我が家には毎日のように地域猫?がやってくる。地域猫とは地域の理解と協力を得て、特定の飼い主がいない猫のことをいうらしい。こいつは体毛が黒いが、足先が四本とも白いので、家人がソックスと名付けた。我が家にはもう数年来飯を喰いに来ている。それ以前、引っ越した時分は、白いミックスや人懐こいチンチラが毎日のように来ていたのだが、最近はとんと見かけなくなった。ソックスは首に赤いチーフを巻いているので、いわゆる...
常用カメラがiPhone 11 Proになって以来、写真を撮ることが激減した。コロナで出歩くことがなくなったこともあるが、写真やカメラにときめきを覚えなくなったことも原因だろう。それでも超手軽な記録デバイスとして、スマホは便利だ。さて我が家の近所には毎年ノウゼンカツラが咲く長い斜面がある。毎年赤い花をたくさん咲かせてくれるのだが、僕はこいつが苦手だ。可憐さには程遠いボッテリとした赤い花弁が暑苦しくていけない。...
ここ2、3年首が痛くて前後(特に後ろ)に曲げにくくなっていた。頚椎症といって、加齢による骨の老化が原因らしい。一番困るのが病院の診察時、首が痛くて仰臥するのが辛いことだ。診察用の枕はとても薄いので、仰向けになると首が後ろへ傾く。その時首が痛んで手で支えなければいけない程だ。年々痛みが酷くなるので何とかならないかと悩んでいた。基本的には日々のストレッチが大事だと思うのだが、調べてみると枕にも原因があ...
オリンピックを観戦していて、毎回思いはらされるのが海外選手との体格の違いである。近年は栄養事情が良くなり日本人もずいぶん大きくなったが、まだまだいけない。でかいのが揃っているオランダなんかと比べると、大人と子供である。同じ体重別で争う柔道やレスリングでも、身長手足の差がある。格闘技では背が高くて手足の長いのはやはり有利だ。ラクビーのようなコンタクトスポーツは、でかいほうが有利なのは当たり前だし、サ...
外出自粛ということで、連日の猛暑もあいまって退院後は部屋でゴロゴロしている。そこで時間つぶしといえばやはりオリンピック観戦。なんだかんだといっても、毎日メダルラッシュとなると、手に汗握る。もう競技も残り少なくなってきたが、個人的に胸にグッと来た試合を書き出してみた。1位)男子サッカー準々決勝のニュージーランド戦PK戦、谷晃生がニュージーランド2人目をストップ! 興奮して叫んでしまった!※今夜は53年ぶ...
僕は長らくサーモスの製品を愛用している。なんせ保冷保温力が抜群だ。マグカップやタンブラーは数種類揃えているし、魔法瓶も大小使っている。タンブラーについて一番使用するのは420mm(写真左)だ。ただしサイズが少し小さい。缶ビールを飲むのっだったらいいが、氷を入れて飲みたいチューハイなどでは、ちょっと容量が足りないのだ。そこでワンサイズ大きい600mmを使うのだが、こいつは少し大きすぎて使いづらい。サーモス...