X10の試写は夕暮れ時になりました。厳しい光線状況なのでカメラの素性が露呈しやすい状況といえます。設定はJPEG撮って出しリサイズのみ、WBオート、ISOオート(max800)、ダイナミックレンジオート、フィルムシュミレーションベルビアダイナミックレンジはいわゆる階調補正ですが、かなり効果を感じます。ただし作例のようにどうしても眠たくなりますので、現像時にコントラストを整えると、もっと締まった調子が得られるはずです...
これはセンサーのお陰か、レンズのお陰か。
言っても天下のフジノンレンズですしね。
下から3枚目にはかなり惚れました。
でもAFに問題ありはやだなあ。
やっぱりGRD4かな。
広島のgettengです。
相対的にはGRDⅣが上ですか?
作品の感じからナイスだと思いますが、お値段の方はいかがですか?
触らなきゃ良かった、、、
ここを見ない方が、、、
ビッとしてます
最初の信号の青の発色と輪郭
ブティックの佇まいとか
ベルビア風味と相まってかっちょえ〜
欲しくなっちゃいましたw
ボクはこんなに旨く描写できないだろうけどw
早速の解説ナイスですね!
拝見していると、都会の光源に合うカメラかもしれませんね。
昼間でも、このカメラらしい個性も何か見られるでしょうか。
興味津津読ませて頂きました。
こってりした色のりは好みです・・・ムムム(笑)。
欲しい!って思いました。画像を見させて頂く限り僕は
好きな絵です。
・・・買えませんが(苦笑)