B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP > 2012年01月

よろしおす!A&A ACAM-E25

よろしおす!A&A ACAM-E25

カメラバッグやストラップは、見た目はもちろんカメラシステムの使い心地に直結するだけに、なかなか気に入ったものに出会いません。ストラップは長らくOP/TECHがお気に入りでしたが、小さいミラーレスを使い出してからは出番がなくなりました。ミラーレスに似合う細身のストラップをいろいろ試してみたのですが、どうも気に入りません。私は体が大きいし斜めがけもしますので長さ自体が足りません。A&AのACAM-E25は発売以来、注目...

... 続きを読む

No title * by jmiin
こんな事を言う僕をゆるしてください。

なんだかペンタックス純正のストラップみたいです。

ごめんなさい。もうしません。

No title * by monopod
あははjmiinさん、PENTAXの例のストラップは私も使ったことがありますが
これとは似て非なるもの、完成度が全く違いますぞ(^^)v

No title * by kv492
こんにちは。
私も、ストラップの長さは「簡単に」変えたいので、これ気になってました。
この記事を拝見してさっそくポチリと・・・。
ストラップは、もしかしたらバッグ以上に、これぞというものがないですね(;。;)。

No title * by monopod
kv492さん、なかなか思うようなストラップやバッグには出会えませんね。
それがまた趣味の買い物の面白い処だと思います(^^;)

No title * by hiro_clover
かなり良さそうなストラップですね~。
実は先日、K-5用にニンジャストラップを注文したところでした、。(笑)
長短可変システムだと、他に2DEというメーカーの「2Way カメラストラップ」というのを使ってますが、
これも短くする時がちょっとやり難くいです。
(作りはしっかりしてるんですけど、、)
マイクロ用のストラップは未だに付属のモノを使ってますので、
このストラップはちょうど良さそうですね~。(^_^)

No title * by monopod
hiroさん、ニンジャは結構人気があるようですね。
二本はカメラやレンズは一流なんですが、アクセサリーも一流を目指して欲しいもんです。
ニンジャって名前まで取られちゃってます笑)

No title * by takusachihiro
拘り出すとキリがないのは分かっていつつも、つい拘ってしまう。
そして、拘った甲斐のあるアイテムに出会った時の喜びは、ヒトシオですよね。
なんか、へんに、共感を覚えてしまいました。

No title * by monopod
takusachihiroさん、ネット時代はまさに情報過多時代だと思います。
拘ると言うより、拘ることが目的になりつつあります、かなし~い!!

No title * by tonko
冷えますね

ストラップですね
お洋服選びと同じ感触か・・

アクセサリーの歴史が浅い
カメラは男が持つものだったでしょう
これから変わっていくと思う。

No title * by monopod
tonkoさん、すでに変わっております。
爺はついていけません(笑)

Comment-close▲

感激!ワイヤレスSDカード Eye-Fi

感激!ワイヤレスSDカード Eye-Fi

最近ゲットした写真関連機材の中で一番感激したのがこれ!ワイヤレスSDカードが登場した頃はいいなぁと思いつつもまだ価格がこなれておらず購入には至らなかったのですが、最近は値頃感が出てきましたし、なかなか評判も良いので先日近所の店で入手しました。物撮り機専用にインストールしていますが、撮影と当時にPCに転送してくれるので、アップロード、画像チェックに手間がかからず本当に便利です。いらち(関西弁で気の短い人...

... 続きを読む

No title * by NeoN
これ、気になっています。
撮影をすると、特定のソフトが立ち上がって、取り込んでくれるのですか?たとえば、Lightroomなどに自動的に取り込まれていたりするんでしょうか。
SDの次の規格では、正式に採用されているみたいで、このメーカーの社長は著作権侵害だと訴える準備をしているとか。。。

No title * by 川越
こんにちは。私は新しいものには全然着いて行けなくなっていて、携帯も普通のなんですが、最初にこれを見たときにはほとんど意味が分かりませんでした。凄い時代になったものです。せめてスマートフォンくらいは使えるようにならないといけないなぁ。

No title * by monopod
川越さん、ついていけないことは恥ずかしいことではありません。
少しぐらい若い人達にも花を持たせなくては(^^)b

No title * by monopod
NeoNさん、PCのソフトをインストールする必要がありますが、ソフト自身はバックグラウンドで動くので意識する必要はありません。
画像フォルダを指定できます。とっても便利ですよ(^^)
※Eye-Fiには悪いですが、東芝製が出てくるのを楽しみにしてます。

No title * by tonakko1229
monopodさん

いつもこちらで 新情報を得るので
有り難いです 楽々保存だなんていいもの出来ましたね
何でもしてみること
こういうことが好きなおばさんは 若い方に赤いばらを
持たせますわ✿

No title * by monopod
tonkoさん、薔薇は危険です、薔薇族・・・(笑)

No title * by k7003
情報ありがとう。ボクもさっそく試してみます。(^^)/

No title * by monopod
k7003さん、お役に立てば幸いです(^^)b

Comment-close▲

小さなビオトープ

小さなビオトープ

引越ししてから再開したことに熱帯魚飼育があります。昔本格的にやっていた頃は、水槽がどんどん増え続け最盛期には15本!狭い家中湿気だらけになったこともあります(笑) その後熱が冷め、水槽二本で古参の飼育を続ける程度になっていたのですが、引越しを気に熱病が再発!現在は大小合わせて7本の水槽で金魚や熱帯魚を飼育しています。写真は超小型魚(最大2cmまで!)だけを、百匹ほど集めて育てている水槽です。小さい魚や海...

... 続きを読む

No title * by 川越
素晴しい水槽ですね。昔は憧れましたが、自分ではとても維持できませんし、そもそもレイアウトもできません。しかしお二人で同じ趣味が持てるのは良いですね。うちでは手のかからないヘルマンリクガメがもう20年目の冬眠に入っています。ドイツで生まれて一月目で私のところに来たカメさんです。生き物はほ乳類じゃなくても癒しになりますね。手はかかりますけど。

No title * by jmiin
いいなぁ。
ここまで綺麗な状態を保つには、普段の掃除が重要なのですか?
それと、水草を繁茂させようと思うと、二酸化炭素も必須なのですか?

No title * by yama3-blog
観賞が好きなのか、飼育することが好きなのか!
それとも別な理由が隠されているのでしょうか!
その昔、私も好きで・・飼育することの大変さにハマってしまい・・
その根(もと)の原因は何なのかが未だハッキリとしません。
ただ、好きだけの問題ではなさそうですね!!

No title * by NeoN
水槽15本!現在7本!すごいですね(笑)。
私も以前水草などやっていましたが、子どもが生まれてから中断してしまいました。藻の繁殖に疲れ果てたというのもあります<^^;今は藻が増えないような薬剤もあると聞きますが、やっぱり手入れは大変でしょうね。
時々、また再開したいなあなんて思うときもあるんですけれどね。

No title * by ノースマン
綺麗にされていますね!
自分もちょとかじってます(笑)
やはり飼育の醍醐味は「繁殖」でしょうか?
だって、その生き物が子孫をこちらの作った環境に残そうと決めてくれた訳ですものね。
すごいな~。

No title * by yumaruna238
手入れが大変そうですね・・・^^
でもずっと見続けていられそうだな~^^

No title * by monopod
川越さん、リクガメ20年!!
ちょっとこれって、すごいことなんじゃないでしょうか(^^;)

No title * by monopod
jmiinさん、世話は家人がやってくれておりますので甘えております(^^;)
二酸化炭素は本格的に水草専用水槽をやる人のためのものです。うちでは無理です(笑)

No title * by monopod
yamaさん、僕は鑑賞が好きですが家人は飼育が好きみたいなので
ちょうど役割分担?ができています(笑)
あなた作る人、ぼく食べる人みたいかも~お恥ずかしい(^^;)

No title * by monopod
NeoNさん、おっしゃるとおり連日、苔との戦いですが
すでに勝利は放棄しております(爆)
実は、エビを大量投入したコケ取り専用水槽があったりします(笑)

Comment-close▲

学校帰り

学校帰り

あぜ道を踏んで帰る子供。団地を通り抜けて帰る子供。高架下をくぐって帰る子供。それぞれの小さな人生。...

... 続きを読む

No title * by halkyoto
どんな所にも家族があり,子供がいるということですね。

No title * by uturohimoyou
繁華街で成長する子、田舎で成長する子 将来どのくらい影響があるのでしょうね。
GX1 暗部のディテールまで良く出ていますね。

No title * by tonakko1229
ひとくくりに言えば
都会の子 田舎の子でしょうか
この子はどう見ても 都会の子
影響ですか 思い出の違いではないでしょうか。

No title * by acielmd
Summilux 25/1.4が最近気になっています。
GF1には20/1.7だけなので・・・・。

No title * by getteng
monopodさん、
GX1+25/1.4の発色はGF1+20/1.7とも違い、なかなか趣がありますね。

No title * by sima7sima7
こんばんは
落ち着いた色彩が、ガード下の雰囲気を伝えてますね。
背筋がピンと歩く姿! 元気一杯の小学生ですね

No title * by n-ao2007
あー久しぶりに神戸行きたいな。
アタシの中の神戸ベスト3はこんな風景ですっ^^

No title * by takusachihiro
見事に、赤・黒・白の世界。
繰り返しになりますが、お見事!

No title * by monopod
halkyotoさん、最近は子供が本当に少なくなったので
こどもの姿を見かけると、ちょっとホッとします(^^;)

No title * by monopod
uturohimoyouさん、どこで育っても同じだと思うのですが
都会の子のほうが、人間関係っていうか環境に繊細な気がします。

Comment-close▲

新・神戸百景 柳原恵比寿2012

新・神戸百景 柳原恵比寿2012

我が家は自営業なので、毎年初詣を欠かすことはあっても必ず神戸は柳原神社の十日戎には詣ります。商売繁盛を祈願するわけですが、賽銭が少なすぎるためかご利益は薄いです(笑) まぁ世知辛い世の中でも曲がりなりにやっていけるのは、神様が見守っていてくれるかもしれません。例年、最終日は夜の残り恵比寿に参るのが習わしですが、今年は家人の要望でまだ陽のある時分に出かけました。柳原神社普段はとても小さくひなびたお宮...

... 続きを読む

No title * by getteng
monopodさん、
お賽銭箱の中に魚が何匹もいますが、こういうのはお初です。
そういえば、どこかの神社でマグロにお金を貼り付けるのをTVで観ました。

No title * by kv492
こんにちは。
今年は、あの名物おじさんは・・・(^。^)。

No title * by takusachihiro
2枚目の広角描写、大好きです。
鳥居やらマンションやら幟やら、いろんな被写体を無理なく、ひっくるめているところが、きれいです。

No title * by monopod
gettengさん、氏子の漁業関連企業が奉納しているのですよ。
賽銭貼りつけているのは、西宮神社です(^^)b

No title * by monopod
kv492さん、彼は今年はすっぴんでした、残念(爆)

No title * by monopod
takusachihiroさん、ありがとうございます。
狭いところなので、無理に納めて見ました(^^;)

No title * by jmiin
今年も強烈な年になりそうです.....
僕も改めて神頼みしておかないと吹き飛ばされそうです。ホント。

No title * by yone-photo
年が明けてだいぶ経ちましたが、遅ればせながら、明けましておめでとうございます。今年も宜しくです。今年は早々からfinepix x-Pro1が気になります(笑)。

No title * by tonakko1229
お賽銭に魚が 驚きました
氏子さん関係ですか 納得
神楽が3000円 公開してて これも関東では
ありえない でもはっきりして好きですよ(*^_^*)

No title * by monopod
jmiinさん、神様仏様奥様だす(爆)

Comment-close▲

恐るべし!ブルーレイディーガ DMR-BZT710

恐るべし!ブルーレイディーガ DMR-BZT710

家人は大の映画好き、ドラマ好きのため、我が家では複数デッキ(BS&CS対応)によるエアチェックが欠かせません。ハイビジョン導入以降は長らくパイオニアのハイエンドレコーダーx2台体制でしたが、先日ついに1台が故障しました。とりあえず亀山モデルにUSB-HDDをつないでいたので、当座はしのげましたが、やはり使い勝手は落ちます。思案の末、昨今はブルーレイメディアが安くなったことも考慮に入れ、7年ぶりに機器を刷新すること...

... 続きを読む

No title * by bigdaddy1967
ご挨拶に伺うのが遅くなり、申し訳ございません。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!!

No title * by getteng
monopodさん、
愚生、こういうのに超弱く、DVDを観るのにも四苦白八苦しております。

No title * by tonko
小 軽 安 ですか
連れが 超弱い
そんなわけで 私 強くなりました
こういう事 男女関係無いと思ってます
ただ 超多忙になります 時々疲れを起こします(笑)

No title * by chinpike
我が家のは5年以上まえのHDDも200GBしかないレコーダーですが、
それでも録画しただけでまだ見ていない番組が溜まりに溜まってます。
年末年始に少しは見ようと思ったのですが、できたのはほんの僅か。

なんか1週間全チャンネルフル録画なんて機種もあるらしいですが、
いったいそんなのどうするのか?ですよねえ。

No title * by hiro_clover
自分は外付けHDDに録画してますが、
やはり使い勝手は悪いですね~。(^_^;)
安物のHDDだからか、早送りなどの操作の反応も遅いです。
ブルーレイはPS3で観てるんですけど、動作音が大きく集中できませんし、
安くなってるんだったら、欲しいですね~。(^_^)

No title * by monopod
bigdaddyさん、ことしもよろしくね(^▽^)

No title * by monopod
gettengさん、デジタル機器は正直わたしもしんどいですが
ボケ防止と思って、日々格闘しております(爆)

No title * by monopod
tonkoさん、最近は女性のほうがこの手の技術に強くなっております(^_^;)
実はうちでも初期設定と設置こそ僕ですが、日々の管理運営は家人でございます。

No title * by monopod
chinpikeさん、つまらんバラエティと三流ドラマだけの民放主体ならそれほど必要はありませんが
BSやCSを見るようになると、やはり高機能な録画装置が欲しいです、ハイ。

No title * by monopod
hiroさん、たしかに外付けUSBは使い勝手が悪いです。
ムーブか、連続番組の録りだめ専用にしたほうがいいですね。
この機械は5万円でお釣りが来たので、とても嬉しいです(^▽^)
家人が使いながらいろいろ新機能を発見して喜んでいます。

Comment-close▲