散歩の道端でよく見かけるので、前から気になっていました。ヒナギクの仲間かと思って名前を調べて見たら、エリゲロン(源平小菊)というそうな。四季咲きで可憐な花を咲かせますが、南アメリカ原産の頑丈な園芸種だそうです。水路の脇にもびっびり生えていていますし、水のない岩垣の隙間にでもしっかり花を咲かせているので、耐候性は抜群みたいです。散歩道ではほとんど雑草化していて、ちまちました花が好きな私の目を楽しませ...
出てくる頃は春も終わりですかね(^^)
値段が落ちないカメラ、LUMIXもいいもの作ってくれますね。
当方もどんどんボケが進行してますが(-_-;)
まさにご想像のとおりですが、結果は思わしくなく転院する予定になりました。
生来脳天気な罰当たりなので、これぐらいがちょうどよいのかも^^;
地震の影響はございませんか?
それより高速道路の通行止め、電車の運休がこたえます(泣)
にわか花好きですが、名前は調べない無精者なもので・・
さて、入院とは心配ですね。
しばらく更新が先になるのは残念ですが、今はお体を十分にご自愛下さい。
次回エントリーを心待ちにしております。