B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP > 2008年10月

新・神戸百景 東遊園地「慰霊と復興のモニュメント」

新・神戸百景 東遊園地「慰霊と復興のモニュメント」

地下室には震災犠牲者の名を刻んだプレートが設置されています。水をたたえた硝子張りの天井からは揺らめく光が落ちてきます。不思議な不思議な空間です。...

... 続きを読む

No title * by mz-d
これ面白いなあ。
上がガラス張りで水があるんですか。
以前、こんなのどこかで見たなあ。
金沢の近代美術館だったかなあ?
でもあれは、確か上にあるのはホントの水じゃなくてアクリルでつくった嘘のプールだったような・・(記憶があいまい)

No title * by monopod
こんばんはmz-dさん。
面白いでしょ、とっても不思議な空間なんです。
天国をイメージして設計されたのかも~

Comment-close▲

新・神戸百景 夕暮れをゆくポートライナー

新・神戸百景 夕暮れをゆくポートライナー

暮れなずむ秋の空、鉄橋を渡る風は爽やかでした。...

... 続きを読む

No title * by m-howell
スカッと澄んだ空、美しい夕暮れ時は、つい空を見上げちゃいますね。
この時期が一番好きです。
風も爽やかだし・・・(^v^)

No title * by yama3-blog
現代の風景ですね!!
澄んだ空気が感じられて、よいですね!

No title * by aizak3
綺麗な色ですねえ!パナライカはやっぱりGRDより綺麗なのかなあ!バカな感嘆の仕方ですみません。

No title * by 他力本願寺住職
夕暮れのこういった景色は情緒ありますね。
ポートライナーの車内の灯りも見えていい感じです。

No title * by mosyupa
それがただのすれ違だったとしても出逢いの期待感と少しの寂しさを感じる都会の秋の夕空ですね。

No title * by RARA
RARAがけっこう好きな番組『Healing Time』(知ってます?)に
出てきそうな光景です♪好きです(笑)

No title * by monopod
ハウエルさん、こんばんは。
四季折々いい時期ってありますけれど、秋は今頃が一番ですね。
ちょっと温暖化で紅葉が遅くなってるみたいですが(^^;

No title * by monopod
yamaさん、こんばんはです。
この日はいい天気で気持ちが良かったです(^▽^)

No title * by monopod
aizakさん、こんばんは。
この写真はかなり記憶色風にレタッチしてますので参考にならないかも。
色そのもののまとめ方はやはりGRD2の方が一日の長があると思いますよ。
でも深くて濃いっていうんでしょうか、最近のパナは面白い色を吐きますね(^^)

No title * by monopod
住職さん、こんばんはです。
たしかにこの時間帯はナイスな光がえられますが、
日が落ちるのが早いのでもたもたできません(^^;

Comment-close▲

新・神戸百景 阪急神戸線武庫川鉄橋

新・神戸百景 阪急神戸線武庫川鉄橋

レトロな構造物は、無機質であるにも関わらず人に優しい。...

... 続きを読む

No title * by yama3-blog
人が構築したモノを月日(自然の推移)が、表情を和らげるのでしょうか・・。

No title * by uturohimoyou
役に立っている物は美しいですね。力強い写真です。
まさに縁の下の力持ちですね。

No title * by RARA
何気ない風景が凄いアートに感じますね!!
最高です!!

No title * by 他力本願寺住職
2枚目,視線の向こうに小さく人がいますね。
この構図ならではのおもしろさだと思います。

No title * by monopod
こんばんはyamaさん。
年月に摩耗落剥していく様が、憐れかつ美しい=人の生き様と重ねてしまうのかもしれませんね。

No title * by monopod
uturohimoyouさん、こんばんは。
現役というのがいいですね、いつまでも頑張って欲しいもんです(^^)

No title * by monopod
RARAさん、ありがとうございます。
もっと精進していきたいと思います。

No title * by monopod
住職さん、こんばんはです。
この手の写真を撮ると、たいてい向こう側になぜか人がいるのですね。
不思議にも面白いです。。

No title * by NeoN
こんにちは。
monopodさんのモノクロ化テクニック、完全にオリジナリティを獲得したような気がします。すぐにmonopodさんの写真だとわかります。不思議な立体感がありますね。

No title * by monopod
NeoNさん、遅レスですいません。
オリジナリティとの評価、気恥ずかしい限りです(^^ゞ
クラシックレンズの雰囲気をめざしてごちゃごちゃやっているうちに
なんか変な方向へいっちゃいました、あはは(^^;)

Comment-close▲

新・神戸百景 明石大橋

新・神戸百景 明石大橋

故障したGX200で撮った明石大橋。カラーバランスが崩れていますので、モノクロに加工しました。画像は破綻しているのですが、なんとなく好きな雰囲気なのでアップしてみました(^^;...

... 続きを読む

No title * by readymade_ayu
真夏の陽炎のような雰囲気ですね。
GX200くんもよくがんばったね・・・(>_<)と言うかんじです。

No title * by uturohimoyou
特に4枚目、入道雲をバックに移情閣そして暑さを避ける為に橋の影に
集まる人々、望遠で1枚の写真に見事に収まっていますね。

No title * by ktokuri
確かに好きな雰囲気です。素晴らしいですね。
monopodさんの写真はカメラが異なっても一つの特有のトーンがあるような。とてもいい感じがします。

No title * by RARA
ほんとかっこいいお写真撮られますね。。。
尊敬です。。。RARAもこういう写真が撮れるようになりたいです(泣)

No title * by mn3m
ラスト二枚がオモシロイ効果が出てますね。
写真に揺らぎ・・・を感じます。

No title * by sima7sima7
こんばんは
色云々も有りますが、構図の上手さに目を見張るものがあります
人工物とは思えない温もりのようなものが見えますね
最後の光のシャワーのようでカッコ良いな~

No title * by monopod
ayuさん、こんばんは。
たしかに、こんな被写体はワイドなGX200向きですね(^^)b

No title * by monopod
uturohimoyouさん、こんばんはです。
ええ、わたしも4枚目が好きなんです。
なんと地元の爺さん連中が橋の下で将棋を指しているんですよ(爆)

No title * by monopod
ktokuriさん、ありがとうございます。
もっとイメージ通りのトーンを出したいんですが
なかなか思うようにならなくて(^^;

No title * by monopod
RARAさん、どもです。
格好いい写真と云うより、なにしろ被写体が世界一の橋なので
どなたが撮られても様になると思いますよ(^^)

Comment-close▲

台風が来た日

台風が来た日

新港第1~2突堤にて...

... 続きを読む

No title * by RARA
台風が来るとやっぱり雲がどことなく変ですよね。
でもそれがまたいいとか思っちゃうんですよね。。。
台風は怖いんですけどね。。。
最近日本の気象は変ですからね。まともになって災害がなくなれば
いいのに・・・。

No title * by NeoN
こんばんは。
今回の一連の写真、ストレートフォトですか?それとも、かなりレタッチの技術を駆使しているのでしょうか。
最近のmonopodさんの写真は、かなり高度な現像術を駆使しているような気がして、、、、
この写真は、取ってそのままほとんどいじっていないと言うことであれば、LX3のレンズは相当すごいと評価せざるを得ないです。
かなり手を入れて、monopodさんのイメージを創出していると言ってもらいたいような、もらいたくないような(笑)。

No title * by ktokuri
何となく命がけの撮影を思い浮かべてしまいます。
黒い雲、これが台風の本性でしょうか。
台風なんですが、素晴らしい空模様。とても不思議です。
これに着眼したmonopodさんはさすがですね。

No title * by monopod
RARAさん、こんばんは。
たしかに台風の日は雲の表情が全く変わりますね、小さな人間達に畏怖させる重みがありますね。

No title * by monopod
NeoNさん、どもです。
残念ながら?レタッチは施してます(^^;
でも濃い色が出ますよ、このカメラ。レンズっていうか画像処理エンジンの優秀さを感じます。

No title * by monopod
ktokuriさん、こんばんは。
雨も風も終わっていたので、まったく命がけではありませんが
それより釣り人が竿を出していたのには笑いました、まったくもって懲りない人達です(爆)

No title * by yasunikke
台風が来た日の雲ってとても興味深いですよね^^
僕は、あの雲の中にきっとラピュタがあると信じて・・・

No title * by monopod
こんばんはyasunikkeさん。
たしかにあの雲の中にはラピュタがあるはず(^^)b
雲を見ているだけで胸が痛くなる日ってありますよね~

Comment-close▲

新・神戸百景 南芦屋浜

新・神戸百景 南芦屋浜

全国有数の高級住宅地芦屋の南に浮かぶ人工島が南芦屋浜です。阪神間の埋め立て地としては珍しく港湾施設や物流基地がなく、市民のためのレクゾーンが充実しています。住宅、公園、ヨットハーバー、親水ゾーンで構成されており、その立地環境はさすが芦屋と思わせます。釣りのポイントとしても一級で、年中釣り人が絶えることはありません。ヨットハーバー付近は手つかずの用地が残っており、少し淋しげですが、カメラの被写体とし...

... 続きを読む

No title * by uturohimoyou
おはようございます。
以前UPされた マイカラー の表現でしょうか?
昔の着色写真の様な不思議な作品になっていますね。
近代的なマンション、造成地とのミスマッチが面白いですね。

No title * by m-howell
1枚目を見て懐かしいという印象が第一でした。
小さかった頃、親に連れられて神戸のポートタワーに行った時の写真を思い出しましたよ(^v^)
人が誰も写っていないところがまた素敵です♪

No title * by RARA
カラーですね☆
カラーでも雰囲気が出てますね!!

さっきこのコメントを記入したつもりが・・・消えてる?
よくわからないんで、2回出てたらごめんなさい!
ポイント2倍ってことで(笑)

No title * by dejikaji
monopodさん、こんばんはです。
大阪から三ノ宮までの間はほとんど散策した事がないので、マジマジと眺めてしまいました。
芦屋、山手と違って海辺は寂しげなんですね。
昔のアルバムをめくった様なこの色合い、いい感じですね~♪(*^_^*)

No title * by mn3m
不思議感のある情景ですね~。
特に6,8枚目の雑草や花が入ったカットが不思議感が増していて好きです。  しかし,新しい建物がすごくさみしげに感じますね。
GX200もいい仕事しますね。 評判がいいのが納得できます。

No title * by aki-aky
魅力的な色合いですね。
懐かしいような思い出のような夢の中のような、そんな感じの写真ですね。
とても魅力的な仕上がりです。

No title * by monopod
uturohimoyouさん、こんばんは。
以前のものとは少しパラメータが異なります。
着色写真、実は大好きなんですよ。
そんな思いが知らずと入っているのかもしれません。

No title * by monopod
ハウエルさん、こんばんはです。
神戸は海と山が並んで視界に入ってくる数少ない都市なので
一枚目を見て、記憶の底を開かれたのでしょうね(^^)b

No title * by monopod
RARAさん、こんばんは。
ええ~カラーです(^^; 難しいですがカラーも好きなんですよ。

No title * by monopod
dejikajiさん、こんばんは。
人が集まる大きな海浜公園があるんですが、今回はそちらを撮影した写真は掲載しませんでした。
また折を見てアップしますね(^^)

Comment-close▲