B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP > 2023年11月

まだまだ続く日本酒の旅 池田の酒「呉春」が旨かった!

まだまだ続く日本酒の旅 池田の酒「呉春」が旨かった!

家人が「美味しい酒らしいよ、うふふ♪」と云って晩酌に出してくれたのがこの呉春。江戸時代の画家、村松呉春の名が由来で「ごしゅん」と読む。たしかに旨い、手垢がついた形容で恐縮だが「スッキリした喉越し、今様の辛口だが、ほのかな甘味が芳醇で、また飲んでみたい思わせる秋の夜長~」だわさ。調べてみたら地元兵庫は能勢池田の地酒らしい。灘、伊丹はともかく池田にこんな銘酒があったとは、いや知らなんだ。また買ってもら...

... 続きを読む

ちわ! * by getteng
monopodさん
相変わらず呑み続けているようですね。
老生は6月から一滴も呑んでおりましぇ~ん(´;ω;`)ウゥゥ
年末年始くらいは蒸留酒を呑みたいです。

Re: gettengさん * by monopod
元が下戸なのですぐ酔い潰れています、とほほ、、、

Comment-close▲

金色の夕餉、バロン・ド・ロスチャイルドを味わう一刻

金色の夕餉、バロン・ド・ロスチャイルドを味わう一刻

私事で恐縮だが、先日5年間通い13回手術していただいた担当医に「ほぼほぼ完治ね♪」というご宣託をいただいた。これからは再発がないか別の病院で定期検査しましょうということである。5年生存率50%という病気だったが、これも名医に巡り会えたおかげである。~ということを家人が姉に報告したら、早速お祝いが送られてきた。立派な化粧箱に入った酒だ。ラベルを見ると「シャンパーニュ バロン ド ロスチャイルド ブラン ド ブラン...

... 続きを読む

伊東屋のヘルベチカ2mmシャープを使ってみた

伊東屋のヘルベチカ2mmシャープを使ってみた

最近、デザインラフ(=下手)を描くことが多くなったので、久しぶりに芯ホルダー(2mm用)を購入した。昔、設計を生業としていた頃は、ステッドラーの芯ホルダーを愛用していたが、今は一本も手元に残っていないので新しく物色した。数ある候補から選んだのは銀座伊東屋のオリジナルブランド「ヘルベチカ」の2mmシャープ。ネットでのレビュー通り、木軸なので軽くていいし、素材が柔らかいので指にも馴染む。ドイツ製と違っ...

... 続きを読む

おばんです! * by getteng
monopodさん
貴兄は設計士なんですね。
ご専門は建築ですか?
老生はいまでもSTAEDTLERを使っております。
現役時代、設計事務所やGCとのお付き合いが多かったからでしょうね。
老生は”商社の談合屋”なんて陰口叩かれていました。
今や、もう今は昔の話ですが。。。

Re: gettengさん * by monopod
20代は内装設計をやってました(^^)

Comment-close▲