始めて触ったパソコンはマッキントッシュ(懐かしの漢字トーク6.0)でした。それだけにジョブス逝去の報に接した時、悲しくも一時代が終わったことを痛感せずにいられません。餞別がわりにMacBookでも買おうかと思ったのですが、ソフトの問題もあって結局はRetinaディスプレイを搭載した新型iPadを購入することに。いやはや良いとは聞いていましたが、素晴らしい使い勝手に乾杯! 操作はiPhoneと同じなので戸惑うこともありません...
いや、なぜってことはないな、明白です・・・
PC/ATやAndroidの方が安くていじり甲斐があるからなんですね、ばははは。^^;
なおらんなあ、この貧乏性・・・^^;;;
頭脳明晰 日本語でいえば 一を聞いて十を知る
そういう方に限って なんですね
惜しいです。
自分も白にしました。 会社で購入しているiPAD2が黒でしたので。
自分には回ってこなかったので、個人で買っちゃいましたよ。
ちょっとした調べ物などはpcを起動しなくなりましたね。
まだ世の中が普通にDOSの時代にSE30を見せられて卒倒しました。
今でも単純にSE30が欲しいと思う位です。
だから、これからも、ずっとアップル製品は買わないと思います。
買ったら永遠ではなくなるから.....
でもね、ほんとはMacもいじるとめちゃくちゃ面白いのですよ、
PCより情報が少ないだけに、結構カスタマイズしがいがあります。
ちょっとエキゾチックな風貌ですね。
音声認識も結構使えますので、嬉しい限りです。
たしかCanonが初めて日本語を使えるようにしたAppleマシンでしたね。
きっとそういう事なんだと思います(^^
撮影後のSDカードを読み込ませてプレビューする感じも良いんです。
SDのスロットくらいはつけてくれると嬉しいんですけどねw