白石温麺(しらいしうーめん)ってご存知だろうか? 食品としてはその細さから分類上素麺になるのだが、製造元のきちみ製麺では温麺と呼称している。うーめんとはちょっと中華ぽくって興味深い呼び方だ。家人が本で知って興味を持ち、直通販で購入した素麺だ。ネット時代はなんでも手に入るから、面白い。パッケージはいかにも古式ゆかしくていい感じ。製造元によると「その昔、孝行息子が油を使わない麺の製法を教わり胃病の父に...
我が家では高級魚アコウ(和名キジハタ)のことをアコウ様と尊称をつけて呼ぶ(笑) 関東でいうアコウはアコウダイという別種である。ハタ類だけあって美味しい魚だから、中華料理でも蒸魚で食されている。長年釣りをしていたので、アコウ狙いで釣行を重ねた事もあるが、とうとう出会えなかった悔しい魚でもある。そんなアコウが先日いつも行く食品スーパーで売られていた。見れば30cm程度のまずまずの型だ。値札を見たら「おっ!...
anno1800とは西暦1800年のこと、ゲーマーにとっては云わずとしれたメジャーな箱庭ゲームである。日本では以前「創世記云々」の名で発売されていた。Macintosh版シムシティの頃から箱庭ゲームが好きなので、昔から一度やりたいと思っていた。最近はトロピコにハマっていたがさすがに飽きてきたので、先日Epic GamesでPC版annoを購入した。Amazonのオンラインコード版だと7,200円、Epic Gamesだとなんと2,960円なので、つい買ってし...
以前、楽しみにしていた箱庭シミュレーションゲーム「トロピコ6」のPC版が日本語対応されていないので困ったことを書いた。任天堂Switchでは日本語版が出たので、あつもりをやってみたいこともあってSwitchを買おうと思ったが、なんといまだに定価で入手できない。一体どうなっているのやろ、昭和の人間にはわけがわからん。仕方がないので、このところトロピコ5でお茶を濁していたが流石に飽きた。ということでもう諦めていたら...
長らくマイクロフォーサーズウォッチングをしてきたが、これほど買う理由が見当たらないカメラも珍しい。なにより新生OLYMPUSが世に問う第一弾カメラが、力も金も知恵も入っていないプロダクトだとは…トホホ。フィルム時代からOLYMPUSは好きなメーカーだったしフォーサーズでもかなりの数のカメラとレンズを購入した。マイクロフォーサーズに至ってはパナも併せて相当寄進した。手を抜いたリニュアルや定期的新モデルは、日本メー...
ただまぁ、PL系を一新するほどの事もできず、ありとてM10系では顧客層をカバーできずという中、ひり出して来た感はあって、放逐された長兄の悲哀を(略
このキットズーム、悪く無いと思っていて、どこかで手に入れちゃうかなと。
パナと違ってピントリングが付いてるし。
ただプラ感全開!なんですよね...。
あはは、ほんとそのとおりです。
E-P7よりPEN-Fの中古のほうがいいという声もありますね。
高齢者の僕には早くから神戸市の接種案内が郵便で送られてきていたのだが、「どうせ今行っても混んどるじゃろ~」と高を括っていた。しかし6月末の〆切が近づいてきたのでネットで予約しようと調べてみると、なんとすべて予約が埋まっていてどの会場も受付不可。「げっ!」仕方がないので日をずらし調べまくって、やっと13日の日曜、集団接種会場(神戸三ノ宮のサンパル)で空きを見つけた。予約は遅がけの18時にしていたので、...
先日、大阪の病院へカメラ検査に出かけた~結果は予想通り黒。「もうあかんかも…」と少し落ち込んだが、検査後主治医の先生からお話を伺うと「想定内、こんな程度なら全然ノープロブレム」とのこと。都度対応していけば問題ないが、検査だけはまめに受けるようにとのアドバイスをいただいた。完全に水没していたが、なんとか水面に口を出した気分になった。この先生には三年前に命を助けていただいているので、僕は信者になってい...
3月に家人のために楽天モバイルのUN-LIMIT VIに加入したが、家人愛用のiPhone7に対応していなかったので、仕方なくハードもAndroid(OPPO A73)をMNPで入手した。しかし文字入力も含め使いにくいという。OPPO A73自体はいい端末なのだが、慣れや相性があるので仕方がない。ちょうど先日から楽天モバイルがiPhoneに対応したというので、家人用にiPhone Xの新古品を入手した。未使用品なので、ガラスフィルムとケースも同時に入手。...
色々イヤホンやヘッドフォンを試してきたが、現在の大定番は、AirPods(含むII)とCreative Soundblaster Jam(写真右)である。Soundblaster Jamはずいぶん古い商品で、数年前に購入したがすでにディスコンされている。2つ使っていたがイヤーパッドがぼろぼろになったので一つは処分した。後で互換パッドが市販されていることを知り、かなり悔やんだが例によって後の祭り(泣) 購入時3,280円だったので決して高級品ではない。...
テンキーパッドには昔から悩んでいる。数値入力がそれほど多いわけでないのだが、テンキーレスキーボードを使っているとやはりあれば助かる。キーボードの左側においておくと左手で数値入力ができるので、マウスから手を離さなくていいという按配だ。しかしいまだ納得できるものに出会えたことはない。時々思い出したように試してみるのだが、難点が多くていけない。まずワイヤレスだとキーの無駄撃ちでスリープから復帰させるとい...
白石温麺美味しそうですね。両親が宮城出身なのですが、意外と食べていないかも・・
宮城の人はひやむぎ文化かもしれませんね。水切りしたひやむぎを、仙台麩入れた濃いめの醤油味の温かいつけ汁でいただく。仙台麩からの油が味にコクを出します。あーたまらん。
明日のお昼はスーパーで温麺買ってきてソレにします。