昔景気の良かった頃に買いかけたことがあります~鮫皮のやつ、うふふ(^^)
どもこの色合いはもっとGOOG!
GRDのフィルタは使えます。
こんなのも出来るんだ
と、、、4秒。
メンズが好きそうなポスターですね。
まんまと食いついちゃったのねw
これからも無駄に生きていこう
先月、加西市にある兵庫県立フラワーセンターに出かけてきました。その名の通り花の多いところですが、相変わらずしょぼい写真のオンパレード~トホホ。ここは家人と20数年前に訪れたところで、当時の写真を見ると本当に若かったなぁと二人して笑いました。その時の機材をたまたま覚えています。カメラはNikonF3P、レンズは28-45mmと135mmF2DC、フィルムは懐かしのコダクローム。いまでも下手ですが当時はもっと下手でした(笑)ち...
引越して以来、家人が育てた鉢植えや金魚池、猫の額ほどの植え込みの花などを、ちょこちょこ撮ってます。マクロは接写に特化したような三脚が便利なので、先日オークションで見かけた変態(笑)三脚を落札しました。KENKO(SLIK)の古い製品ですが、作りそのものはしっかりしており、剛性感、精度共まずまずです。英国BENBOやジッツオのExplorerにも通ずる構造ですが、脚の角度をその都度一本ずつネジで締めて固定する仕組みですの...
ちょっと前になりますが、5月の日曜日六甲山の弓削牧場に行って来ました。個人で経営されている可愛い牧場です。観光牧場ではないということですが、見学者が多いため売店、レストラン、レストスペースなどが設置されています。あちこちにハーブが手植えされており、ガーデンぽい雰囲気が面白かったです。小さい牧場なので箱庭的手作り感がナイス。サイロっていうのでしょうか。雌牛が一頭モグモグやってました。見晴らし台のある...
このところどうしても欲しいカメラやレンズが見当たらないため、様子見を続けています。そこで少し溜まったカメラ貯金でマイスタジオっていうか2畳ミニスタジオ(笑)を作ってみました。狭いながらも使い心地はなかなかで、物撮りをこそこそ研究中です。そもそも写真は撮った枚数がハウツーの差。フィルム時代プロとアマの差は隔絶したものでしたが、デジタル時代になってその差がぐんと縮まったことは星の数ほどあるフォトブログ...
カメラ好きは当然カメラやレンズに拘るわけですが、バッグに拘る人はずいぶん多いと思います。カメラ機材には三脚やストロボなど撮影に重要な役割を果たすものがあるわけですが、中でもバッグとストラップはは唯一ファンション的な要素があるだけに、実用性を抜きにしても色々試したくなりますよね。かくいう私が今回試したのはNikonのカジュアルトート。小型三脚と望遠レンズ、双眼鏡、A4パンフを入れられるバッグということで背...