「なんて素敵なジャケット!」ヘレン・メリルの歌声を聞きたくて、AmazonでCDを漁っていたら、こんな素敵なジャケット画像を見つけました。昔から良質なジャケットは中身も良いと決まっています。ウッドベースで弾き語りする美貌のジャズシンガー、ニッキ・パロットの「思い出のパリ」、速攻で予約しちゃいました。今日の午後は少し幸せかも(^^)...
CDでは絵になりませんねぇ(^^)
これからも無駄に生きていこう
「なんて素敵なジャケット!」ヘレン・メリルの歌声を聞きたくて、AmazonでCDを漁っていたら、こんな素敵なジャケット画像を見つけました。昔から良質なジャケットは中身も良いと決まっています。ウッドベースで弾き語りする美貌のジャズシンガー、ニッキ・パロットの「思い出のパリ」、速攻で予約しちゃいました。今日の午後は少し幸せかも(^^)...
先日、クラカメマニアのフォトブログを拝見していたら、どこかで見たような懐かしいフォルムが。半世紀さかのぼって古い古い記憶の底を浚ってみたら、昔の家の長押の釘に掛かっていたカメラの姿が蘇ってきました。僕にはとても思い出のあるカメラです。昭和29年発売RICOH 35、距離系連動式ファインダーを搭載、レンズは富岡光学製45mmF3.5、1/200秒シャッター搭載。写真ではわかりにくいですが、底面に装着された巻き上げ用トリガ...
人工島開発の魁として1966年から埋め立ての始まった神戸ポートアイランド、二期工事中に作られた南公園、当初は殺伐とした風景でしたが、いつしか森が茂り小さなビオトーブには野鳥や水棲生物が住み着くようになりました。小さな小川が流れていますが、実はこれ人工地盤の上に設えられたクリークなんです。夏場はザリガニを追いかける子どもたちの良い遊び場です。関係者の努力でビオトーブが形成され、トンボの孵化も見られます。...
1992年、JR跡地に開発された神戸ハーバーランドですが、ポストバブルの嵐をもろに受け、官民期待の新業態はいずれも討ち死。量販のダイエー、西武、阪急、星電社も軒並み撤退。見込みの甘すぎる事業計画のツケが回りました。その後開業20年を経て、老朽マンネリ化の見えてきた中心モールをイオンのプロデュースで去年4月に大改装オープン。新しくumieと名付けられた複合コンプレックスですが、当初の入り込み目標を達成ということ...
みなべ小目津浜を風で撤収、時間が余ったので田辺市天神崎へ転進しました。天神崎(てんじんざき)は、日本のナショナルトラスト運動の魁として有名な景勝地で、テーブルのような海食台が21haに渡って広がっています。磯場といえばゴツゴツしたイメージですが、ここ天神崎を初めて訪れた人なら、先入観を打ち破るその奇景に息を呑むはず。足場がよくて安全なので、観光はもちろん遠足や観察会、釣りなど多くの人が訪れる舞台です。...
この夏防水カメラまで購入して楽しみにしていた磯遊びですが、8月は雨と台風でダメダメ。やっと天気に恵まれた9月9日、神戸から3時間車を飛ばして、和歌山県みなべ小目津公園に行ってきました。ここはウミガメが産卵に来るので有名な小目津浜に面した美しい公園です。青々とした芝生に各種遊具が整備されており、当日も子供連れが楽しんでいました。当方は磯遊びが目的なので遊具はパス(笑)早々に防潮堤を抜けて海岸へ出ました。...