B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP > 2021年12月

いわゆるノンアルビールにハマる、そして大晦日

いわゆるノンアルビールにハマる、そして大晦日

関東で人気のホッピー、キワモノぽいので敬遠していたが、一度呑んでみたら存外に旨かった。僕はスタンダードの白より黒のコクを感じる飲み口が好きだ。キンミヤ焼酎との相性もいい。しかし今年は入院生活が多く、体調が優れないこともあって、アルコールは控えるようになった。というか飲む頻度、量が少なくなったので、元々下戸の僕はすっかり酒が弱くなってしまったのだ。そこで少し前からノンアルコールビールを本格的に飲み始...

... 続きを読む

No Subject * by panoramahead
明けましておめでとうございます。
そんなことおっしゃらずに~。今年も楽しいブログを
期待しております。下戸なんで、コメントはなかなか
出来ませんが…。よろしくお願いします隊長!

No Subject * by monopod
先生、今年もよろしくです。
いつも楽しい動画、写真楽しみにしてますよ(^^)

Comment-close▲

ハヤブサプラス65W PD充電器は使えるか!?

ハヤブサプラス65W PD充電器は使えるか!?

このところ入院生活が多くなって、病室にPC、タブレット、スマホ、イヤホンを持ち込むことが習わしになっている。当然充電器が必要なので、毎回持ち込んいるが、荷物を減らしたい、軽くしたいという思いがあるので、色々試している。いつもは安心感からAnker一択だが、今回はハヤブサプラス65wという充電器を試してみた。安心・安全の日本企画商品ということだが、早い話中国製ということでもある(苦笑)  通常5,480円だが、当日...

... 続きを読む

いい歳をしてグミを食べ比べ(笑)

いい歳をしてグミを食べ比べ(笑)

先日、NHKで沼ハマ「みんな大好き“グミ沼”〜最新トレンドも紹介!〜」を視聴した。グミなどという気の利いたものは僕の幼少時には存在しなかったので馴染んでいないし、いい歳をした大人が食べるおやつでもないと思っている。かなり昔の話だが、家人の母親が孫たちにおやつとして買い込んでいたのを、興味本位でつまんでみて、その面白い食感に戸惑った記憶がある。さて番組を見ていたら興味が湧いたので、早速食品スーパーで4点買...

... 続きを読む

子どもたちが帰る頃

子どもたちが帰る頃

冬の午後3時半といえば、我が街では山間に陽が落ち、少しずつ辺りが暗くなり肌寒くなる頃だ。それでも家路につく子どもたちは元気一杯、仲間とわいわい騒ぎながら家路につく。自分にもこんな頃があったんだなぁと、ちょっぴり感慨にふける年末だ。明日は雪が降るらしい。...

... 続きを読む

”ほっともっと”でのり弁を買ってみた!

”ほっともっと”でのり弁を買ってみた!

家人はのり弁が好物である。もうずいぶん昔の話だが、市内に事務所を構えていたことがある。当時はバブルの名残がまだあって、連日ずいぶん忙しかった。昼食は近所で済ますことが多かったが、忙しくて表に出る時間を省きたいときは、女の子に頼んで近所のかまどやで買ってもらうことがよくあった。そこで家人ともどもよく食べたのが、のり弁だ。値段はわずか280円、当時でも安かった。時は経って、事務所は畳み家も山の中へ引っ...

... 続きを読む

祝!上沼恵美子ちゃんねるスタート

祝!上沼恵美子ちゃんねるスタート

僕は彼女がまだ姉と海原千里万里と漫才コンビを組んでいた頃からのオールドファンだ。彼女がMCをしている(していた)TV番組は、元々バラエティが嫌いなので視聴していないが、ABCラジオの「上沼恵美子のこころ晴天」は毎週楽しみで、radikoで聞いている。その番組で、しばらく前から彼女がYouTubeをやると言っていたので興味があった。TV降板など色々あったので、心機一転新しいことにチャンレンジするのかなと思っていたら、この...

... 続きを読む

年末の定点観測

年末の定点観測

今年も年の瀬がやってきた。我が家からコンビニへの道中に、けっこう立派な町内会館がある。入り口に小さなモミの木が植えられていて、毎年クリスマス時分になるとオーナメントが飾り付けられる。記念に毎年写真を撮っているのだが、少しずつ変化があって楽しい。いわゆる定点観測を一年越しにやっているのだ。ツリーは照明がないシンプルなものだが、モミの木の形が良いこともあって、なかなか立派だ。これを見て撮らないと年末と...

... 続きを読む

まっこと久しぶりにトラフグを喰った!

まっこと久しぶりにトラフグを喰った!

先日、姉から退院祝いが送られてきた。腐っている弟に旨いものでもという心遣いだろう(おおきに~)。中身は下関のふ、ふ、ふぐである。その名も「とらふく極み鍋」、貧しい我が家でトラフグなんて何年ぶりだろう(汗) 早速家人が鍋の用意をしてくれた。それほど大きなフグではないが、家族二人の我が家では十分な量である。ちゃんと肝もついている! 出汁も用意されていたが、とても澄み切ったきれいな出汁で家人が感心してい...

... 続きを読む

お手製ミラノカツで一杯♪

お手製ミラノカツで一杯♪

トンカツが嫌いだという人は少ないと思う。僕もトンカツは好物だが、家人お手製のミラノカツはもっとお気に入りである。だから時々オーダーして作ってもらう。今回は退院したこともあって油ものを食べたくなって、注文したらすぐに作ってくれた。レモンでいただくのが主流だと思うけど、今回は写真には写っていないデミグラスソースで戴いた。お味はバッチリ、ありがとう母ちゃん。テーブルワインはスペインのクラブ・カピタン テ...

... 続きを読む

祝!レッドブル・ホンダF1 2021年ドライバーズチャンピオン獲得

祝!レッドブル・ホンダF1 2021年ドライバーズチャンピオン獲得

このところ速さではメルセベス有利といわれていたプレッシャーを跳ね除け、最終戦アブダビGPでマックス・フェルスタッペンが劇的大逆転勝利をもぎ取り、ドライバーズタイトルを手中にした。ベンツ&ハミルトンの常勝コンビを退けたわけだから、本物である。最終残り一周で追い抜きを決めたわけだが、フェルスタッペンの才能はもちろん、そこに至るまでのチームメートペレスの援護、チーム一丸のサポートも素晴らしい。コンストラク...

... 続きを読む