B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP > 2012年04月

NikonxPORTER 2WAYショルダー

NikonxPORTER 2WAYショルダー

このところ外出には小さいカメラが殆どなので、DOMKEのF5XB(BEAMSモデル)を持ちだしていたのですが、長い望遠を入れるとM4/3でもちょっと窮屈で、予備のレンズや荷物は入れられません。そこでちょっと中程度の容量を持つバッグを物色してみました。ところが探してみると案外この中途半端というサイズは少ないのです。大体が小型DSLRのWレンズキットに合わせているので、あと1台入れるのは厳しい。といってその上はぐんと本格的に...

... 続きを読む

No title * by nikon0128
私はクランプラーの7ミリオンダラーを使っています。
スナップはこのくらいのサイズが重宝しますよね。
色もオシャレ♬

No title * by 川越
カメラを入れるバッグは悩みの種ですね。たぶん機種別に揃ってしまうんじゃないかと思ってしまいます。微妙にサイズの違うバッグが欲しくなりますしね。このバッグはしっかりしているようですし、融通が利き良さそうですね。

No title * by swingphoto
おはようございます。
しばらくブログを中断しておりましたが、
ブログを再開いたしまた。
またこれからも、よろしくお願いいたします。

No title * by kv492
こんばんは。
中身によってカバンの善し悪しは変わってくるので、悩ましいですよね。しかも中古で売ろうとすると二束三文(^_^;)。たまる一方で・・・。

No title * by monopod
nikon0128さん、黒もあるのですがこの青が良かったので(^^;)

No title * by monopod
swingphotoさん、再開おめでとうございます。
今後共よろしくです(^▽^)

No title * by monopod
川越しさん、バックは増える一方ですね。
女性の小間物と一緒ですわ(^^;)

No title * by monopod
kv492さん、いつの間にやら増殖するので適当に処分してます、とほほ~

Comment-close▲

新・神戸百景 鳴尾浜

新・神戸百景 鳴尾浜

鳴尾浜といえば阪神タイガースをイメージされる方が多いと思いますが、格好の鳥見スポットとしても有名です。大阪湾に唯一残った貴重な干潟であり、水鳥や渡り鳥達が集う餌場になっています。この日はお目当ての鳥達には出会えず、通り雨にも祟られと散々でしたが、春の潮風をたっぷり味わい心身ともにリフレッシュできました。ところでこの浜には戦前、阪神が経営する全国でもトップクラスの立派な水族館がありました。しかし戦時...

... 続きを読む

No title * by 川越
私は房総半島の先端で育ち、子供時代は東京湾の干潟で遊んでいました。潮が引くとこの写真の子供たちのように干潟に出て、大きなハゼを手掴みにして、バケツ一杯捕まえたりして遊んだものです。いまは干潟でもそんなことはなかなかできませんが、せめてこうした環境が残って欲しいものです。

No title * by rpkm23524
先日、僕は西宮の「御前の浜」に行ってきたんですよ。
近所なんですね、ここと\(^o^)/

No title * by getteng
monopodさん、
鳥撮りの方にはたまらない浜辺でしょうね。
潮干狩りなどもできそうですが、いろいろ愉しめそうです。

No title * by blackfacesheep
うむむ、荘厳な光が写っているんであります。
いわゆるヤコブの梯子って奴なんでしょうね・・・敬虔な気分になります。
滅びの美学を感じてしまうと言うか、なんと言うか・・・
ついつい廃園となった古の水族館に思いをはせてしまいますねえ。^^

No title * by jmiin
そうなんですよね。
僕もある人から言われるまで、鳴尾浜は阪神タイガースの領土だと
思いこんでいました^^;

昔はなんにも無い所で、ラジコンのグライダーも飛ばせたのですが、
阪神高速湾岸線かれ見ても、最近はなにやら色々と建ってきています
ものね。

No title * by monopod
川越さん。干潟は地域の財産だと思います。
垂直護岸を取り壊してでも自然を取り戻したいものですね。

No title * by monopod
rpkmさん、「御前の浜」知りませんでした(^^;)
次回、必ず行こうと思います。情報有り難う。

No title * by monopod
gettengさん、近所の人が気軽に散歩に来てます。
いいところですよ(^^)

No title * by monopod
黒顔羊さん、この日は天気が悪くて~~
ヤコブの梯子っていうのですが。草原なイメージに相応しい言葉ですね。
エンジェルラダーとも言いますよね。

No title * by monopod
jmiinさん、今も昔も阪神の領地であることには変わりません(笑)

Comment-close▲

いい感じ!HONDA FREED SPIKE

いい感じ!HONDA FREED SPIKE

エコ補助につられ先日乗り換えました。当初、お手頃四駆日産のXTRAILに乗る予定でしたが、駐車場が狭いので断念。いろいろ物色した結果、比較的コンパクトかつ自転車を楽に積み込めるといことで、ホンダのSPIKEを選びました。いわゆるミニバンというのは大嫌いな車種で(笑)この車が初めてになります。ほとんどのミニバンは7人乗りですが、この車が珍しくもラゲッジ優先5人乗りというのも選択の理由でした。およそ見た目は不細工...

... 続きを読む

No title * by rpkm23524
いえいえ、なかなかいいトコをついた車種選びでは
ないでしょうか?(^o^)これくらいの大きさが扱い
やすいですよきっと。

No title * by tonakko1229
ほんま いい感じ
不細工じゃないです ええやんか
自転車積み込み そんでどこへ?
ナビですね 扱いうまいねんよ 私。

京 育ちの友の言葉が移りましてん ハハ

No title * by monopod
rpkmさん、たしかにコンパクトで良いのですが、ハンドルがあまりきれいないので小回り効きません(泣)

No title * by monopod
tonkoはん、うちも京都弁はけっこう馴れてますえ、おほほ(^▽^)

Comment-close▲

新・神戸百景 夕暮れのJR三宮辺り

新・神戸百景 夕暮れのJR三宮辺り

...

... 続きを読む

No title * by NeoN
しびれます。
カッコいい。すごく丁寧。

No title * by mn3m
1枚目の俯瞰,良いですね~
このアングルは大好きですよ。 なかなかチャンスがないんですよね。

No title * by jmiin
ここって関空からのシャトルバスが到着して、地下鉄に乗る為に
通る所ですね。
いつもこの風景を疲れて見るので、この暗い感じがすごくマッチ
して、疲れた感を思い出してしまいました^^;

No title * by kv492
こんばんは。
くすんだ色合いと街の様子がマッチしてますね~。
先月、ずいぶん久しぶりに、三宮から元町をうろうろしましたが、懐かしさでウルウル(^.^)。KBRで撮った夕景がこんな感じだっのを思い出します。

No title * by halkyoto
GRDでの街撮り,景色のまとめ方がうまいですね。
すっきり,きれいにまとまっており,勉強になりました。

No title * by getteng
monopodさん、
愚生の知っている三宮とは大違いのような気がします。
何年行っていないのだろうか?

No title * by yumaruna238
独特な雰囲気ですね!
かっこいい!!!

No title * by 川越
こんにちは。地元でかっこいい写真を撮るのって私には凄く難しい事のように感じます。この写真はカッコいいです!

No title * by nikon0128
monopodさんのお写真を見てると 街中に出てみたくなりますが
なかなか市街地での仕事はなく ありふれた自然ばかり写してます。
都市の風景を私也の視点で写してみたいです。 師匠の切り口がとっても支えになるような気がします。

No title * by monopod
NeoNさん、ありがとうございます。
でも画質悪いので、ちとお恥ずかしい(^^;)

Comment-close▲

これからの撮影ライトは省エネLEDかもね

これからの撮影ライトは省エネLEDかもね

ちょこちょこ我が家の特設三畳スタジオで物撮りをしています。これまで照明は扱いやすい蛍光灯を主体に使っていましたが、shindo氏のブログでアイランプ型36WLEDライトのことを知り、取扱店に三個ばかり注文してみました。このところ急速にLEDランプが低価格化し、貧乏たれの私にでも購入できる価格になってきたのですが、こと写真用となると色温度がシビアになるため、高価なスタジオ用しか選択できません。ところがこのライトは...

... 続きを読む

改めて時代は省エネ

改めて時代は省エネ

先日、購入したデロンギのコーヒメーカー、ナイスなデザインで気に入って使っていたのですが、品質に定評のあるイタリアと中国の合作なだけに予期せぬトラブルが発生、半年持たずにあえなくドナドナ(-_-;) 反省をふまえ家電はやはり国産と、今回は我が家には以前から相性の良いタイガーを選びました。買い物ついでに使い込み古くなった電気ポッドも新型の象印に買い換えました。このコーヒーメーカーには保温ヒータが付いていませ...

... 続きを読む

No title * by readymade_ayu
メモメモ・・・。

No title * by tonko
家電といえますよね
見てるだけで楽しいのよ

関西でしたね ホホ・・・(*^_^*)

No title * by monopod
ayuさん、戦うママは省エネですよ(^▽^)

No title * by monopod
tonkoさん、昨今の家電は機能が多すぎて使い方を覚えきれません、(^^;)

Comment-close▲

木製フィンガーストラップminimo いいかもね

木製フィンガーストラップminimo いいかもね

コンデジのストラップといえば、携帯と兼用できるような頼りなさが好きになれず、以前から三脚座に取り付けするエツミのハンドストラップをフィルム時代から使ってます(写真下段左)。M4/3とも兼用できるので大小3つほど使い回しています。しかしGRDの場合には電池蓋が干渉するため。、充電の都度ネジを回して外す必要があります。ちょうど先日ポーチを買い換えたので、気分転換も兼ねストラップを交換することにしました。今回選...

... 続きを読む

No title * by NeoN
あ、これ、注目していたんですよ。
渋いなあ。ホワイトとかないかな(笑)。

No title * by rogan-works
こんばんは。

ご無沙汰しております。ROGANBLOGを諸事情により閉めました。今後はあまり頻繁な更新はできませんが、ぼちぼちとやってまいりますので、またよろしくお願いいたします。

No title * by monopod
NeoNさん、ホワイトはないみたいですねぇ。カジュアルな木地色はありますが。

No title * by monopod
roganさん、ご苦労様でした。
新しいブログ、お気楽に楽しんで下さいませ(^^)

No title * by tonakko1229
細かい物に 目がいく
楽しいでしょう 今朝アイ フォン入れを
NHKでみました 木材でできてました
楽しい生活出来ますね(^^♪

No title * by monopod
tonkoさん、木はやはり優しくて良いですね。
若い頃はメタリックで無機質なものが好きでしたが、歳を喰うと肌触りの良いものが馴染みます(^▽^)

No title * by ノースマン
これは素敵ですね。
アビタックスのイカリ型のものを使っていますが、こちらは木の質感がなんともいい感じ。
ちょっと物色してみます!!

No title * by monopod
こんにちは、ノースマンさん。
質感もいいですし、使いやすくていいですよ(^^)v

Comment-close▲