B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP > 2009年11月

買い物帰り

買い物帰り

神戸駅にて...

... 続きを読む

No title * by NeoN
く〜、かっこいい。
待ち伏せですか?
デザインされた一枚ですね。

No title * by uturohimoyou
おはようございます。
額縁の様であり、舞台の様であり、ひとり芝居ですね。
ひび割れ模様が素敵です。

No title * by キャノラーの松
質問があるのです。
いつも、味わいのある“ケラレ”を入れておられますが、
これは、撮影時にフード等で入れたり、
レンズ周辺光量を落としたりしてるのですか?
それとも、フォトショップなどで、
撮影後の画像処理をされてるのですか?

あ…!“機密事項”に触れてますかね(笑)

No title * by M2_pict
見事な壁の表情ですね。そこを横切る生活感のある男性。
錯綜する時間の流れみたいなイメージが広がります。

No title * by henronin
デザインされたような亀裂そこに紙袋を覗く男性の配置 完璧ですね~ すばらしい。

No title * by ノースマン
ただカッコいいだけではなく、とても奥深く印象に残る作品ですね。
monopodさんの感性が素晴らしい!!

No title * by himakan
計算され尽くした構図が素晴らしい〜。^^
壁のひび割れ模様もいい感じですね。

No title * by nikon1001
額縁の中の額縁!  かっこいいですね!
買い物袋の白がすてきです。

No title * by Kaz
いやー、カッコいい。
書き並べるとキリがないので、全部ひっくるめてカッコいい。

No title * by mn3m
このひび割れはアートですね~
それと,ナイスタイミングです。

Comment-close▲

進入注意な運河

進入注意な運河

なんでこんなところに??...

... 続きを読む

No title * by chinpike
こりゃまた何かのアートですか?(笑)

No title * by uturohimoyou
おはようございます。

これは面白いですね。 風向き、川の流れによって “ 注意 ” の度合いが変わってしまいますね。 

No title * by masashiw2
川面に転がるタイポグラフィー(長時間露光したい)、特定の人だけに注意喚起をしているのでしょうか。
素人には何を注意すべきなのか、よくわからない。
しかしどこかしらプロっぽいですね。ここを注意して通れるのがプロ!という感じ。
この先にはさらに困難な道のりがあるのでしょうか。

No title * by aizak3
おお、GRD3ですか!!
いっそう磨きがかかったような画質ですね!

GRD3がみだりに「侵入注意」なんですか!?

No title * by mosyupa
単純にパイプライン(?)が渡っている橋が低いので船がぶつからないように・・・とか、曳き波が起こると護岸(無いじゃん)を超えて敷地建物が浸水しちゃうからヤメテ・・・とか、実は水深が急激に浅くなるもしくは水面下ぎりぎりに構造物がある・・・とか。。。
海とかからアクセスできなくても小さいボートやマリンジェットなら簡単に陸から降ろせちゃいますし。
しかし、なんてつまらないコメントなんでしょう... .. orz

しばらく前にGRD2を借りて遊びましたが、実際に使ってみるとスペックや理屈云々とは違う魅力を感じました。
楽しいカメラですね。
経済的な余裕があればGRD3が欲しいんですけどね~(T_T)

No title * by nikon1001
実にリアルな描写ですね!!!  
いい写真ですね〜〜〜!!!

No title * by halkyoto
なんで進入注意なのか,気になりますねえ。

No title * by monopod
chinpikeさん、こんばんは。
あはは~一体なんなのでしょうね(^^;

No title * by monopod
uturohimoyouさん、でもです。
初めての場所じゃないんですが、いつの間にやらこんなものができてました(^^;

No title * by monopod
masashiさん、こんばんは。
一体、何を注意するのかよくわからないんですよ?
特に船にとって危険なものは敷設されてないようですが?

Comment-close▲

新・神戸百景 秋色の北野町

新・神戸百景 秋色の北野町

...

... 続きを読む

No title * by yone-photo
木漏れ陽が、寒々しくも柔らかくいい感じですね。E-P1にルミのパンケーキの組合せですか?どうです? 写りはボディーの内部処理でなく、レンズの影響が大きいですか?

No title * by n-ao2007
下から2番目の壁から突き出る葉っぱが
とても好きです♥
北野は撮る人によって全然表情が違って
見てて楽しくなりますっ

No title * by shinashina-x
どれがどのカメラで撮ったのかは分かりませんが、どの写真も色合いが柔らかくて良いですね。
個人的には最後の一枚がクリアで気に入ってます。

No title * by scanmind
私も最後の写真が好きです。
どのお写真もとても艶があっていいですね。

No title * by sima7sima7
こんばんは
神戸の特徴なのか路地に石畳が洋風の景色を感じますね
特に5枚目の絵画を売る人、見る人、歩く人での三位一体の構成に惚れちゃいました

No title * by monopod
yone-photoさん、こんばんは。
歪曲を見る限りボディ側補正の効果は大ですが、やはりレンズそのものの素性がいいと思います。
このレンズはキットレンズ、あるいはパンケーキとは思えないぐらいナイスです。
私見ながらズミルックス25mmF1.4より、ずっと気に入りました(^^)b

No title * by monopod
n-ao2007さん、こんばんは。
バナナの葉っぱなんです、面白いでしょ(^^)

No title * by monopod
shinashinaさん、ども。
三枚目を除いて、後は20mmF1.7だと思います。

No title * by monopod
scanmindさん、ありがとうございます。
このウィンドは大好きな被写体の一つで、いつも撮ってます。

No title * by monopod
シマシマさん、ありがとうございます。
もう少しフレアに強ければいいのですが(^^;

Comment-close▲

新・神戸百景 晩秋の大倉山公園

新・神戸百景 晩秋の大倉山公園

明治の大実業家大倉喜八郎は、幕末に御用商人として活躍、一代で財閥を築きました。喜八郎は日清戦争後、神戸安養寺山に約八千坪の土地を買い取り、広大な別荘を建てました。彼と懇意であった伊藤博文が避暑地として利用したとされています。その伊藤博文が暗殺された後、喜八郎は伊藤が愛したこの地に彼の銅像を建て土地と別荘を神戸市に寄付しました。明治四十四年大倉山公園が開園、大倉山の名称がいまに残ります。広い敷地には...

... 続きを読む

No title * by kv492
こんにちは。
なつかしの大倉山公園。
私も図書館には時々行きました。建屋が替わってしまったのは残念ですね。

No title * by mallard3
そうなんですよ。
静岡なんかも、イチョウの色、微妙なとこなんですよね(忠実色)。
そうこう言ってるうちに散っちゃったりして。

No title * by みちの助
おんなじGF-1ですが、腕のちがいでぜんぜんかなわないです(汗
上手くなる近道はなく、実践を重ねることでしょうかね。

No title * by monopod
kv492さん、こんばんは・
本当に古い図書館が潰れたのは寂しいです。。。

No title * by monopod
mallardさん、こんばんは。
ちょっと前の写真なので、いまはもっといい色になっていると思います(^^)b

No title * by monopod
みちの助しゃん、そげん違いばなかと(^^)b
上手く撮るとより好きに撮るとが大事ですばい。

Comment-close▲

珈琲とタンゴ

珈琲とタンゴ

矢口史靖作品のこと先日一世を風靡した「新撰組血風録」をもう一度見たくてCSの日本映画チャンネルをスポットで契約しました。契約ついでに滅多に見ない日本映画を数本見たのですが、「ハッピーフライト」が何とも面白かったです。低予算の邦画ですからハリウッドのような凝った演出ではないのですが、低予算なりに丁寧に撮られています。脚本と映像が良いと映画は楽しめます。この監督は誰だろう?と調べてみると矢口史靖、社会現...

... 続きを読む

No title * by dejikaji
monopodさん、こんばんはです。
「ウォーターボーイズ」と「スウィングガールズ」の二本は映画館で見ましたね。
どちらもラストの盛り上がりが見ていて楽しかったの覚えてます。
写真、いい感じの湿っぽさの中赤と青の色がいい具合に溶け込んでます。

No title * by acielmd
こんばんは。
ハッピーフライトはDVDを買いました。

No title * by sima7sima7
こんばんは
なんて素敵な色をしているパイプチェアーですね~ それをバックで支えてる古めの階段
自分は、このお店の前でユックリ眺めていたいな~ コーヒーも格別なお店なんでしょうね?!

No title * by yama3-blog
零時を廻ったところで・・なんと挨拶すべきでしょうか!
椅子、階段、踊りの看板に落葉・・・。
想像を膨らますべく・・多くを語ってくれてます・・・。

No title * by sakujeep
monopodさんこんばんは、
お久しぶりでございます。

お写真、椅子の水色が大好きです。自分の個人的服装ではブルー系は絶対似合わないと確信を持っていますが、この手の色あいにはなぜかそそられるものがあります。

そうですか、矢口史靖監督作品にはまりそうですか・・・
「スウィングガールズ」ついでに上野樹里関連もいかがでしょう。監督違いですが「亀は意外と早く泳ぐ」とか、マイナーですが結構はまるかも知れません。

No title * by uturohimoyou
おはようございます。

このイスはずっとここにあるんですね。風雪に耐えた看板イスなんですね。

No title * by ocacci
矢口史靖ですか!面白いですね彼の作品。
スウィングガールズを鑑賞されたら、サントラもお勧めです。
僕は映画鑑賞がライフワークみたいなもんなんです。
週に5本はDVDレンタルします。

No title * by m-howell
一つ間違えると見過ごしてしまいそうですが...その辺は流石!monopodさんです。
薄汚れたブルーの椅子と赤のタンゴのボードの組み合わせがオシャレですぅ~どんな店内なのか...入りたくなりますね(^v^)

No title * by halkyoto
ハッピーフライトはおもしろかったです。
航空会社が日航でなくて,ANAというのも時代を反映していますね。(^^;)

No title * by himakan
椅子のブルーが最高にいい色ですね。^^
ハッピーフライトはまだ見てませんが「スウィングガールズ」はおもしろかったですよ。

Comment-close▲

船で暮らす猫

船で暮らす猫

神戸港にて...

... 続きを読む

No title * by harry_pict
こんばんは。
少しご無沙汰してました。
何ともレトロな絵ですね。
周辺減光がとても効果的で。
この雑然とした光景、それから何とも言えないいい色合い。
雰囲気がありますねえ。

No title * by dejikaji
monopodさん、こんばんはです。
ここなら雨風しのげる場所が沢山ありますね(*^_^*)
ただ、気が付いたら知らない場所って事はないか?(笑

No title * by kv492
こんばんは。
コダクロームで撮られたのですか(^0^)。
雰囲気ばっちりですね。

No title * by monopod
harry_pictさん、こんばんは。
色の道は興味深くも難しいモノであります(^^;

No title * by monopod
dejikajiさん、どもです。
係留されっぱなしみたいですから大丈夫でしょうが
動いたら猫ちゃん焦るでしょうね(半のらだと思います)。

No title * by monopod
kv492さん、うふふです(^^)b
コダクローム至上主義の世代ですから!

No title * by ocacci
本当に猫さんの家っぽいですね。背中が朝帰りみたいな^^雰囲気

No title * by readymade_ayu
この土管みたいな穴ぐらでねんねしているのでしょうか (^_^)

No title * by monopod
ocacciさん、こんばんは。
朝帰り!さて…どこで、何を、相手は…あはは(^◇^;)

No title * by monopod
ayuさん、こんばんは。
そうなんでしょうね、ほとんど鉄ですから昼間は暑いと思います(^^;

Comment-close▲