B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP > 2019年05月

或る日の印象

或る日の印象

GR IIIと歩くとなぜか縦構図が多くなる私…柄にもなく引き算をしたくなるからかな。...

... 続きを読む

No title * by getteng
mnopodさん
やはり、GRはスナップシュ-タ-としては最高ですね。
あの小さな体に全てが詰まっているって感じです。

Re: gettengさん * by monopod
初代から七代目まで、すべて最強スナップシューターですね(^^)b

Comment-close▲

ミニ三脚プチチューン Velbon ULTRA 353 mini

ミニ三脚プチチューン Velbon ULTRA 353 mini

昨今カメラの高解像度化が著しい。私が愛用しているマイクロフォーサーズでも例に漏れず、先日来使いだしたエントリークラスのE-M10MarkIIIでも1605万画素ある。個人的には800万画素もあればいいんじゃないと思っているぐらいなので、この先どうなるのやら。そこで気になってきたのが、以前より増えてきた微ブレ写真の増加~高解像は手ブレに悪い。もちろん手ブレ機能も年々性能が強化されているが、やはりマクロや超望遠域では気...

... 続きを読む

No title * by M2pict
この三脚の古いモデルを使っています。
しっかり系ミニ三脚の中ではバランスの良いモデル。
雲台は取り替えてますが、QHD系は使い方次第ですが良いモデル。
私的にはラフに扱える雲台という認識です。

この低重心雲台もいいですね。
今風ですw

No title * by -
ホント息の長いモデルですねぇ。
ミニ雲台ながら驚異的な伸縮率です。

Comment-close▲

鬱金香 花言葉は「愛の告白」

鬱金香 花言葉は「愛の告白」

花言葉は「愛の告白」「真実の愛」だとか。あまりピンとこないなぁ。OM-D E-M10 Mark III + M.ZUIKO 60mm F2.8 Macro...

... 続きを読む

No title * by panoramahead
さすがマクロの名手!
一枚目のとろけるような描写は絶品ですね。

Re: panoramaheadさん * by monopod
恐縮です。
ほとんどまぐれです^^;

Comment-close▲

E-M10 III専用L字型クイックリリースプレート(アルカスイス互換)

E-M10 III専用L字型クイックリリースプレート(アルカスイス互換)

先日、E-M10 III専用L字型クイックリリースプレート(アルカスイス互換)を試してみた。私が使っている雲台はほとんどアルカスイス互換なので都合がよい。プレート部分の厚みが約10mmあるため、ホールド感の向上にもつながる。E-M10 III専用としては現在唯一無二なので慌てて購入した。お財布にも優しい価格がありがたい(汗)オリンパス機の場合、三脚用のネジ穴がレンズ側に大きくオフセットされているため、クイックプレートが...

... 続きを読む

習作 GR IIIと歩いた黄昏

習作 GR IIIと歩いた黄昏

GR IIIと黄昏時を歩いてみた。暗所AFが弱いという報告があるが、僕は特に感じない(マクロはだめだと思うけど)。GR GR IIと比べるとキビキビと撮れるので進化を感じる。色味に関してはややおとなしくなったようだ。従来ちょっとマゼンタ寄りの個性的な色調だったが、イメージコントロール/スタンダードでは、ごく普通でむしろ地味め。そこで僕はビビットかポジを被写体に合わせて選択している。この夜は落ち着いた色調のポジを選...

... 続きを読む

も-にんぐ! * by getteng
monopodさん
これでISO感度・WBはどの程度ですか?

Re: gettengさん * by monopod
遅レスすいません^^;
ISOは800,ホワイトバランスはオートです。
WBの精度は向上していますね。白熱電球下の雰囲気もよく出ています。

Comment-close▲

君影草 花言葉は「再び幸せが訪れる」

君影草 花言葉は「再び幸せが訪れる」

私の住んでいる街では手作り花壇でスズラン(君影草)をよく見かけます。好きな人たちが丹精しているのでしょうね。私も子供時分に心に残る思い出があって、今でも好きな花の一つですが、被写体としては難しいです。マクロ域では白一色のためコピントが合いにくく苦労します。目が悪くなったのでMFでも合わせにくいし…年々作例がひどくなっています、トホホ。...

... 続きを読む

むむむ!チェキ年間販売台数1000万台とは

むむむ!チェキ年間販売台数1000万台とは

なんと富士フィルムのインスタントカメラ「チェキ」の販売台数が1,000万台(全世界2018年)を突破したとか。この数字がどれほど凄いかは、2018年におけるレンズ一体型デジタルカメラの販売実績が870万台、レンズ交換式デジタルカメラが1,008万台ということからもわかります。カメラ会社の顔色が変わるほどデジカメの凋落が著しい昨今ですが、デジカメどころかフィルム機の一種であるチェキが1,000万台を売り倒すとは凄いの一言。以...

... 続きを読む

祝!カメラグランプリ2019大賞受賞 LUMIX S1R

祝!カメラグランプリ2019大賞受賞 LUMIX S1R

やりました!LUMIX S1R。二強に続くフルサイズミラーレスとして登場しましたが、各種レビューでその高性能ぶり、大きさ重さぶりを喧伝、グランプリではニコン入魂のZ7を鼻の差でかわして堂々の大賞。開発陣は苦労が実って嬉し泣きのはずです。相撲なら二強は東西の横綱、ソニーは張り出し横綱、オリンパス、フジは大関、パナは小結といったところでしょうか。名機G1で現在のミラーレスブームを先導し新しいカメラ像を創造しました...

... 続きを読む

No title * by keizo-f
恐らく他メーカーと違い今のパナソニックではカメラ部門は超マイナーな存在なんでしょうが、よくやってくれました。
残念ながら中南米では手に取ることができないので、NY出張中、B&Hで実機を初めて触ることができましたが、大きさにはびっくりしました。笑  しかし、シャッターの感触とか官能的な部分はむしろ先行するソニーより断然よく「もう、家電屋カメラとは呼ばせない」という強い気概を感じました。もともとミラーレス元祖の会社、今後もあっと言わせることをやってくれるかもしれませんね。

Re: keizo-fさん * by monopod
なんとNYで手に取られましたか(^^)
偉そうに書いているけど、僕はまだ触っていないんです。
早くその大きさ重さぶりを確かめてみたいです(笑)

No title * by 猿画堂
新宿のカメラ量販店や銀座のルミックス・ショールームで触ってみましたが
手が小さめの自分には「大きすぎ・重すぎ」でした。
電源スイッチもON/OFFしにくい。
EVFは見やすかったです。現在のミラーレス機で最高の見え味かもしれない。

Re: 猿画堂さん * by monopod
プロ用と謳うだけ合って、現段階でのコンパクト化は考えていないということでしょうね。マイクロフォーサーズもあることですし。
電源スイッチはやはりニコン方式が最良最高でしょうね、うむ(-_-;)

No title * by panoramahead
僕もまだ触ってません。3軸チルトが気になってたくらいで。
それにしてもぶったまげましたね。専攻する方たちの心意気を
感じます。本当にすごいから触ってみなよ、ということなんでしょう。
反省しつつ、見に行ってきます。

Re: panoramaheadさん * by monopod
ぜひ、先生の感想をお待ちしています(^^)v

Comment-close▲

明石城にて

明石城にて

長過ぎる連休、暇をつぶすべく家人と連れ立って明石城へ夏鳥を見に行きました。いつもは静かな明石場公園ですが、この日は凄い人出で驚き桃の木。聞けば「明石城築城400周年記念事業」とかで全国のB級グルメを集めた食イベントや、ロハス・ミーツ、高校野球近畿大会などイベントがわんさか。とても野鳥を愛でる環境ではありませんでした(笑)400周年記念事業で園内の生い茂った豊かな植樹群はばっさり切られてスカスカの状態。築...

... 続きを読む

スズメかな? * by P!
はじめまして
鳥の画像はスズメさんに見えます
自信ないですがコメント残します

Re: PIさん * by monopod
御意、わたしも雀だったのだろうという結論に達しました、トホホ(^^;)

No title * by panoramahead
そういえばアオバズクの季節ですね~。
僕のフィールドでは、夏祭りの花火でヒナが一斉に
何処へか飛び立つのです。
カワウの子育て、初見です。ヒナも成鳥とおんなじような見かけ
なんですね。

Re: panoramaheadさん * by monopod
ヒナといえば可愛いものですが、さすがカワウの子は親に似て人相悪かったです(-_-;)

Comment-close▲

三宮鉄道フェスティバル2019

三宮鉄道フェスティバル2019

この連休、そごう神戸店にて催された神戸ゆかりの鉄道5社(JR西日本、阪急電鉄、阪神電気鉄道、神戸市交通局、神戸新交通)がタイアップした鉄道フェスタに買い物がてらウォッチングしてきました。それほど広くない催し会場で行われるイベントでしたが、盛りだくさんの工夫が盛り込まれており、なかなかの盛況でした。子供連れのファミリーが目立っていましたが、一見してマニアと思われる方がレアなグッズを物色されたりして、休...

... 続きを読む