B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  大人の遠足 >  万博記念公園で花見を

万博記念公園で花見を


晴れ間の見えた日曜日、今年の花見は万博記念公園まで足を伸ばしました。ここを訪れるのは四十年ぶり!当時私は花の高校生でした(笑) 園内には五千本以上の桜が植えられており、桜を楽しむ老若男女がわんさか。万博当時とは様相が大きく変わり立派な都市公園に変身していました。特に日本庭園の手入れの良さは特筆もの。次回は目玉の民族博物館を訪れるつもりです。そうそう「太陽の塔」変わらぬ存在感でした。岡本太郎って云う人はやはり凄い人だったのかも。








関連記事

Last Modified : 2017-01-10

No title * by yama3-blog
美校に勤務していたとき古美術研修が有って、隔年8月に奈良・京都へと行っていましたが、この年は万博と京都に行ったことを思い出されます。月日の経つのが早くて、当時一緒に行った学生も勤めが定年とのことで、総てが歴史の一ページと成りつつ有りますが、この太陽の塔だけは〝なんだ これは!!〟で今でも古くなく力強く立っていますね。

No title * by marimo_can
太陽の塔はやっぱり存在感がありますね。
バックショットは映画のワンシーンみたいでかっこいい〜。^^

No title * by swingphoto
万博公園に桜がというのは、
知りませんでした。
このマクロの描写は、きりりとしていいですね。

No title * by getteng
monopodさん、
広島のgettengです。
岡本太郎の作品はあまり見ておりませんが、年々よくなっていく感じです。
いまになり、その良さを分かってきたような・・・。

No title * by rpkm23524
結局、岡本太郎氏は天才だったんですよ。
時間が、それを証明していますよね。

私も先日ここに35年ぶりに行きまして、あらためて
その姿に感動した次第です(^.^)

私もまた行って見ま~す\(^0^)/
(手持ち写真がありますので、ブログにもアップします)

No title * by sacra-fragola
岡本太郎…さすがの存在感ですね!
たしか彼は東京造形大学出身だったと思いますが…
やはり天才だと思いますね。
40年が過ぎた今でさえこの存在感です。

No title * by umisanjin
こちらにも、岡本太郎の作品が存在します。
それは、犬山モンキーセンターにある太陽の塔です!
彼は、素晴らしい芸術家、、、
大阪にある、この塔を見ると、ケ~~ンジ君! 遊びましょ~~~!
な~~~んて(^^;

No title * by uturohimoyou
太陽の塔の後の顔は人類の愚行を諌めているようですね。

No title * by monopod
yamaさん、学生さんがもう定年ですか。少年老い易く学成り難しです(T_T)

No title * by monopod
marimoさん、たしかにここならロケにいいかも(^^)b

No title * by monopod
swingphotoさん、フォサーズは深度が深いので開放でも扱いやすいです。

No title * by monopod
gettengさん、個性派でタレント扱いされていた人なので
時間が経ったゆえに純粋に作品が評価されるようになったのでしょうね。

No title * by monopod
rpkmさん、日本の近代美術の第一人者であることは間違いないですね。

No title * by monopod
sacraさん、訳のわからん大仏もどき、すぐ取り壊されると思っていましたが
いま見るとやはり凄い存在感に打たれます(^^;

No title * by monopod
umisanjinさん、そうそう20世紀少年を連想してしまいますね(^^;

No title * by monopod
uturohimoyouさん、たしかにいろんなことを想起させる作品だと思います。

No title * by masha0323
懐かしい・・小学生の頃、修学旅行で。。そのあと、学生の頃、ここが見えるあたりで暮らしていました。
昭和を代表するシンボリックな造形の1つですね!

No title * by yone-photo
子供の頃、万博に行った親戚から「太陽の塔」の写真見せられたときは、インパクトありました。当時は怪獣をイメージしましたけど(笑)。
今も存在感ありますね。

No title * by monopod
mashaさん、本当昭和を代表するモニュメントですね!

No title * by monopod
yoneさん、僕はいまでも怪獣をイメージしますよ、ウルトラQのね(笑)

No title * by nikon1001
4番目のカットにしびれます!!!

No title * by monopod
nikon1001さん、けっこう後ろ姿面白いです(^^)

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

美校に勤務していたとき古美術研修が有って、隔年8月に奈良・京都へと行っていましたが、この年は万博と京都に行ったことを思い出されます。月日の経つのが早くて、当時一緒に行った学生も勤めが定年とのことで、総てが歴史の一ページと成りつつ有りますが、この太陽の塔だけは〝なんだ これは!!〟で今でも古くなく力強く立っていますね。
2011-04-12-23:28 * yama3-blog [ 編集 * 投稿 ]

No title

太陽の塔はやっぱり存在感がありますね。
バックショットは映画のワンシーンみたいでかっこいい〜。^^
2011-04-13-06:39 * marimo_can [ 編集 * 投稿 ]

No title

万博公園に桜がというのは、
知りませんでした。
このマクロの描写は、きりりとしていいですね。
2011-04-13-08:14 * swingphoto [ 編集 * 投稿 ]

No title

monopodさん、
広島のgettengです。
岡本太郎の作品はあまり見ておりませんが、年々よくなっていく感じです。
いまになり、その良さを分かってきたような・・・。
2011-04-13-16:40 * getteng [ 編集 * 投稿 ]

No title

結局、岡本太郎氏は天才だったんですよ。
時間が、それを証明していますよね。

私も先日ここに35年ぶりに行きまして、あらためて
その姿に感動した次第です(^.^)

私もまた行って見ま~す\(^0^)/
(手持ち写真がありますので、ブログにもアップします)
2011-04-13-17:32 * rpkm23524 [ 編集 * 投稿 ]

No title

岡本太郎…さすがの存在感ですね!
たしか彼は東京造形大学出身だったと思いますが…
やはり天才だと思いますね。
40年が過ぎた今でさえこの存在感です。
2011-04-13-18:30 * sacra-fragola [ 編集 * 投稿 ]

No title

こちらにも、岡本太郎の作品が存在します。
それは、犬山モンキーセンターにある太陽の塔です!
彼は、素晴らしい芸術家、、、
大阪にある、この塔を見ると、ケ~~ンジ君! 遊びましょ~~~!
な~~~んて(^^;
2011-04-13-21:21 * umisanjin [ 編集 * 投稿 ]

No title

太陽の塔の後の顔は人類の愚行を諌めているようですね。
2011-04-13-21:41 * uturohimoyou [ 編集 * 投稿 ]

No title

yamaさん、学生さんがもう定年ですか。少年老い易く学成り難しです(T_T)
2011-04-13-22:28 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

marimoさん、たしかにここならロケにいいかも(^^)b
2011-04-13-22:29 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

swingphotoさん、フォサーズは深度が深いので開放でも扱いやすいです。
2011-04-13-22:29 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

gettengさん、個性派でタレント扱いされていた人なので
時間が経ったゆえに純粋に作品が評価されるようになったのでしょうね。
2011-04-13-22:31 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

rpkmさん、日本の近代美術の第一人者であることは間違いないですね。
2011-04-13-22:32 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

sacraさん、訳のわからん大仏もどき、すぐ取り壊されると思っていましたが
いま見るとやはり凄い存在感に打たれます(^^;
2011-04-13-22:33 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

umisanjinさん、そうそう20世紀少年を連想してしまいますね(^^;
2011-04-13-22:34 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

uturohimoyouさん、たしかにいろんなことを想起させる作品だと思います。
2011-04-13-22:35 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

懐かしい・・小学生の頃、修学旅行で。。そのあと、学生の頃、ここが見えるあたりで暮らしていました。
昭和を代表するシンボリックな造形の1つですね!
2011-04-14-07:36 * masha0323 [ 編集 * 投稿 ]

No title

子供の頃、万博に行った親戚から「太陽の塔」の写真見せられたときは、インパクトありました。当時は怪獣をイメージしましたけど(笑)。
今も存在感ありますね。
2011-04-14-09:37 * yone-photo [ 編集 * 投稿 ]

No title

mashaさん、本当昭和を代表するモニュメントですね!
2011-04-15-00:28 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

yoneさん、僕はいまでも怪獣をイメージしますよ、ウルトラQのね(笑)
2011-04-15-00:29 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

4番目のカットにしびれます!!!
2011-04-18-23:11 * nikon1001 [ 編集 * 投稿 ]

No title

nikon1001さん、けっこう後ろ姿面白いです(^^)
2011-04-18-23:24 * monopod [ 編集 * 投稿 ]