2013-03-30 (Sat)
✎
ベルボンminiFについては以前にもオークションで入手したのですが、タバコのヤニがどうもいけなくてドナドナ、これで2台めとなります。一眼を使ってのテーブルフォトには最適なサイズで雲台が交換できることから、現在でも人気なのか、オークションでは結構な値がつきます。さすがに古い設計で足回りの剛性感には欠けますが、セッティングが早くできることから私は気に入っています。三脚フェチとしてはこのサイズでリニュアルされ...
No title * by panoramahead
脚の下にスタビライザーが付いてるのがぐっときますね。
小さくて、細工の細かいものにはいつも惹かれます。
脚を伸ばせばかなり適用範囲の広い感じがします。イイ!
小さくて、細工の細かいものにはいつも惹かれます。
脚を伸ばせばかなり適用範囲の広い感じがします。イイ!
No title * by umisanjin
私も、小さな三脚を持っています、、、SLIK miniⅡですが ^^;
でも、あまり使う機会が無いんです(笑) 普段、、手持ち主義なので…
でも、あまり使う機会が無いんです(笑) 普段、、手持ち主義なので…
No title * by blackfacesheep
私、かつては三脚使わない派でしたが・・・
昨今は三脚があることで、より創造的な写真が撮れそうな予感がしております。
去年、四日市コンビナートので長時間露光をやって以来、虜になっております。^^
なので小型のテーブルフォト用の三脚も興味津々なんであります♪
昨今は三脚があることで、より創造的な写真が撮れそうな予感がしております。
去年、四日市コンビナートので長時間露光をやって以来、虜になっております。^^
なので小型のテーブルフォト用の三脚も興味津々なんであります♪
No title * by M2_pict
以前コメント入れたmini-Fはヤニ臭かったんですね(^^;
買い直しには執念を感じます、、、というか、分かりますw
普段なかなか三脚を使わないというのに、じわじわ増えるし拘ってしまうのは何故でしょうね。
ほんとに不思議なジャンル(?)です。
買い直しには執念を感じます、、、というか、分かりますw
普段なかなか三脚を使わないというのに、じわじわ増えるし拘ってしまうのは何故でしょうね。
ほんとに不思議なジャンル(?)です。
No title * by monopod
swingphotoさん、今のカメラは高性能ですので
夜景や超望遠以外では使うことは少ないですよ(^^)
夜景や超望遠以外では使うことは少ないですよ(^^)
No title * by monopod
panoramaheadさん、ステーがある方がセッティングが早くて好きなんですよ。
カーボン時代になって廃れてしましました、残念です(^^;)
カーボン時代になって廃れてしましました、残念です(^^;)
No title * by monopod
umisanjinさん、実は私も物撮り以外殆ど使いません(笑)
No title * by monopod
黒顔羊さん、三脚って殆ど邪魔な存在なんですが
長時間露光のようなシチュエーションでは頼もしいですね。
マクロはやはりあればいいですね。上がりが全然違います。
長時間露光のようなシチュエーションでは頼もしいですね。
マクロはやはりあればいいですね。上がりが全然違います。
No title * by monopod
M2_pictさん、僕は粗忽な人間なので結構買い直しが多いんですよ(笑)
三脚については究極の解を入手したので、もう増えないと思います。
三脚については究極の解を入手したので、もう増えないと思います。
ほとんど使わない無精者です。
見習わなければ、、、、