B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP > 2020年10月

爆低音との戦い(笑) Olasonic IA-BT7

爆低音との戦い(笑) Olasonic IA-BT7

生活の中でスマホやタブレットが占める割合が、年々TVやPCより増えてきている。仕事中のBGMもCDから音源を取り込んだiTunesから、クラウドベースのYouTubeMusic(GooglePlayMusicから移行)に置き換えて久しい。となるとWindowsではなくスマホで音楽を流したくなるときも多々ある。そこでBluetoothスピーカーの出番だが、やはりコンパクトなモバイルスピーカーでは音質的に物足りない。そこで色々調べていたら、卵型スピーカーで知ら...

... 続きを読む

いつの間にやらこんなものが!Nikon 防振双眼鏡 10x25

いつの間にやらこんなものが!Nikon 防振双眼鏡 10x25

この前ちょっと双眼鏡のことを調べていたら、偶然ニコンから新製品が発売されていることを知った。ニコンの景気が悪いことは周知の事実で、先日もライフルスコープ事業から撤退との報道があったばかり。カメラはともかく双眼鏡のような純粋な光学機器は縮小の一途だと思っていただけに、このセイン製品には驚き桃の木。いまどきこの手の新製品といえば、大陸系の企業にODMで作らせていると思っていたが、存外ちゃんとした商品なの...

... 続きを読む

パルダリウムカフェって?宝塚陽春園

パルダリウムカフェって?宝塚陽春園

秋晴れの休日、かねてより行きたいと思っていた宝塚の園芸店「陽春園」へ出かけてみた。コミュニティ誌で知った店なのだが、パルダリウムという一風変わったテラリウムの一種を展示しているという。アクアリウムは昔から好きなので、興味津々の見学である。宝塚は昔から園芸店の多いところで、この店も今風のおしゃれなお店だった。お店は一般的な苗、鉢物をメインにしたオープンスペース、洒落たガーデングッズやインドアグリーン...

... 続きを読む

使い捨てカミソリ対決!ジレット vs シック

使い捨てカミソリ対決!ジレット vs シック

永遠のライバルというのはどの分野にもあって、巨人と阪神、アムロとシャア、コシヒカリとササニシキなど枚挙にいとまがない。そこでカミソリはいえばジレットとシック、いずれも世界シェア1位と2位だ。使い捨てカミソリの元祖であり国産の雄である貝印といえどもブランド力ではこの2社に到底かなわない。実はこのところお風呂シェーバーを使っていたのだが、剃り味はともかく毎度のクリーニングとメンテが面倒になって、T字カ...

... 続きを読む

10式戦車、いわゆるヒトマルを棚に飾ってみた

10式戦車、いわゆるヒトマルを棚に飾ってみた

僕の子供時代は戦後しばらくの頃だった。当時の少年漫画には太平洋戦争の影響を受けた戦記物や兵器特集などが多く、しっかり影響を受けて育った。松山343海軍航空隊の活躍を描いたちばてつやの「紫電改のタカ」は毎回愛読した。現代の脳天気な戦記系コミックと違って悲惨な敗戦の記憶が濃い頃だから、内容的には死と向き合ったヒューマンな作品だった。そんな影響からか今でもミリタリー関連には興味があって、特に自衛隊はF35から...

... 続きを読む

やっぱ便利だわ!Qi対応AirPods

やっぱ便利だわ!Qi対応AirPods

ワイヤレスイヤホンはSONYなどのハイエンドを除いて色々試してきたが、やはりAirPodsの比類ない接続安定性、過不足ない音質、耳に優しい装着感を味わうとなかなか他に浮気できない。iPhoneとの親和性も素晴らしいが、Androidでも性能は十分発揮してくれる。最近寝落ち用に最新のQualcommチップを搭載した安価かつ性能が向上したイヤホンを使っているが、やはり一味違う。値段の差は伊達ではないようだ。しかし2年半ばかり愛用して...

... 続きを読む

悲報!ホンダF1撤退

悲報!ホンダF1撤退

10月2日、F1事業からの撤退を発表、22年からはF1におけるホンダの名前を見ることはもうなくなるわけだ。1965年のメキシコGP初優勝はもちろん、世界GP(オートバイ)で常勝していた頃から、ホンダのシンパ(もちろん当時は子供だったけど)だった僕には悲しい限り。プライベートでも単車は3台、四輪は4台ホンダに乗った。やはりトヨタや日産とは一味違うのが面白かったし、本田宗一郎のカリスマにも大いに影響を受けた。思い起こ...

... 続きを読む

No Subject * by M2pict
残念、というよりガッカリな印象の今回です。
某高千穂さんのような淡白さを感じてションボリです。
今たまたま二度目のHONDA車に乗ってるので余計に。
とは言え、ここのところのF1は見ていなかったのでアレですが。
それでもここのところの復活っぷりから、このままいけば地上波放送も復活してブレイクする?って思っていただけに...。

Re: M2pictさん * by monopod
ホントがっかりですね(泣)若い世代の人たちより僕たちロートル世代の方が、ホンダという名前には思い入れがあると思います。。

Comment-close▲