ばれればよいかと存じます。

No Subject * by Ichy
おはようございます。お忙しい中 アドバイスありがとうございます。実はブログを参考にしてジッツオのGH172QR(アウトレット)を入手いたしました。(サファリではありませんが)アドバイスをもとに もう少し考えてみます。 これからもブログを楽しく拝見させて頂きます。また何かありましたら お尋ねする事があるかもしれません。その時は宜しくお願い致します。

Comment-close▲

使いみち色々だわ!Smatree Insta360 三脚付き自撮り棒

使いみち色々だわ!Smatree Insta360 三脚付き自撮り棒

最近、ブログ用の物撮りは一眼デジではなくiPhoneを使っている。ブログなら画質的に十分だし、自動でクラウドへアップしてくれるので手間いらずだ。しかし被写体によっては補助光があったほうが良い。いままではViltroxのビデオライトを2灯使っていたが、スマホ撮影には大げさで似合わない。そこで以前調達した超小型LEDライトLUME CUBEを活用してみることにした。LUME CUBEは本当に小さいので、通常のライトスタンドでは不釣り合...

... 続きを読む

悲報!ベルボン事業終了へ

悲報!ベルボン事業終了へ

ニュースによれば、国内三脚のトップメーカーベルボンが、すべての事業を8月中にハクバ写真産業へ譲渡するとか。唐突に思えたが、よく考えればカメラ販売額が8年で7割縮小(2019年)という嵐、大手オリンパスさえ撤退する中で、撮影機材メーカーも影響をもろに受けるわけで、しかも今年のコロナ騒動で青息吐息だったと思う。ずいぶん昔になるが、初めて購入した三脚がベルボンで、当時国内メーカーでは一番先進的な設計、品質だ...

... 続きを読む

No Subject * by smalltaalk
長く写真を趣味にしている人は、大抵ベルボンのお世話になりましたよね。
ベルボンは、アフターサービスの良い良心的な会社なので、譲渡先でも末永く頑張ってもらいたいです。

かつて日本の三脚は、低価格高品質で、欧米でセールスしていましたからね。
今や中国にお株を奪われました…


Re: M2pictさん * by monopod
ほんと、切ないですねぇ。アフターサービスの良さは私も実感しています。
ハクバでも頑張ってくれると嬉しいのですが。先のことはわからないので、ちょっと買っておこうかなと思う製品をピックアップ中です、

Comment-close▲

ミニ雲台決定版かも!キング自由雲台 ABH-SⅡ

ミニ雲台決定版かも!キング自由雲台 ABH-SⅡ

最近の雲台は猫も杓子でアルカスイス互換だ。規格が統一化されるのはユーザーにとってはありがたいことだが、なんでもかんでもアルカスイス互換だと不便なこともある。例えばスマホ、ストロボ、LEDライト、液晶などだ。これらにいちいちクイックリーリースプレートを脱着するのは却って大げさで手間がかかる。しかしU1/4ネジだけのミニ雲台で作りの良いものは非常に少ない。しかし先日納得できる品質のミニ雲台をゲットできたので...

... 続きを読む

No Subject * by M2pict
コメント入れる前に発注してみましたw
全てに納得のバランスの商品でした。
固定力はソコソコ、スムースさと操作性は合格点。
質感が良いのは加点要素という感じ。
ご紹介、ありがとうございます、毎度。

ちなみに、同時に同Kingのメタルグリップ三脚もゲットしてみました。
妙に重いのですが、組み合わせはさすがに純正っぽい良さが。
更におそらく同等品別ブランドのARTCISEの雲台も試しにゲット。
違いは取付部にクッションが無くソリッド。
そしてホットシューアダプターが同梱されています。

Comment-close▲

いい感じ Leofoto AM-2 マジックアーム

いい感じ Leofoto AM-2 マジックアーム

今一番売出し中の三脚メーカーといえば中華ブランドのLeofotoだと思う。多くの大陸系三脚メーカーがジッツオやマンフロット、アルカスイス、ベルボンなどのコピーから始まっているが、このLeofotoは三脚に関してはオリジナルのコンセプト、雲台についてはReally Right Stuffを手本にしているように思える。三脚は大型からミニまでラインナップを揃え、システム化された雲台や補助機材群を揃えている志の高いメーカーである。僕もミ...

... 続きを読む

スマッシュヒット!Manfrotto スマホホルダー PIXIクランプ

スマッシュヒット!Manfrotto スマホホルダー PIXIクランプ

iPhone11Proを購入して以来、スマホで写真を撮ることが多くなった。記録写真とするならば十分な画質だし、自動でクラウド保存というのが便利だ。以前からスマホホルダーはいくつか持っているが、おもちゃと全金属製という代物で、ちょうどよいものを持っていなかった。そこで先日マンフロットのちょっと上等なものを仕入れてみた。実は先日iPhone11Proでビデオを撮ってみたら結構きれいなビデオが撮れてプチ感激した。感心したのは...

... 続きを読む

素早く脱着!コンデジ用アルカスイス互換L型プレート

素早く脱着!コンデジ用アルカスイス互換L型プレート

平家にあらずんば人にあらず=アルカスイス互換にあらずんば三脚にあらず(笑) 良くも悪くも最近の三脚(雲台)ではアルカスイス互換が普及して、従来自前の規格やDINにこだわってきたメーカーも、ついに白旗を上げてアルカスイス互換に切り替え進行中。そのこと自体は僕のような三脚愛好家にとってはありがたいが、ミニ雲台にもプレート装着が当たり前になってきて、コンデジ使いには痛し痒しである。コンデジやスマホを取り付...

... 続きを読む

優れもの!Velbon ライトスタンド Smart Light Stand

優れもの!Velbon ライトスタンド Smart Light Stand

先日、購入したUTEBITのLEDビデオライト専用にコンパクトかつ背が高くなるライトスタンドが欲しくなり新たに注文した。使用した結果、非常に好結果がえられたので紹介する。銘柄はベルボン、ライトスタンドといってもストロボ用なので、重量のあるライト類を装着すると安定性は損なわれる。その代わりコンパクト軽量、580gだからとても取り回しがいい。例のウルトラロックで縮長565mmから最大で1860mmまで一気に伸ばせるので使い勝...

... 続きを読む

E-M1 mark II専用アルカスイス互換プレートを試してみた

E-M1 mark II専用アルカスイス互換プレートを試してみた

初代E-M1では専用のアルカスイス互換プレートを装着して重宝していたが、二代目ではリアリーライトスタッフ製の高価なものしか市販されておらず、ちょっと手が出なかった。しかし先日、ダメ元で大陸製を試してみたら、結果が良かったので報告する。製造元は私も時々利用するMENGS。まずまずのクオリティのものを安価に届けているメーカーだ。作り込みが悪いとか精度が低いというレビューがあってやや不安だったが、届いた現物はカ...

... 続きを読む

No title * by M2pict
E-M1 Mark II はとても良いボディですが、純正のプレートは無いし、サードパーティ製も選択肢が少ないんですよね。
このプレート、中古だと逆に値段が上がりそうなコスパの凄さが光ります。

Re: M2pict さん * by monopod
たしかにコスパすごいです。
僕のような貧乏人には福音です(笑)

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: カギコメさん * by monopod
全然OKです。
また遊びに来て下さいね。

Comment-close▲

プチ便利かも REC-MOUNTS 1/4ネジ変換アダプター

プチ便利かも REC-MOUNTS 1/4ネジ変換アダプター

アルカスイス互換クランプは三脚を使う上で確かに便利な代物で、今や標準装備になりつつあるが、万能というわけではない。例えばプレートを予め装着する必要があるため、小さなコンデジ相手だと面倒お気軽さがスポイルされる。といってスイスタイプ互換クランプをねじ付きに戻すのはまず無理な相談。そこでこんなものを考えてみた。REC-MOUNTSというメーカーから発売されている1/4オス変換アダプターにアルカスイス互換の小さなプ...

... 続きを読む