B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP > 2011年11月

美味しい珈琲を飲みたい!DeLonghi ドリップメーカー

美味しい珈琲を飲みたい!DeLonghi ドリップメーカー

通販サイトのポイントが溜まったので、家人に何か欲しいものはないかと問うと「コーヒーメーカー!ステンレスドリップは面倒じゃ!」とのお言葉。たしかにステンレスフィルターは濃厚で美味しいのですが、毎日何杯も飲む我が家では管理が面倒。そこで久しぶりにコーヒーメーカーを仕入れました。過去象印やメリタの安物を使っていたのですが、今回はポイントを利用してちょっと高級品を試すことに。味もさることながらミーハー夫婦...

... 続きを読む

No title * by sacra-fragola
デロンギはグッドですね。
家もデロンギのカプチーノマシンなんか買ったんですが、結局面倒で
お蔵入りでした。
この手の物は、とにかくシンプル イズ BEST!ですね。
久しぶりにサイフォン立てのグァテマラなんか飲みたくなりました。

No title * by uturohimoyou
何事もこだわりの monopod さん こだわりは大事ですよね。
そして見た目も大切 見た目の良い物は内容も良いですね。
見た目の可愛い奥さんが入れてくれる珈琲はさぞかし美味しいでしょうね!

No title * by yumaruna238
素敵な奥様が淹れるコーヒーは美味しいのでしょうね~~。^^
かっこいいコーヒーメーカーですね!

No title * by koumonomio
煎れたてのコーヒー (^v^)香りが漂ってくるのでしょうね
数年前までコーヒーばかり飲んでいましたが、
尿管結石でと~~ても痛い思いをして以来、一杯も飲んでいません。
お医者さまに「砂状のものが複数あるから、コーヒーなどは極力止めたほうがいいよ。」と忠告され(大汗
・・・あの痛さは二度とゴメンです。

No title * by monopod
sacraさん、カプチーノを飲まれるのですか。
さすが国際派ですね。うちの家人もガテマラが好きですよ~

No title * by monopod
uturohimoyouさん、こだわっているという程でもないのですが(^^;)
同じお足を払うのなら、カッコイイほうがいいじゃないですか(^^)

No title * by monopod
yumarunaさん、素敵な奥様では・・・・ありません(爆)

No title * by monopod
koumonomioさん、尿管結石ですかぁ~あれは痛いそうですね(同情)。
僕は胆石で苦しみましたよ(^^;)

No title * by takusachihiro
万物、やはり見た目が重要です!
それにしてもNEX、上品な画質であります。

No title * by monopod
takusachihiroさん、はいそのとおり、性格は二の次ということで(爆)

Comment-close▲

さらばデュアルモニタ~NANAO SX2762Wの巻

さらばデュアルモニタ~NANAO SX2762Wの巻

Macで仕事をし始めて以来、モニタは長らくデュアルです。我々の業界標準Adobe系ソフトはパレットがやたら多く小さい画面では表示しきれないためです。先日まではNANAOの24&19インチで仕事をしておりました。解像度も高いうえに老眼にやさしい大きな文字(笑)ですが、なにぶん並べると液晶といえどもでかいので机の上を占領します。最近はシンプルイズベストを命題にしておりますので、先日PCを更新したついでにモニタも新調しま...

... 続きを読む

No title * by toshi5702
自分もNANAOです・・
お試しあれ・・といわれますので・・・考えちぁおうかな〜〜〜(笑)

No title * by mz-dog
ナナオのディスプレイも良いですが、壁紙もセンス良いですねえ。
僕のPCの画面は五式戦です。
前は紫電改でしたけど・・・(^_^;
もうちょっと大人の雰囲気を演出しようっと。

No title * by monopod
toshiさん、良くも悪くもNANAOにすがりついています。
左テンキーはエクセル使いの人でなければお勧めですよ(^^)

No title * by monopod
mz-dogさん、最高傑作機と誉の高い四式戦ならともかく
五式戦とはマニアックですねぇ~うふふ。。。
エンジンがもっと良ければと思いますが、それが国力の差だったのでしょうね。

No title * by jmiin
わぁ この壁紙、僕は目まいがします......
どうしてかな? 視力が良いので(2.0は行く) 見えすぎて疲れるの
かなぁ???

No title * by monopod
あはは、jmiinさん、そげんおかしかですか?
ばってん、ちょっと乱視がきとるかもしれんですね~(^^)b

No title * by mosyupa
これ出たときから欲しいやつです。
とはいえ、今の21inch(NANAO S2100)で不満を感じているというわけではなく、完全遊びパソコンなので作業性向上を見込んで云々と言い訳が立つわけでもなく…

壁紙は、まぶしくない程度のグレー一色派です。
表示をカッコよくするオプションもほとんど切るのでwin98時代から見栄えの変化が乏しかったり(笑)

No title * by monopod
mosyupaさん、僕もDTPをやっていた頃はぴったり50%グレーにしていました。
柄物は軟弱になった印です(爆)

No title * by sacra-fragola
こんばんは。
モニター新しくされたようですね。私が今使っているのは、LGの
IPSのLEDです。丁度、去年の今頃に買い換えました。
LGが三菱を食った形になって、価格破壊がかなり進みましたね。
23インチのIPSが、一年前で2万円足らずで買えてしまったんですから~、驚きでした。
しかし、スペックとは反比例して器は安っぽいです。
まあこれも時代の流れかと・・・。

No title * by monopod
sacraさん、本当にパソコン関連は価格破壊が進みましたねぇ~
僕らにとってはありがたいですが、日本企業には辛いことだと思います(^◇^;)

Comment-close▲

姫路B-1グランプリ いぇ~い!

姫路B-1グランプリ いぇ~い!

久しぶりの快晴に恵まれた14日の日曜日、家人と連れ立ってB級グルメの祭典姫路B-1グランプリへ行って来ました。地元神戸に近い姫路でも開催が決まって以来、卑しん坊の二人は楽しみにしておりました。二日間で51万人超という人出だったそうで、新幹線を降りるなり人人人の行列(笑)「甲府鳥もつ煮」を楽しみにしていたのですが、なんと二時間待ちの行列!ヘタレ根性の二人はさっさと諦め、次の屋台へ向かったのですが・・・会場...

... 続きを読む

No title * by halkyoto
先週だったか,この催し,朝からテレビで紹介されてましたね。
行っていっぱい食してみたいなと思ったりもしてましたが,行かなくてよかったです(^^;)
お昼食べるのに行列はちょっと・・・ ですからね。

No title * by getteng
monopodさん、
広島のgettengです。
X10は2枚目ですかね?
また買い、更にまた買うのですか?
写真も資金繰りの世界ですかね?

No title * by jmiin
行きましたか! B-1
僕は人出の多さに負けて、行く事が出来ませんでした。

所でX10の写真は最後から2枚目かな? と......

No title * by matsu
日本を長く離れてると、この手のB級日本料理に
いつも飢えてる状態になってまして、朝からヨダレもの。
NEX-5NとGX1との比較、楽しみにしております。

No title * by monopod
halkyotoさん、おなか一杯食べるどころか
人参をぶら下げられた馬状態でした(爆)

No title * by monopod
gettengさん、ハズレです(^^)
こつこつ小遣いを貯めております(爆)

No title * by monopod
jmiinさん、ハズレです(^^)
行かなくて正解かも、、面白くはありました。。

No title * by monopod
matsuさん、B級にはB級の良さがあるのですよねぇ~~~
人気のメニューは朝5時から並んでいた人がいるそうです。
人間、食い物への執着はスゴイの一言です(^^;)

No title * by NeoN
この手のイベントは、結局食べたいものが食べられないので、かえって辛いです<^^;。B級品に2時間は列べない(笑)。

2台のカメラ、ウェッブでは全然区別がつかないですね。もはやデジカメはほとんど高いレベルに行ってしまいましたね。欲しいものが安心してかえる、ということでしょう。
私は4枚目がX10なら良いな、と思いました。これがNEXなら脱帽です。

・・・・と、最初に書いたのですが、デスクトップのモニタで見直すと、最後から3枚目の写真のような気がしてきました。。。。

No title * by mz-dog
ふっふっふ・・・て言われてもさっぱり見当つきませぬ(^_^;
というより何より、僕もB級グルメ大好きです。
C級でもD級でも、要するにうまかったらいいわけでして。
行きたかったなあ。

Comment-close▲

写真専用編集機 VAIO type F

写真専用編集機 VAIO type F

3年間頑張ってくれたVAIOフォトエディションに代わるべく、先日購入したLenovoT420、定番ビジネス機らしく非常に練りこまれた筐体には大変感心したのですが、私にとって致命的な欠陥が・・・なんと液晶がしょぼいのです。オプションの高解像度ノングレアを選んだので、間違いなかろうと思っていたのですが。WEBなど普通に使用する分にはまったく問題ありません。しかし写真編集で色彩にこだわるとダメです。長年グラフィックをやっ...

... 続きを読む

No title * by mosyupa
VAIO typeF良さそうですね。
ソニーストアでウィンドウショッピングしてカスタマイズして遊んでみました。
迷うこと無くSSD256ですが、i7の2コア2.8GHzと4コア2.2GHzで悩みそう。
バックライト付英字キーボードが選べるのがすごくいいですね。
ひらがなの優しさは好きですが、キーボードに印字いらないです。
あと、メッセージ刻印サービスもいいですね~。

No title * by hiro_clover
VAIO type F、一代前のPCにtype F使ってました。
今使ってるDell Studio 1557と比べると、
かなり使いやすかったです。(^_^)

おまけソフトはCD-ROM付属だけにして欲しいですよね、、。(^_^;)

No title * by monopod
mosyupaさん、添付ソフトの件を除いては(爆)悪くありません。
なにより高画質液晶がAppleとこのtypeFぐらいなので。
動画のエンコードでもやるのでなければ2コアのほうが実戦的だと思います。
ゲームユーザーも速い2コアを選んでいるみたいですよ。

No title * by monopod
hiroさん、ほんとおまけソフト、、おまけになっていないですよ。
なんかガラクタを詰め込んだみたいで(笑)
SONYの名をつけて恥ずかしくないソフトを厳選して欲しいもんです。
例えばPhotoshopとか(爆)

No title * by rogan-since2005
こんばんは。

僕もVAIOのフォトエディションAW72JBを使用しています。最
近は時々反応が鈍いときがあります。やはり耐久性が悪いのでし
ょうかね?ただ、今はPCまで手が回らないので、もう少し頑張っ
て使用していきます。写真をやるものにとって、モニターは重要
ですね。本来は色合わせをしなければいけないのでしょうがやっ
てません。余分な機能はいらないので、高性能なモニターがほし
いですね。

No title * by monopod
roganさん、長く使っているとどうしてもPCは重くなりますね。
一度データをバックアップしてシステムをクリーンインストールされることを
おすすめします。ぐんと快調になるはずですよ(^▽^)
モニターは良いものを使われべきです(キッパリ)
しょぼいモニターで画質云々を評価する人多すぎて(笑)

Comment-close▲

こんなん買いました。NEX-5N

こんなん買いました。NEX-5N

長らく物撮りにはG1を使っていたのですが、経年変化でしょうか最近画像の質が著しく低下してきました? もっとも当方の老化も進行中ですので、カメラばかりを責められません(笑) 名機G1もそろそろ更新の時期、この冬一番の評判機NEX7と交代させる予定でしたが、例の大洪水で発売延期。水が引くまで待っておられないので代替え機を物色することに。物撮りですのでライブビューは必然、画質もそこそこ欲しいので、思い切って5DmkII...

... 続きを読む

No title * by swingphoto
こいつは、買おうかと悩んでいる一品です。
M9の弱い高感度に強いとか、
レポを御願い致します。

No title * by yumaruna238
おお~購入されたのですね^^
僕も気になっています^^

No title * by batochin27
いいですね〜 ボクもミラーレス今買うならコレほしーw
タイの被害は早く収まってほしいですよね

あと特にレンズの質感はカッキーと思います。

No title * by shinashina-x
いや~厳しいご意見ですな(笑)
でも旧機種ユーザーとしてはそれでも画期的に良くなったんですよ。
無印の5や3に比べると、各種設定をカスタムに割り当てができるようになったお陰で、ほとんどの設定は2アクションで使えるようになりましたから。
ちなみに、マウントアダプタでMFレンズ使う時はタッチ液晶との相性もよさそうで、ものすごく使いやすいと思いますよ。
ココ(タッチ液晶でのMF拡大)だけに関してはNEX7よりも良いです。

No title * by shinashina-x
発売延期で直してくるとは思いますが、NEX7・・操作性はともかく、少し使うと直ぐにNR中の表示出るようになるのが気になりました・・。
あと高感度は5Nのほうがかなり良いと思います。

No title * by aruphoto
NEX買われたんですね。
僕はGX1導入予定です。
やっぱりレンズの充実がいいですからねえ。
操作性も良くなってそうですし^^
センサー性能は本当に残念ですが(涙)

No title * by acielmd
全く同感です。
僕は触って感じが良かったので、先代モデルを買ってしまいましたが、使っているうちにあちこち気になる点が出てきまして、結局は子どもの手に渡ってしまいました(^^:)

No title * by tonko
買ったのですね
あぁいいですね 買うってストレス無くします
今は、水回りを注文 ガスかIHか迷った末
IHにしました こちらも水の影響で 待てだそうです

sonyさん 悪かったですね
来年までお待ちください

↓は仕事に私用は何台お持ちなんでしょうか
気になります。

No title * by sacra-fragola
NEX-5Nいかれましたか・・・!
私の撮影スタイルではファインダー必須なので、NEX-7を待ちます。
しかし、タイの洪水はSONYにはこれ以上無いであろう悪いタイミングで起きましたね!

No title * by kv492
おっと、これいかれましたか。
私も出てすぐ、いってしまいました。APS-Cで2400万画素は、さすがに限界解像度の問題が出てくる不安があって、NEX-7よりはこちらと。
レリーズタイムラグの短さは、ほとんど宣伝文句とおりのようですね。DSLRより短い!ちなみにNikon 1も短いですよ~(^。^)。
私の場合、スナップでも瞬間撮りが多いので、MFTは使いようがなくて・・。
操作性は、御意であります。小学生向けかねと思ってしまいます。

Comment-close▲

お仕事パソコン新調・・・したはずが

お仕事パソコン新調・・・したはずが

3年前に自作した仕事パソコンがこの半年ほど不審な挙動を繰り返して毎日冷や汗ものでした。我が家では昔からPCは3年というのが定説で、その期間を目安にハードウェアやソフトを新調しています。今回もクリーンインストールし直せばまた快調になるのでしょうが、そろそろOSをXPからWindows7に更新する時期ですし、再セッティングも面倒くさいので、新しいPCトレンドをふまえつつBTO専門店でオーダーしてみました。※ちなみに社名はサ...

... 続きを読む

No title * by Luca
初めまして!
Lucaと申します。

以前から拝見させていただいております。
また、勝手にリンクもさせていただいております。

仕事用PC、早速の不具合で残念ですね。
よくあるのは移送中の振動による接触不良ですね。

1)SATAケーブルの挿し直し
2)メモリの挿し直し
3)メモリの初期不良

RAIDの場合、コネクタの接触不良で不具合が発生することが多いです。
また、メモリの接触不良も不具合になる場合が特に多いです。

サイコムはしっかりした会社ですので、おそらくメモリの初期不良でしょう。
メモリは4枚挿しすると、相性もあって厳しい場合があります。


X10良さそうですね。
こちらで拝見して購入するつもりでカメラ店に行ってきましたが、
老眼+眼鏡の私にはファインダーが見辛く、残念ながら見送りました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

No title * by mz-dog
ううむ。
僕は機械って実は感情があるんじゃないかと思うんですよ。
あんまり賢くないけど、ま犬程度には。
だって、必ず不調になります。
浮気すると。
カメラでもPCでもクルマでもプリンターでも・・・・(^_^;
いや、まじめな話。

No title * by yumeshiyasin
デジタル化して私の頭ではチンプンカンプです!
仕事を辞めたので騙しながら使っています。
その内、ガシャと壊れるでしょう?

No title * by masha0323
ハードディスクの数が半端なくないですか~。
3年に1台とはかな気合はいっていますね!なかなか手が回りません~><

No title * by swingphoto
自宅のパソコンを買い替えたばかりなのに、
オフィスの3D専門機がいっちゃいました。
幸いHDガ無事で、すぐさまバックアップをとったところです。

No title * by mosyupa
静音ケースにビデオカード無し、低発熱CPUに評価の高いCPUファン、おまけにSSDときたら静音を越えて無音に近いような(^^)
9月末に転がり込んできた中古PC(i7-940,GeForceGTS240)がむちゃくちゃやかましいので、このケース(Silencio 550)かAntecのSolo2買って載せ変えたいと思っているのですが…コンパクトな分余計に強力なエアフローが必要になり静かにならないかなぁとか(^^;)

サイコムはメモリー購入で何度か利用したことがあります。相性保障してくれるので。
PC100SDRAMの頃ですが(笑)

No title * by monopod
Lucaさん、アドバイスありがとうございます。
さきほど原因がわかりました。
ChipsetのRAIDコントローラのバグだったようです。
今後共よろしくご指導ください(^^)

No title * by monopod
mz-dogさん、僕もそう思います、きっぱり!
きっと人間に造反する日をみんなで待ち構ているのだと思います!!

No title * by monopod
yumeshiyasinさん、こんばんは。
壊れてもいい時に壊れない、壊れてはいけないときに壊れる~機械ってけっこう人間的です(笑)

No title * by monopod
mashaさん、機械に依存しているんで結構投資と言うか気を使ってます^^;

Comment-close▲