B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP > 2011年10月

夕暮れる旧居留地 X10レビュー

夕暮れる旧居留地 X10レビュー

X10の試写は夕暮れ時になりました。厳しい光線状況なのでカメラの素性が露呈しやすい状況といえます。設定はJPEG撮って出しリサイズのみ、WBオート、ISOオート(max800)、ダイナミックレンジオート、フィルムシュミレーションベルビアダイナミックレンジはいわゆる階調補正ですが、かなり効果を感じます。ただし作例のようにどうしても眠たくなりますので、現像時にコントラストを整えると、もっと締まった調子が得られるはずです...

... 続きを読む

No title * by rpkm23524
めずらしく、これはカメラ屋で触ってきました。

欲しい!って思いました。画像を見させて頂く限り僕は
好きな絵です。



・・・買えませんが(苦笑)

No title * by jmiin
ヌケの良さが目立ちますね。
これはセンサーのお陰か、レンズのお陰か。

言っても天下のフジノンレンズですしね。

No title * by uturohimoyou
さすがにmonopodさんのアーバンなイメージはすばらしいですね。

No title * by chinpike
なかなかいいですね。
下から3枚目にはかなり惚れました。

でもAFに問題ありはやだなあ。
やっぱりGRD4かな。

No title * by getteng
monopodさん、
広島のgettengです。
相対的にはGRDⅣが上ですか?
作品の感じからナイスだと思いますが、お値段の方はいかがですか?

No title * by swingphoto
いいですね。
触らなきゃ良かった、、、
ここを見ない方が、、、

No title * by batochin27
いやぁ いいですね〜 
ビッとしてます  
最初の信号の青の発色と輪郭
ブティックの佇まいとか
ベルビア風味と相まってかっちょえ〜
欲しくなっちゃいましたw
ボクはこんなに旨く描写できないだろうけどw

No title * by masha0323
こんにちは。
早速の解説ナイスですね!
拝見していると、都会の光源に合うカメラかもしれませんね。
昼間でも、このカメラらしい個性も何か見られるでしょうか。

No title * by ごる
あっ、X10買われたのですネ。
興味津津読ませて頂きました。
こってりした色のりは好みです・・・ムムム(笑)。

No title * by umisanjin
おぉ! 素晴らしい描写です。 貧乏の私には、眼の毒ですが、、(笑)

Comment-close▲

FUJIFILM X10来る

FUJIFILM X10来る

先日カメラ屋の店頭をぶらりと覗いた時、出たばかりのX10が陳列してあったので手に取りました。X100の時も感じましたが、僕はこと道具に関してはレトロを売り物にしたようなあざといデザインは好きではありません。ちょっとコンポラな外装に機能をフィーチャーしたGRDのようなコンセプチュアルなデザインが好きです。でX10にも興味がなかったのですが、実物に触れてみるとなかなか良さげです。ズシッとしたカメラらしい金属感がナ...

... 続きを読む

No title * by masha0323
おはようございます。
興味の有る機種です。
是非、本音のレポートお願いしますね!楽しみにしてます♪

No title * by batochin27
おおおw!かっちょエ〜デス。

No title * by getteng
monopodさん、
広島のgettengです。
愚生はイラなので、気にいらぬX100は手離しました。
X10のシャッタ-音はいかがですか?

No title * by genesishome
購入おめでとうございます。
私も、今日店頭で触ってきました。
電源ボタンを探しました(爆)

インプレ・作例楽しみにしています♪

No title * by sacra-fragola
OH!既に買われましたか・・・。
この機種はなかなか良い出来っぽいですね。
デザインも変に媚びてない感じだし・・・。
作例が楽しみです。

No title * by aruphoto
X10買われたんですね。
僕も最初購入を考えていましたが、店頭で触って僕には合わないなと思い、断念しました。
GF1の後継のGX1が近々出そうなので、そちらをまず注目ですね。

No title * by mn3m
おお,かっこいいですね。
X100よりこっちの方が自分も好みです。
書き込み速度はどうですか?  X100はrawの書き込みが激遅でしたので買う気がそがれたのですが・・・

No title * by mz-dog
ううむ。
僕もカメラ屋でいじりましたよ~
なかなか良さそうですなあ。
ホントはα77とニコン1を見入ったんだけど、X10良かったです。
この手のコンパクトなスナップカメラも百花繚乱って感じになってきましたなあ。
作例楽しみです。

No title * by kv492
おお、来ましたか(^。^)。
X100の稼働率が激減中(^_^;)で、あっさりX10の方が良いのかなとも思ったりしてます。
作例楽しみにしてます。

No title * by swingphoto
実は、昨日友人の実機に触れてしまいました。
感染しそうです。。。
X100が、あるので踏みとどまるつもりですが、
このセンサーサイズで、接写1cmも魅力ですね。

Comment-close▲

歩いて行こう

歩いて行こう

...

... 続きを読む

No title * by batochin27
いいですね〜

No title * by rogan-since2005
こんばんは。

「祈り」「歩いていこう」ともにいいですね。今年を象徴する
ような写真です。本当に今年はいろいろありました。

でも、一歩一歩前に進まなければなりませんね。

No title * by getteng
monopodさん、
広島のgettengです。
このひび割れ、我が国の財政状況に見えてくるのですが・・・。

No title * by monopod
batochinさん、ありがとうございます(^^)

No title * by monopod
roganさん、歩いていける間はまだ良いのですが^^;

No title * by monopod
gettengさん、こんな国でも円が値上がりする不思議、よぉわからんです^^;

No title * by nikon0128
シャッターとスーツの色合いが実にマッチ! 流石!!!

No title * by yumaruna238
いいですね~!背景からするとワイルドなスタイルがいいのかな?なんて思ったりもしましたが、スーツの男性というところがいいですね!

No title * by tonakko1229
色々あった今年

スーツで決めて歩こう
シャッター73番めってこと?

No title * by monopod
nikon0128さん、ありがとうございます(^^)

Comment-close▲

巨星墜つ

巨星墜つ

スティーブ・ジョブスが逝きました。早すぎる引退に続いて早すぎる訃報でした。長らく彼のファンでしたので今日はちょっと凹みました。思えば僕が初めて自分の指でパソコンを触ったのはMacintoshが初めてで1990年のことです。もう38歳の時で遅すぎるITデビューでした(笑) 当時ジョブスは36歳、古巣のアップルを離れCanonから金を引き出してNEXTを作っていた頃です。実はその何年も前からDOS機は事務所に導入していたのですが、...

... 続きを読む

No title * by chatorans52
あ、その偲び方いいですね!(^ ^)v

No title * by getteng
monopodさん、
広島のgettengです。
56歳とは若すぎますね。
天才は早死にするといわれていても、それにしても・・・。
愚生、macは触ったことがありませんが、印刷屋はmacばかりですね。
理由がよく分かりませんが・・・。

No title * by batochin27
懐かしいです 羽の生えたトースター
ボクも同じ頃Macintoshと出会ったと思います
職場に持ち込み 予算も取れるようになり
法人全体を巻き込んでiMacを導入したりと
思い出や思い入れはつきません
悲しくさみしい日でした 昨日は。

No title * by swingphoto
私も、
仕事も、プライベートもMacとともに歩みました。
最初に買った、クアドラ800は今も倉庫にあります。

No title * by 川越
こんにちは。ジョブス、亡くなったんですか、知りませんでした。
私はポータブルの時代で、自分のマックを手に入れたのはPB100からでした。ハーパーカードでゲームを作り、各種モノクロゲームで遊ばせてもらいました。1200ボーの草の根ネットで見知らぬ人達と知り合い、なんとも魅力的な道具だった記憶があります。アイコンが立ち並ぶのを見て嬉しく思ったものですが、時代は変わりましたね。

No title * by yone-photo
自分も追悼記念にiMac買おうかなと思ってます。実は昨年初めてマックに触れて、ずっと思ってて春先から検討してたんです。

No title * by rpkm23524
僕はマックとはまったく関わりがない人生を歩んできたの
ですが、彼の死は衝撃的でしたね。

それよりもっと衝撃的だったのは、別サイトの釣りのヤツ(笑)
当時、何度か見た記憶がありますよ笑魚さん!(爆)

たしか、OSがMeのボロパソコンでダイヤルアップ回線だった
ハズ・・・あのパソコンにはホントに参りました。おかげでPCの
スキルが急上昇したのですが(^^ゞ

そんな時代でした(笑)

No title * by monopod
chatoransさん、ちょっと切なくて^^;

No title * by monopod
gettengさん、昔はマックだけが高度な画像処理システムを構築できたので
印刷業界に普及してデフェクトスタンダードになったのですよ。

No title * by monopod
batochinさん、病気での夭折だけに悲しいです(T_T)

Comment-close▲

ナイスだぜ!ロジクールM905

ナイスだぜ!ロジクールM905

古くからパソコンを触ってきた人ならインターフェースに一家言ある方が多いと思います。かくいう私もキーボードとマウスにはうるさい口です。先日長らく使ってきたロジクールVX-Rがついに老朽化で引退しました。このマウスは一世を風靡したMX-Rの弟分で、機能もさることながらその絶妙なサイズで私のお気に入りでした。よってその後継機M705r(写真上)を使ったのですが、これが微妙に大きい。電池が一本から二本に増えたために大...

... 続きを読む

No title * by mosyupa
FPSゲームをするのでメインのマウスは多機能かぶせ持ちのG700にマウスパッド・ソールまで気を使っていますが、FPSゲームさえしなければM905が自分の理想に近い気がしてきました。
やはり、直接触れて操作するインターフェースに質感や操作感の相性は重要ですよね。
事務所パソコン(事務仕事はわずか)用には、そこまでのこだわりがないのでM505を考えているんですが、貧乏性なので今のが使えている間はなかなか買えません(笑)

キーボードは、東プレとかFILCO辺りのをどんなものか一度使いたいと昔は思っていたのですが、ノートパソコン(東芝QosmioFX77G)のキータッチにハマって(キーボードカバー乗せてふにゃふにゃだけどw)、パンタグラフファンに。
おかげで散財せずに済んでいます。

No title * by mn3m
あら,偶然ですね。
自分も今日,ヨドバシアキバでキーボードとマウスのセットを買ってきました。
会社のDELLのキーボードが気に入らなくて,自腹で無線のキーボードとマウスを調達です(^_^)
安物ですけど,DELLのやつに比べたら天国かな?

自宅のマウスは,M505を愛用してます。
少し小さめですが,自分には使いやすいです。

No title * by hiro_clover
マイクロソフトのWireless Mobile Mouse 4000というのを使ってます。
青色LEDで読み取る方式なんですが、
単3アルカリ乾電池 1 本で、約10 か月の電池寿命とか書いてあったんですけど、
今まで使ってきたマウスの中でも電池の減りが異様に早いので買い換えようかと、、。
ロジクールM905、良さそうですね。
今度ヨドバシで触りたいと思います。(^_^)

No title * by monopod
mosyupaさん、M905あと2,3mm高さがあって手にフィットしてくれたら最高なんですが。
それでもかなり良いマウスであることに間違いはありません。慣れかな~

No title * by monopod
mn3mさん、よいパソコンライフはよいインターフェースからですよ(^^)
M505、家にもあります。安くてとても良いマウスです。

No title * by monopod
hiroさん、うちの家人もMSの青色LEDのマウス使ってます。
結構使いやすいって喜んでます。電池はよく持ちますよ。
やはり当たり外れがあるのかな?

No title * by kv492
こんばんは。
身体に触れるものには良いものを、王道ですね(^。^)。
発売されてすぐから、Performance MXの方を愛用しています。良いマウスとは思うのですが、大きく重いので結局はマウスパッドのお世話に(^_^;)、しかも電池のもちがあまり良くありません(1ヶ月くらい)。
ボールの頃のようなつかむタイプの方が好きなので、さっそく試してみようかと思います。

Comment-close▲

新・物撮り三脚決定版?

新・物撮り三脚決定版?

ブログやオークションの普及にともなって、専門的に写真を趣味とする人以外にも室内での撮影や物撮りをされる方がずいぶん増えたようです。私自身、外へ三脚を持ち出すことは滅多にないのですが、室内での物撮りのための必需品として三脚関連の機材はひと通り揃えています。もともと機械好きなものですから、素朴なメカが面白くてジッツオを筆頭に大小いろいろ試して見ました。その遍歴の果てにたどり着いた究極(笑)の物撮り三脚...

... 続きを読む

No title * by batochin27
スッゴイですね〜
っつーかカッキーですココまでくると
機能美っつーかいや〜すごいなぁ〜

No title * by jmiin
僕は若気の至りで4×5をやっていたので、ずばり、ハスキーのクイックセットを持っています。
この雲台の力強さは惚れ惚れしますよね。

お陰で他のどの三脚を触ってみてもときめかなくなりました。

No title * by tonakko1229
このような世界があった
夢中になれるものを持ったmonopodさん
幸せです
三脚は二つだけ どうしても軽いのに手が行きます

色々な世界がありますが その中のひとつを
見させて頂き ありがとう。

No title * by nikon0128
アウトドア派の私はジッツオの大型三脚にslikの大型自由雲台、ベルボンの大型三脚にマンフロットの大型ギア雲台、マンフロットの中型三脚にマンフロットの三ウェイ雲台、インデューロの中型三脚にマンフロットのビデオ雲台、マンフロットの一脚にインデューロの自由雲台;いずれもカーボンを使っています。 あとジッツオの三脚にマンフロットの小型ギア雲台もありますが使い勝手が悪くて使っていません。 マンフロットの大型ギア雲台はお薦めを購入していつも使っています。^^。 これと平行して使いやすい雲台はありませんでしょうか? (3台のカメラにはいずれもマンフロットのクイックシューを装着してます。)

No title * by monopod
batochin27さん、たしかに今のカメラには感じられなくなった機能美が
電気仕掛がない分、三脚には残されてますね。

No title * by monopod
jmiinさん、雲台へのカメラの装着は非常に早くていいですね。
まさにクイックセットの名の通りで、クイックプレートの必要を感じません。

No title * by monopod
tonkoさん、マクロ撮りの女性の殆どは三脚を担いでいらっしゃいます。
基本に忠実で、お花が好きだからでしょうね、うむ~

No title * by monopod
nikon0128さん、お持ちの雲台でほとんど間に合うと思いますが
小~中型自由雲台なら、個人的にはKTSが安いながらも良かったです。
風景ならハスキーは外せないところかな。
マンフロのフルード自由雲台468もナイスでしたよ(^▽^)

Comment-close▲