B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  今日のお題 >  節水の世紀

節水の世紀


グローエシャワーヘッドの図

家庭用の設備機器を新調するのはずいぶん久しぶりでしたので、技術の刷新には驚くばかりです。何より驚いたのは超節水便器!TOTO最新型のそれは恐ろしく少ない水で洗い流します。コップ一杯の水とは云いませんが、イメージ的にはそれほど少量です。そのくせ洗浄力は以前より増しています。間違いなく水道代は減るはず、神戸市の水道料金は高額なので助かります。おまけに脱臭効果のすごいこと、なんじゃこりゃ~半世紀前の日本の下町下水事情を知る者には隔世の感あり(笑)

しかし良いことばかりではありません。新調したINAのシャワーヘッドも、少ない水量を水圧でカバーする節水タイプ。そのためシャワーを浴びているという爽快感がありません。調べたところほとんどのメーカーのシャワーは節水型に移行したようです。トイレはともかく、シャワーではたっぷり湯を浴びたいものです。そこでINAからドイツ製グローエの普及品に付け替えました。ドイツ人は日本人ほどトレンドに敏感でないのか、昔ながらの造りで気持ちいいです、うふふ。

関連記事

Last Modified : 2020-04-10

No title * by NeoN
いろいろと、こだわりますね〜。monopodさんらしい感じがします。好みの物に囲まれて暮らすことほど幸せなことはないでしょうね。
奥様もニコニコなのでは?
下のコンロ、、、よく4つ口などありますが、やはり奥にあるより、並んでいた方が圧倒的に使いやすいでしょうね。・・・とは言え、私は一切食事を作らないので、偉そうなことは言えませんが<^^;

No title * by masha0323
シャワーも節水の時代ですか。エコって難しいですね。
我慢のしどころをどこに持っていくか、考えものだと、最近つくづく感じてしまいます。。
ドイツ製、シャワーヘッド大きくて良い感じですね♪

No title * by getteng
monopodさん、
やはり(店舗)設計士さんでしたか。
一般人のセンスではないとは思っていました。
さすがですよ。

No title * by batochin27
ドイチェ カッキー 

No title * by curtman
とことんコダワリますね~。
まさか、ここまでとは・・・
びっくりしました(笑)

No title * by chatorans52
どーんと迫って来る説得力の形状! 
どこか蓮の実を連想させる形ですね
やはりシンプルイズベストでしょうか?
うちの12年選手!もそろそろ?変えたくなって来ました(^ ^;;

No title * by tonako1229
こだわる いいことだと思う
ドイツ製のシャワー蓮の実に見えます

気になる洗面室 期待しております!!

No title * by monopod
NeoNさん、三ツ口コンロはコンロが使いやすいと言うより
ワークテーブルとして作業がしやすいレイアウトなんですよ(^▽^)

No title * by monopod
mashaさん、エコそのものは既に時代の摂理ですが、落としどころが難しいですね。

No title * by monopod
gettengさん、そんなにセンス良くないですよ。ただのオッサンです(^^;)

No title * by monopod
batochinさん、ドイツ製品は好きですね。ベンツは買えませんが(笑)

No title * by monopod
curtmanさん、こだわりでなく単にお湯を充分に浴びたいだけなんです(^^;)

No title * by monopod
chatoransさん、買えるときは節水型か従来型か、良くご検討を(^^)b

No title * by monopod
tonakoさん、こだわりというより節水シャワー好きじゃないんですよ。
使えば分かってもらえます(^^;)

No title * by takusachihiro
小生自宅の浴室のシャワーヘッドもGROHEって書いてありました。
ドイツ製なんですね。
とても重量感のある、つまり重たいシャワーだな~と思っていたんですよ。

No title * by monopod
takusachihiroさん、一流ホテルのシャワー金具はたいていこれだと思います。
うちのは一番安いプラ製ですが(爆)

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

いろいろと、こだわりますね〜。monopodさんらしい感じがします。好みの物に囲まれて暮らすことほど幸せなことはないでしょうね。
奥様もニコニコなのでは?
下のコンロ、、、よく4つ口などありますが、やはり奥にあるより、並んでいた方が圧倒的に使いやすいでしょうね。・・・とは言え、私は一切食事を作らないので、偉そうなことは言えませんが<^^;
2011-08-06-01:44 * NeoN [ 編集 * 投稿 ]

No title

シャワーも節水の時代ですか。エコって難しいですね。
我慢のしどころをどこに持っていくか、考えものだと、最近つくづく感じてしまいます。。
ドイツ製、シャワーヘッド大きくて良い感じですね♪
2011-08-06-04:08 * masha0323 [ 編集 * 投稿 ]

No title

monopodさん、
やはり(店舗)設計士さんでしたか。
一般人のセンスではないとは思っていました。
さすがですよ。
2011-08-06-07:18 * getteng [ 編集 * 投稿 ]

No title

ドイチェ カッキー 
2011-08-06-10:51 * batochin27 [ 編集 * 投稿 ]

No title

とことんコダワリますね~。
まさか、ここまでとは・・・
びっくりしました(笑)
2011-08-06-10:52 * curtman [ 編集 * 投稿 ]

No title

どーんと迫って来る説得力の形状! 
どこか蓮の実を連想させる形ですね
やはりシンプルイズベストでしょうか?
うちの12年選手!もそろそろ?変えたくなって来ました(^ ^;;
2011-08-06-14:07 * chatorans52 [ 編集 * 投稿 ]

No title

こだわる いいことだと思う
ドイツ製のシャワー蓮の実に見えます

気になる洗面室 期待しております!!
2011-08-06-15:58 * tonako1229 [ 編集 * 投稿 ]

No title

NeoNさん、三ツ口コンロはコンロが使いやすいと言うより
ワークテーブルとして作業がしやすいレイアウトなんですよ(^▽^)
2011-08-06-17:23 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

mashaさん、エコそのものは既に時代の摂理ですが、落としどころが難しいですね。
2011-08-06-17:24 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

gettengさん、そんなにセンス良くないですよ。ただのオッサンです(^^;)
2011-08-06-17:25 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

batochinさん、ドイツ製品は好きですね。ベンツは買えませんが(笑)
2011-08-06-17:26 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

curtmanさん、こだわりでなく単にお湯を充分に浴びたいだけなんです(^^;)
2011-08-06-17:27 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

chatoransさん、買えるときは節水型か従来型か、良くご検討を(^^)b
2011-08-06-17:28 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

tonakoさん、こだわりというより節水シャワー好きじゃないんですよ。
使えば分かってもらえます(^^;)
2011-08-06-17:29 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

小生自宅の浴室のシャワーヘッドもGROHEって書いてありました。
ドイツ製なんですね。
とても重量感のある、つまり重たいシャワーだな~と思っていたんですよ。
2011-08-09-00:00 * takusachihiro [ 編集 * 投稿 ]

No title

takusachihiroさん、一流ホテルのシャワー金具はたいていこれだと思います。
うちのは一番安いプラ製ですが(爆)
2011-08-09-01:08 * monopod [ 編集 * 投稿 ]