B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP > 2011年02月

手作りカメラップの巻

手作りカメラップの巻

カメラバッグに必要な器材一式を詰め込んでも、実際使用するときはボディとレンズ1台分は確実にカバンから減ります。僕の場合は加えてウェストバッグにレンズを入れたり、、首に双眼鏡を掛けたり、ポケットにコンデジを入れたりしますから、ますますバッグの中身はガラガラになります。そこで車で出かけるときには、小さなカバンに荷物をまとめ、ボディとメインレンズは別に携行することにしました。となるとカメラケースが必要に...

... 続きを読む

No title * by yumaruna238
いいですね~~
真似しちゃおう!^^

No title * by M2_pict
最後に輪ゴムで留めるのが美しいんですよね。
そして使わない時は小さくまとまる。
私は、今は無きDigitalPhotoのオマケを使っていますが、もちろんこちらのような“味”などカケラもありません(笑

No title * by swingphoto
いい感じの色合いでいいですね。
ドンケの同様のものを持ってますが、何か厳ついんですよね。

No title * by curtman
Good idea!! 座布団3枚!!

No title * by aruphoto
いいですね^^
カメラップちょっと欲しいなと思っていたんですよね。
結局、フリース地の安物で済ませましたが^^;

No title * by monopod
M2_pictさん、たしかに輪ゴムがツボですね!

No title * by monopod
yumarunaさん、どんどん真似して下さいね(^^)v

No title * by monopod
swingphotoさん、市販のものは保護に重点がおかれていて
記事が二重になるとか、ちょっと大げさですね。

No title * by monopod
aruphotoさん、フリース風呂敷に輪ゴム、簡単でいいです。

No title * by monopod
curtmanさん、ありがとうございます(^^;)

Comment-close▲

赤の事象

赤の事象

東梅田にて...

... 続きを読む

No title * by nikon1001
燃えますね〜〜〜♬^^。

No title * by yama3-blog
この赤と写り込みが何とも云えない絵を造り上げていますね!
好きな絵です!

No title * by monopod
nikon1001さん、萌えますかぁ(^▽^)

No title * by monopod
yamaさん、ありがとうございます。
赤い車体への写り込みが面白かったです。

No title * by rogan-since2005
こんばんは。

この赤はいい。写りこみの雰囲気もいい。スクエアもいい。
SWCで撮ったような写真ですね。

No title * by halkyoto
車両の色もデザインもかっこいいですね。
さすが梅田です。

No title * by rpkm23524
このトラックは、広告用?それともトランスポーター?

原色、とくに赤色は惹かれますね~!!メッキホイールも
ええ感じです(^_^)v

No title * by yumaruna238
かっこいい赤ですね~!絶妙な構図!!^^
どんな車両なんだろう??

No title * by swingphoto
赤い車体の中の空の色が
とても印象的ですね。

No title * by uturohimoyou
これは印象的な車体ですね。赤のボディに 空の写り込みの微妙な色合い シルバーのホイール
このまま ↓ のレコードジャケットに使えますね。

Comment-close▲

白いベンチがある杜

白いベンチがある杜

...

... 続きを読む

No title * by hiro_clover
これはなんとも幻想的で不思議なお写真ですね~。
真ん中の白いベンチが凄い存在感です。
この背の低い木は梅でしょうか?

No title * by halkyoto
春になって木の枝に葉がついたら,このベンチに座っていると気持ちよさそうですね。

No title * by readymade_ayu
ベンチが木々に守られています…!

No title * by acielmd
好い写真ですね。
被写体を見つける素晴らしい目を持っていますね。
羨ましいです。

No title * by curtman
うまい! ここに物語があります。

No title * by rogan-since2005
こんばんは。

これはセンチメンタルな写真ですね~。置き去りにされたベンチに
何とも哀愁が漂ってます。枯れ木にベンチ。絵になりますね。

No title * by koumonomio
花の無いこの時期にこうした被写体に目を向けられるとは、
素晴らしい感性ですね^^
・・・物語性を感じます。
花盛りの時期には、とても素晴らしい特等席になりそうですね^^

No title * by mn3m
自分だともっと寄ってしまうんですが,引いたことで寂しさが倍増してますね~

No title * by yama3-blog
梅林なのでしょうか?
このベンチの有り様は、花を愛でる為のモノか・・
それとも此の時期に、思考を深める為のモノか・・
試してみなければ判らない・・・・・・・・・・・
そんな・・思いにさせる一枚である。

No title * by umisanjin
物語が、ここに存在しますね。 誰が、ここに座るのかな…

Comment-close▲

探鳥日記 姫路市自然観察の森

探鳥日記 姫路市自然観察の森

晴れ間の見えた日曜日、以前から行ってみたかった姫路市自然観察の森へ出かけてきました。桜山貯水池のほとりの約60haの森に、約8kmの観察路が設けられた自然豊かな公園で、雑木林や湿地に鹿や野鳥が生息しています。当日は気温が低くお目当ての野鳥にはそれほど出会うことが出来ませんでしたが、手入れの行き届いた里山を散策できて気持ちよかったです。低木は間引かれ落葉樹が多いため、非常に明るく見晴らしの良い里山です。こ...

... 続きを読む

No title * by yama3-blog
静かに落着いて観察できる森のようですね!<BR>造りすぎていないのが良いと思います・・。

No title * by blackfacesheep
冬の低い日差しが素敵に撮れてますね~♪<BR>落ち葉の上を歩くサクサクという音が聞こえてきそうです。<BR>野鳥の同定って難しそうですね~、どれも似て見えてしまう・・・^^;<BR>古いカメラなら似ていても区別はつくんですが・・・(って、ヲイ^^;)

No title * by hiro_clover
こんばんは。<BR>人も少なそうで、、野鳥観察には良さそうですね。<BR>休憩場所があるというものポイント高いですね。<BR><BR>野鳥のお写真、右下のエナガが浮いているのが面白いです。(^_^)<BR>左下のお写真の鳥がキクイタダキでしょうか?<BR>初めて見ました!

No title * by sacra-fragola
GF1本当にいいですね。こう言う一見何もなさそうなところを<BR>撮るのは難しいのですが、見事に冬の風情を写しています。<BR>大分日差しが強くなってきた様に感じます。春も近いですね!

No title * by koumonomio
エナガの飛びたつ瞬間を見事にとらえていますね~♪<BR>素晴らしい^^g<BR>

No title * by monopod
yamaさん、ここは本当に山里で良い意味で素晴らしく管理されてます(^^)

No title * by monopod
黒顔羊さん、実はサクサクじゃないんですよ。<BR>ボランティアでしょうか、枯葉が綺麗に掃き掃除されていて、地道でも本当に綺麗なんです。<BR>ビックリしました、神戸じゃ考えられん(^^;

No title * by monopod
hiroさん、左下が日本で一番小さい小鳥キクイタダキです。<BR>僕も見るのはまだ2回目なんです、写真も撮れたので嬉しい!!!!

No title * by monopod
sacra-fragolaさん、GF1は白飛びが早いなどDSRに及ばないところもありますが<BR>なにより小さいし、レンズもいいのが揃ってますから、つい持ち出しますね。

No title * by monopod
koumonomioさん、ありがとうございます。<BR>M4/3で飛びものは難しいです(爆)

Comment-close▲

まずまずアタリかも。Logicool M505

まずまずアタリかも。Logicool M505

長らく酷使してきたノート用マウスが昇天したので、代替えをAmazonで評判が良かったものからゲット。今回選んだのはロジクールのM505、なんの変哲もない安価な普及機ですが、コンパクトにもかかわらずとても持ちやすくて、入力デバイスにはちとうるさい管理人も合格点。タッチが貧相とか、ボタンはいまどき3ボタンだとか、価格に見合った潔さが嬉しい(笑) 左右スクロールに戻る進むを割り当てたのでとりあえずOK。仕事用でなけ...

... 続きを読む

No title * by halkyoto
これ私も使ってます。コンパクトで持ちやすく,カラーバリエーションがうれしいですね。

No title * by shinashina-x
マウスは昔から有線です。
コードレスの微妙な重さと、子供たちになくされることがあるのでw

No title * by swingphoto
よさそうですね。
ちょうど欲しい時期なので
真似させて頂きます。

No title * by curtman
我が家にもこれ2台あります。値段の割りにいいですよね。
ただし iMac で使うとスリープ機能が不安定になって、スリープしているMacが
勝手についたりするんですよね。それだけがちょっと難点でしょうか。

No title * by koumonomio
このマウス 評判が好いのでチェックはしていますが、
今使っている物がナカナカしぶとく頑張っているので・・・w

No title * by mn3m
おっと,自分も色違いの同じシリーズを使ってます(^_^)
小さいけど持ちやすくて良いですよね。 自分はデスクトップ用として使用中です。 以外と電池も持ちますよ。

No title * by sacra-fragola
これってワイヤレスですか?
私はワイヤレスを一度買って酷い眼に遭いました。
スクロールが思った様に動かず結局3週間ぐらいでさよならしました。

No title * by monopod
halkyotoさん、左右対称ながら手にしっくり来るデザインですね!

No title * by monopod
shinashinaさん、僕は早くからワイヤレス派です。コードにつく手垢が汚らしくて(笑)

No title * by monopod
swingphotoさん、同じ値段の国産よりは良いと思います。

Comment-close▲

今夜のゴハンは美味しかった

今夜のゴハンは美味しかった

家人が作ってくれた晩飯がとっても美味しかったので思わず写真をアップ。超高級黒毛和牛、ダイエーで769円(爆)を秘伝のレシピー(ニンニク醤油?だったかな)でタタキに。769円とは思えない霜降りをご覧ください。ワインはニュージーランドはオーバーストーンの激安メルローをいただきました。いやぁ、これもメルローらしい優しくも繊細な喉ごしがなかなか。貧しくもバリューなディナーを味わいつつ、連休二日目の夕べを過ごしま...

... 続きを読む

No title * by marimo_can
お皿もおしゃれで美味しそう〜。
メルローでメロメロなディナーですね。

No title * by getteng
monopodさん、
広島のgettengです。
お料理上手な奥様で幸せですね。
それに、食器もなかなか上品です。
とても几帳面に見えますよ。

No title * by rpkm23524
どこのお洒落なお店かと思いましたよ(^.^)
家人さん、相当の料理の腕前と拝見致しましたが!!

これは本当に美味しそうですね\(^0^)/

No title * by NeoN
結局、男は胃袋をつかまれたら、おしまいなのです♪

No title * by sacra-fragola
monopodさん はじめまして。
LumixやLx5実に上手いですね!脱帽です。
私はD-LUX3もってますが、全く使い物にならないです。
もちろん腕が悪いからです。しかしながら、LX3~LX5までの
進化はすごいですね。
今後ちょいちょいお邪魔させて頂いてよろしいでしょうか?

No title * by genesishome
家でワインは殆ど飲まないんですが(外では大量(笑))
奥様の手料理とワイン、良いですね~

今度ダイエー行ってみよっと(笑)

No title * by yumaruna238
美味しそう!!!!

No title * by monopod
marimoさん、ちょっと飲み過ぎました。もっとも毎晩かも(^^;

No title * by monopod
gettengさん、とても几帳面な人なのですが、その分融通が利かないというか
なかなかリクエストのメニューを作ってくれません(泣)

No title * by monopod
rpkmさん、味付けより盛りつけ命の変人ですv(^▽^)v

Comment-close▲

物撮り新兵器 リングライト

物撮り新兵器 リングライト

室内で物撮りすることが多いので、しょぼいものばかりですが照明機材の見直しと追加を図りました。以前は多灯ストロボを使っていましたが、最近はライブビューに便利な蛍光灯を使っています。今回の目玉は22Wサークルライトを採用したリングライト。マクロ撮影に使われるリングフラッシュと同じ発想ですが、サイズは当然二回りほど大きいです(笑)一番小さいサイズの22Wですので、上や左右からの影を完全に消すほどの明るさはない...

... 続きを読む

No title * by M2_pict
これはすごい!
大きさも雲台が大型だからなのかあまり気になりませんよ(^^
発想の転換というか、ダイナミックさが良いですね。

No title * by koumonomio
もの凄い装備ですね^^
物撮りには良さそうですが、これも中国製機材ですか?
本当に面白いものを作りますね~♪

No title * by NeoN
これ、蛍光灯を立てて転用したんじゃないんですか(笑)?てっきりmonopodさんの手作りかと。

日本だって、かつては何でも物まね製品ばかりだったですよね。車なんて、恥ずかしい限りでしたよ。

No title * by monopod
M2_pictさん、写真で見ると大きく感じますが現物は案外コンパクトですよ(^^;

No title * by monopod
koumonomioさん、はい大陸性でございます。寿命は長くないかも(^^;

No title * by monopod
NeoNさん、あはは。実は以前デスクライト(丸形蛍光灯)を手で持って使ったら結果が非常に良かったので、これを購入しました。
写真器材とは思えないほど、殆ど手作り品です(爆)

Comment-close▲

探鳥日記 鶴見緑地の巻

探鳥日記 鶴見緑地の巻

日曜日、熱血バーダー家人と鶴見緑地に出かけてきました。ここは1990年花博会場になったので訪れた方も多いと思います。スポーツ系など各種の施設が運営されており市民に親しまれています。当日は気温が上がり人出が多かったせいか、山野系の野鳥にはそれほど出会えませんでしたが、水辺にはたくさんの渡りの鴨達が羽根を休めていました。ヘイズが多くて写真はもっさり(-_-)残念ながら国際庭園の建物は老朽化で立入禁止になってい...

... 続きを読む

No title * by curtman
ああ、やっとコメント欄が開きました。エキサイト、どうしちゃったんでしょうかね~<BR>4枚目の秀逸な描写には目を見張りました。フィルムに近い空気感が感じられるんです。<BR>100-300、やりますね!

No title * by koumonomio
国際庭園の建物、老朽化で立入禁止ですか?<BR>ちょっと素敵な建物だけに勿体無いですねぇ。<BR>鴨の種類も色々なものがあるのですね。<BR>トモエガモ 初めて拝見しました。

No title * by halkyoto
ここは距離的にも近いのでよく行きます。<BR>カラオケやってませんでしたか?寒いからさすがにやってませんでした?(^^;)

No title * by hiro_clover
こんにちは、鶴見緑地は何度か行ったことありますが、<BR>探鳥メインというのはまだありません。<BR>カモは夏にも結構いましたが、山野系の野鳥はあまりいないんでしょうか。<BR><BR>この間、鶴見緑地に自宅から自転車で行けるか試しましたが、<BR>なんとか頑張って行ける距離だったので、また行きたいと思います。<BR>近くにある横綱ラーメンがちょっと気になってるんですが、、。(^_^)

No title * by rogan-since2005
こんばんは。<BR><BR>たくさんの水鳥ですね。僕はバードウォッチャーではないのですが、<BR>写真を見るにつけ、100-300mmの写りはすごいな~と思います。<BR>現在は望遠を1本も持っていません。なんか欲しくなりました。

No title * by monopod
curtmanさん、この望遠レンズはなかなか優れものですよ(^^)b

No title * by monopod
koumonomioさん、残念ながら立入禁止でした。<BR>やっぱり突貫工事で作った施設ですから、すぐ壊れるのですね(-_-;)

No title * by monopod
halkyotoさん、カラオケ凄かったです(笑) ありゃ老害です~~

No title * by monopod
hiroさん、珍しいのがいなかっというだけで、シジュウガラやツグミ、セキレイ、メジロのようなポピュラーな野鳥はたくさんいましたよ。

No title * by monopod
roganさん、最後のカットはトリミング換算で3000mmぐらいだと思います。<BR>まずまずのトリミング耐性がありますので、僕のような記録用途には充分です。

Comment-close▲

冬の蛍

冬の蛍

...

... 続きを読む

No title * by yama3-blog
冬の夜長、夢見る一コマ一コマのようですね・・。

No title * by halkyoto
どれもうつくしいですが,特に一枚目がお気に入り。
冬の薄暮の情景がいい感じですね。

No title * by curtman
たはっ................
小生もいつかはこういうロマンチックな写真を撮れるようになりたいものです。
撮り手の心の中にロマンがないと、こうは撮れるものではないと思いました。

No title * by NeoN
モノクロの雰囲気が本当によいですね。
ほんのちょっとの味付けなんでしょうが、それが本当に素晴らしいです。

No title * by uturohimoyou
「 情 景 」という言葉がぴったりなモノクロの写真達 2枚目が好きな1枚 。

No title * by blackfacesheep
またしてもお洒落なモノクロ写真ですね~♪
monopodさんの撮るモノクロって、なんでこんなに心に響くんでしょう・・・
光と影のバランス、素敵な造形を見つける目が素晴らしいんだろうなあ。
タイトルも素敵です~♪

No title * by chinpike
この写真を見てるとなんか良い気持ちになります。
温かいっていうか。

No title * by yumaruna238
うわ~!どのショットも素敵です!
こんなモノクロが撮れるようになりたいな~。

No title * by monopod
yamaさん、冬の散歩は冷えます(^^;

No title * by monopod
halkyotoさん、夕暮れでカラーが綺麗だったのですが他に合わせてモノクロにしちゃいました。

Comment-close▲

いいものはいい SLIK MASTERCLASSIC

いいものはいい SLIK MASTERCLASSIC

ちょっと大きめのフリーターン雲台を試してみたくなってネットで注文しかけたところ、スリックの輸出仕様品が格安棚ズレで出ていたので、三脚ごと購入しました。定番のスリックマスターを70年代に登場したオリジナル仕様で再現したとのこと、まさにクラシックです。届いた三脚を試用したところ、さすが現在に至るまで生産を継続している理由がよくわかりました。使い勝手の良い1レバー式雲台はピタリと止まりますし、三脚も見た目...

... 続きを読む

No title * by rogan-since2005
こんばんは。

monopodさんは本当に三脚がお好きなんですね。僕はベルボン
を一台だけしか持っていませんが、最近は軽量小型カメラ用がひ
とつ欲しいと思っています。僕は手持ち派なのですが、たまに、夜
の風景を三脚を使用して撮りたくなることがあります。

No title * by scanmind
こんにちは。
多分うちにある三脚はこの古いタイプだと思います。
エレベーターは力技で壊してしまいましたけど…(苦笑)

No title * by marimo_can
梅林園のカメラマンも三脚持ってる方が多かったですね。
私も欲しいと思いながらまだ買ってない(笑)。

No title * by monopod
roganさん、使いもしないのに好きなんです(^^;
レンズを買ったり集めたりする人と同じでしょうね、こちらの方が安くつきます(^^;

No title * by monopod
scanmindさん、一世を風靡した三脚ですので結構あちこちで死蔵されているのでは(^^

No title * by monopod
marimoさん、最近は手ぶれが進歩していますがマクロや超望遠は
やはり使った方が有利でしょうね。

Comment-close▲