このガジェットはかなり前に発売されたものだ。いいなと思いつつ欲しい数(2個)を買うとちょっと高いので手を出さずにいた。しかし先日少し割安の2個セットがあることを知って購入した。早速机で使ってみた。PD対応ケーブルと一般のUSB-Cケーブルだ。PD対応ケーブルは少し太めだが問題なく収まった。ケーブルのコネクト部はただのスチールでベース部にマグネットが仕組まれている。スチールデスクには都合が良いが、ケーブルだ...
家人用のiPhoneXが故障したので、サブで使っていた僕のiPhone12を家人へ進呈した話は以前に書いたとおり。購入したばかりのiPhone12にはマグセーフ対応の革ケース(写真左)を装着していたのだけれど、やはり家人が使うには無骨すぎて可愛くない。そこで家人にはもうすこしフェミニンなものと思って探したのだが、いいものが見当たらない。そこでハンドメイクラフトの通販サイト「Creema」で、オリジナルケースをオーダーすること...
以前、クラウドファウンディングでマグセーフに対応した自立一脚が出品されていたのだが、見逃したため購入できず悔しい思いをした。どうしても欲しかったので調べたところ、米Amazonで販売されていたので即ポチッ、待つこと半月で購入できた。日本ではまだ市販されていないが、とても面白い製品なのでiPhoneユーザーはチェックしてみて欲しい。メーカーは車用スマホホルダーでは名の知られたAndobilだ。送料含めて約83ドル(12,20...
物撮り用LEDライトとしてはLED600球、4680ルーメンのものを2台愛用しているが、なにぶん仕事部屋に置いている大きいものだから、ちょっとリビングでテーブルフォト用に使うというわけにはいかない。そこでリビング用には以前から、超小型400ルクスのLUME CUBE AIRを使っている。小さくてもかなり強力だが、マクロ的に取る場合はともかく広い面積を照射するにはやはり力不足だ。そこで先日、マンフロット LUMIE Art LEDライトを購...
今月10日、急遽Xperia Ace IIIを購入することになった。ことの発端は家人の使っていたiPhoneXが故障したため、私のサブ機であったiPhone12を回すことになったのである。運の悪いことにそのiPhoneXが故障する寸前に、愛用していたiPhone11ProをiPhone14ProMaxと入れ替えに処分したのである。iPhoneXが壊れるのがわかっていれば、サブ機としてiPhone11Proを置いていたのだが、トホホ。散歩用のサブ機は軽量コンパクトなものが望ま...
以前、LG velvetを落として液晶画面を割ってしまってから、スマホを手にとるときはかなり神経質になっている。最近は撮影がカメラからiPhoneに完全移行したので、なおさらである。特に今回購入したiPhone 14 Pro Maxはサイズが大きいので、屋外での撮影に気を使うこと甚だしい。そこで落下防止策としてポップソケッツを導入した。ポップソケッツは両面テープでスマホに直接装着する仕組みだから、マグセーフでは使えない。そこでま...
先日、iPhone14ProMax用にSpigenのMagsafe対応シリコンケースを装着したことを書いた。たしかにコストバリューの良いケースなのだが、ややマグネットが弱く、マグセーフスタンドに取り付けたときカチッと吸着した確実感に欠けることが気になった。また僕は良く物を落とすのでシリコンケースのヌメッとした感触にやや不安感を感じた。「うむ、やはり出すものは出さないといけないか…」ということで、iPhone14 Pro Max用Apple純正レ...
9月16日発売時に予約したiPhone 14 Pro Maxが9月28日に届いた。かかった納期が12日なので予想よりは早かった、よしよし。早速アプリや設定などをiPhone14から引き継いだが、この連携は本当に便利で、Androidよりスマートに思える。Androidはメーカー、機種、バージョンによって、すこしずつ振る舞いが異なるし、機種によってはネットでの情報が少なくて一苦労することがある。その点iPhoneのエコシステムに身を委ねている...
先日iPhone14Proが発売された。昨年の13Proのときは、大嫌いなノッチが消えなかったので購入を断念したのだが、14Proでは長穴状のパンチホールに改良されたので、購入を決意。しかし急激かつ大幅な円安で、輸入品の価格が急上昇~やっぱり諦めるかと思っていたのだが、発表されたiPhone14ProMax128GBの価格は164,800円だった。13ProMaxは発売時134,880円だから、約22%の値上げになる。為替変動抜きでも通常数%は値上げされるだろう...
先日、近所へのおでかけ用スマホポーチとしてOUTDOOR ハニカムリップミニショルダーバッグのことを書いた(写真左)。なかなかの優れものでコンパクトながら収納力があって重宝している。が日課(ほぼ?)の3,000歩ウォーキングにはちょっと大げさでふさわしくない。家の周りを歩くだけなので、財布やハンカチは不要で、スマホ(ラジオ用)一つで足りるのだ。※たった3,000歩といってもきつい坂道なので平地の数千歩以上あると思う...