昨年の暮にXiaomiのスマートバンド、Mi Band 5を購入して以来、気に入って毎日身に着けている。エクササイズはせいぜいウォーキングぐらいだから、活動量計としては豚に真珠である(笑) 時計としての基本機能に加え、軽量かつ視認性に優れ電池持ちも良いことが、評価の理由だ。メールの着信を知らせてくれるのもいい。ところが10ヶ月でバンドがだめになり腕から外れるようになった、バンドを固定するためのダボを留めるボタンホ...
我が家では以前からテーブル用のカッティングボードを使っている。いわゆる卓上まな板で、つまみを切るのに便利だし、そのまま皿としても使える。木製はサラミ、陶製はチーズなどに使い分けている。ただどちらも小振りなので、舶来の長いサラミを切るには役不足だ。そこで先日、特大のカッティングボードを購入した。メーカーはイギリスの雑貨メーカー「ダルトン」。品名はカッティングボード アカシア L M5030になる。ダルトンは...
家人の数少ない嗜好品はウィスキーの水割りだ。そこでいつも手軽なウィスキーと割り水用のミネラルウォーターは常備している。ミネラルウォーターは色々試してみて、最近は味と価格のバランスがよい「Amazon限定ブランド Smart Basic 富士山の天然水」をチョイスしていた。いわゆる軟水だからマイルドな味で、私も家人も気に入っていた。ところが先日、Amazonから「内部にカビが混入しておりました、えらいすんまへん。体に問題は...
基本的に晩酌は焼酎だが、毎日だと飽きてくることもある。そこでサワー系のロングカクテルを呑むこともある。ジントニックやコークハイ、スクリュードライバーなどが手軽でいい。ジンは遍歴の結果、ビーフィーターで決まりだが、ウォッカが難しい。長年スミノフのブルーがお気に入りだったが、いつの間にやら半島製になってしまったので、購入はパス。ウォッカ難民になってしまったので、仕方ないので、ニッカのウヰルキンソンをこ...
神戸三宮阪急ビルが4月にオープンしたのだが、滅多に電車に乗らないしコロナで市街へ出かけなくなったので、興味があったものの目にすることがなかった。先日阪急百貨店に所要があったので、その帰りにちょっと覗いてみた。構内は近代的にリフレッシュされ随分きれいになっていた。駅を営業しながらの新築&改装なので関係者の苦労は大変だったと思う。高架下にあった従来からの商業施設は大きくリニューアルされ、あらたにEKIZO...
神戸阪急の催しで「まるごと猫フェスティバル2021」というのをやっていたから、猫好きの家人と連れ立って、久しぶりに市街地へ出かけてみた。会場は本館9階の催し場である。神戸そごうの古い残滓をまとった百貨店なので、阪急梅田本店とは空間のアメニティ度がかなり落ちるがそれは仕方がない。昨今のコロナ事情に加え、当日は朝から雨だったので会場は閑散としていた。絶好調の通販と比較して、客待ち商売はつくづく辛いだろ...
夕暮れ時、散歩をしていたらいい雲が出ていたのでiPhone 11 Proで撮ってみた。以前は必ずコンデジを持ち歩いていたが、ブログ程度ならむしろiPhoneのほうが見栄えがいいし、荷物も少なるので都合がよい。空に合わせて露出はアンダー目、色目はドラマチック(暖かい)に設定して、銀残し風にしてみた。...