期待の新鋭機HUAWEI P20 liteのカメラをざっくりテストしてみました。結論からいえばこのクラスのカメラとしては昨今の平均点以上の出来かと思います。ライカレンズ搭載のHUAWEI上級機と比較するにはやや厳しいですが、特に画質に拘りがない一般ユーザーでしたら十分な画質だと思います。機能的にも上級機と同じような機能と操作性で、レスポンスもまずまずですが、上級機と異なり手ブレ防止は搭載していないので、光量の少ないシ...
最近は使い慣れてきたせいか、スマートフォンやタブレットが面白くて、響くものがあればちょこちょこと買い漁っています。今回は現在バリュークラスで一番人気のHUAWEI P20 lite を試してみました。この春から使っているHuawei Honor9は出来の良い中級機でお気に入りですが、予備も兼ねての新鋭機の追加です。HuaweiのPシリーズは以前にもP9 liteやP10 Proを使ったことがありますが、グレードにかかわらず作りがよくて、買い物満足...
六甲山から車だと宝塚まですぐなので、かねてより一度見たかった中山寺へ詣って来ました。阪神間では「なかやまぁ~♪かんのぉん~~♪」のラジオコマーシャルで有名です(笑) 聖徳太子の創建によると伝えられ、わが国最初の観音霊場だとか。安産祈願・子授け祈願で名高く、お世話になった方も多いのではないでしょうか。真言宗中山寺派大本山、西国三十三所の札所でもあります。まずは近所で蕎麦を食って腹ごしらえをしてから(不...
今回の目的はニッコウキスゲでしたが、見頃を過ぎていました。残念…コアジサイ(別名シバアジサイ)貧乏くさいですがそれなりに趣はあります。ちょっと可憐な黄菖蒲、なんと「要注意外来生物」だとか。知らなんだ~きれいなのに。ヘビは食べないのにヘビイチゴ、誰が名付けたのか(笑)ローズウォークで見かけた薔薇。ゴージャスな一輪でした。機材:E-M1markII + M.ZD60mmF2.8...
六甲山、植物園とはいえ、手軽に高山植物を愛でられて、良いですね。
マクロ撮影、お見事ですね。
体調の方はいかがですか?
これから酷暑になる可能性がありますので、ご用心を!
先輩を気遣っているつもりの老生の方が早くダウンするかも?
汗も冷や汗も両方かき続けています(笑)
先日、家人が「ニッコウキスゲが咲いているよ♪」と教えてくれたので、六甲山カンツリーハウスに出かけてきました。地元ながらここへは幼児と青年のときの2回しか行っていません。当時は山を切り開いただけの自然公園でしたが、40年ぶりに(笑)アクセスすると、複合レジャー施設化され大きく様変わりしていて驚きました。目を惹いたのは国内外10名の写真家・アーティスト10名の共演によるROKKOフォトグラフィックガーデン。作品...
だいぶお元気になられたご様子、何よりです。
BQQでたっぷり焼き肉を食べ、大いに呑んでください。
いや、呑むのはほどほどにしてください。
それにしても、今年の梅雨は雨が降りませんね。
これからなのかな?
引っ越してからは霧が出てかび臭くなるので梅雨は苦手になりました。
※アルコールは一日ビール一本、あとはフリーばっかりで楽しみがなくなりました(泣)
ちょっと古いネタですが、第86回ル・マン24時間レースでトヨタTS050ハイブリッド8号車が歴史的な勝利を飾りました。寝ずにTV中継を見ていたので、ちとくたびれました(笑) 思えば1991年のマツダ以来の日本車による総合優勝、久しぶりの日の丸はやはり嬉しいです。一昨年、ゴールまで残り五分でリタイアという劇的な敗北を味わっただけにトヨタ関係者の喜びはひとしおでしょう。もっとも今年は宿命のライバル、ポルシェが撤退し、...
入院されていたんですか。
焼酎どころじゃないですね。
夏場は十分お大事にしてください。
老生の方はワイフが不調なので、病気もできませんや。
どうぞ奥様をお大事にしてあげてください。
それでも昨年の悲劇もあり、今年こその意気で取りきったトヨタチームにはおめでとうと言いたいですね。
とはいえ、やっぱりグループCの頃のマシンが(トヨタならMINOLTAカラーの88C-V、シルクカットジャガー、シルバーアローのザウバーメルセデス、一発屋プジョーなんか)好きだったりします。世代的にw
あの頃はモータースポーツが輝いてました(  ̄ - ̄) トオイメ
買いたくなってきました。ウズウズ。
これが3万円ですか…しかも安いからと言って性能的に
我慢しなきゃいけないところがほとんどないというなら
appleや我が国のメーカーは厳しいですよね。