明日香村といえば石舞台、ということでやって来ました。石舞台という名称からトーテム的な巨石遺跡を連想していたのですが、勝手な思い込みでした。現地で解説を読んだところ、本来は土を盛りあげて作った墳丘であったが、その土が失われ巨石を用いた横穴式石室が露出したものだそうです。埋葬者は時の権力者蘇我馬子ではないかと。ロマンですねぇ。2,300トンもの巨石で設えられた墳墓、迫力あり。今でこそ史跡ですが、その昔は子...
この玄室の近所に当時の資料等から再現されたレプリカが置いていました。
かなり大きいものでしたよ^^
でも、そういうのって背景を知っているからなのかなあ。
日本の歴史をほとんど知らない娘(カナダ育ちなので)には、ただの大きな石の積み重ね。と見えただけらしいです。
う~ん。母親の教育がなってない?!
同じ石積みでもお城やピラミッドと比較できるレベルじゃないし。
娘さんに講釈しても受けないだろうし、、仕方ないですね、うむ。
うちの家人も退屈そうにしてました(爆)
修学旅行で行ったのですが、バスから降りずにバスの中でお弁当食べていたので、この歳まで知りませんでした。バカな学生でした。