B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP > 2013年03月

買い戻したベルボンminiF(笑)

買い戻したベルボンminiF(笑)

ベルボンminiFについては以前にもオークションで入手したのですが、タバコのヤニがどうもいけなくてドナドナ、これで2台めとなります。一眼を使ってのテーブルフォトには最適なサイズで雲台が交換できることから、現在でも人気なのか、オークションでは結構な値がつきます。さすがに古い設計で足回りの剛性感には欠けますが、セッティングが早くできることから私は気に入っています。三脚フェチとしてはこのサイズでリニュアルされ...

... 続きを読む

No title * by swingphoto
私、三脚も、、、一脚も
ほとんど使わない無精者です。
見習わなければ、、、、

No title * by panoramahead
脚の下にスタビライザーが付いてるのがぐっときますね。
小さくて、細工の細かいものにはいつも惹かれます。
脚を伸ばせばかなり適用範囲の広い感じがします。イイ!

No title * by umisanjin
私も、小さな三脚を持っています、、、SLIK miniⅡですが ^^;
でも、あまり使う機会が無いんです(笑) 普段、、手持ち主義なので…

No title * by blackfacesheep
私、かつては三脚使わない派でしたが・・・
昨今は三脚があることで、より創造的な写真が撮れそうな予感がしております。
去年、四日市コンビナートので長時間露光をやって以来、虜になっております。^^
なので小型のテーブルフォト用の三脚も興味津々なんであります♪

No title * by M2_pict
以前コメント入れたmini-Fはヤニ臭かったんですね(^^;
買い直しには執念を感じます、、、というか、分かりますw
普段なかなか三脚を使わないというのに、じわじわ増えるし拘ってしまうのは何故でしょうね。
ほんとに不思議なジャンル(?)です。

No title * by monopod
swingphotoさん、今のカメラは高性能ですので
夜景や超望遠以外では使うことは少ないですよ(^^)

No title * by monopod
panoramaheadさん、ステーがある方がセッティングが早くて好きなんですよ。
カーボン時代になって廃れてしましました、残念です(^^;)

No title * by monopod
umisanjinさん、実は私も物撮り以外殆ど使いません(笑)

No title * by monopod
黒顔羊さん、三脚って殆ど邪魔な存在なんですが
長時間露光のようなシチュエーションでは頼もしいですね。
マクロはやはりあればいいですね。上がりが全然違います。

No title * by monopod
M2_pictさん、僕は粗忽な人間なので結構買い直しが多いんですよ(笑)
三脚については究極の解を入手したので、もう増えないと思います。

Comment-close▲

雨情

雨情

...

... 続きを読む

No title * by getteng
monopodさん
RX-100の作例があまり登場しませんが・・・。
明日は黄砂が押し寄せるそうですから、家に籠りましょう。

No title * by blackfacesheep
雨のしっとりとした情感がため息・・・♪
このトーン、さすがGRDって感じです。
やはりリコーのカメラはB&Wで活きますなあ。^^

No title * by panoramahead
GRDって28mmですよね?超広角レンズで撮っているみたいです。
こういう表現もできるんだと、しみじみ感心。

No title * by swingphoto
GRD5は、どうなるんですかね?

No title * by nobu-grd-425
こんにちは、はじめまして
いつも拝見させてもらってます。私もGRD4を所有していてmonopodさんみたいに撮れればと思っております。申し訳ないですが、勝手ながらお気に入りにさせて貰いました。写真もブログも初心者ですがよろしくお願いします

No title * by NeoN
うまい!

No title * by monopod
gettengさん、このところ街に出ていないので撮れてないのですよ(-_-;)

No title * by monopod
黒顔羊さん、リコーのカメラはトーンがちょっと独特で
僕のレタッチには感性的によく合うみたいです。

No title * by monopod
panoramaheadさん、大したことやってませんよ、ありがとうございます(^^;)

No title * by monopod
swingphotoさん、ほんと噂が出て来ませんねぇ〜
おそらく1インチかAPSCを積んでくると思うのですが
ダウンサイジングができなくて開発で苦労しているのではないでしょうか。
もちろん出たら速攻で買います(^▽^)

Comment-close▲

雨もよう

雨もよう

...

... 続きを読む

No title * by swingphoto
モノクロにしたときの
金属の質感っていいですよね。
独特のものがあります。

No title * by blackfacesheep
例によって、大人の質感写真なんであります。
↓のモノリスも雰囲気あるわ~。
ビネットって好きなんですよね、なんか物悲しい雰囲気で。^^

No title * by panoramahead
水滴素敵。しかし見逃しませんね。僕も漫然と歩くの止めよう。きっといい出会いがあるんじゃないかと。

No title * by getteng
monopodさん
同じモノクロでも貴兄のものは芸術性が感じられますね。

No title * by monopod
swingphotoさん、難しいですがモノクロは面白いですね。

No title * by monopod
黒顔羊さん、あはは、周辺光量落ちウェルカムです(^◇^;)

No title * by monopod
panoramaheadさん、僕はあまり遠出しないのですよ。
ですから歩き慣れたところばかりで、マンネリにならないようキョロキョロしてるんです(笑)

No title * by monopod
gettengさん、ありがとうございます。ますます精進します。
でももう上達の見込みなし(-。-) ボソッ

No title * by umisanjin
なんて素晴らしい! フレームに着いた水滴の描写!
いつか、こんな作品を撮ってみたいっす、、、

No title * by chinpike
monopodさんのGRDの作例を拝見すると、
やっぱり良いカメラだなあと思うのですよ。

Comment-close▲