2011-10-07 (Fri)
02:33
✎

スティーブ・ジョブスが逝きました。早すぎる引退に続いて早すぎる訃報でした。長らく彼のファンでしたので今日はちょっと凹みました。思えば僕が初めて自分の指でパソコンを触ったのはMacintoshが初めてで1990年のことです。もう38歳の時で遅すぎるITデビューでした(笑) 当時ジョブスは36歳、古巣のアップルを離れCanonから金を引き出してNEXTを作っていた頃です。
実はその何年も前からDOS機は事務所に導入していたのですが、アナログ人間である僕には全く興味が持てない存在でオペレータに任せきりにしていました。しかし始めて目にしたMacintoshは魅力的でした。なにしろ画面に羽の生えたトースターが飛んでいたのですから。マウス主体のIFも独創的かつ斬新で、僕は白いおもちゃ箱に夢中になりました。興味のある方は、当時の悲喜劇を以下のURLでご笑覧ください。
●マックな日々「黎明編」
●マックな日々「死闘編」
いつしか時は過ぎ去り、仕事がデザイン関連からWEB方面へシフトするにつれ、システムもMacからWindowsに変わりましたが、心はいつもアップルと共にあったようにおもいます。PIXAR、iMac、iPod、iPhone、iPad、次は一体何を見せてくれるのだろう~そんなワクワク感を僕達に与えてくれる至高の存在はすでにこの世にいません。改めて自分の老兵ぶりに気付かされる一日でしたが、それはそれ、香典がわりにMacBook Proでも買って彼を偲ぶことにします。合掌
Last Modified : 2017-01-10
No title * by chatorans52
あ、その偲び方いいですね!(^ ^)v
No title * by getteng
monopodさん、
広島のgettengです。
56歳とは若すぎますね。
天才は早死にするといわれていても、それにしても・・・。
愚生、macは触ったことがありませんが、印刷屋はmacばかりですね。
理由がよく分かりませんが・・・。
広島のgettengです。
56歳とは若すぎますね。
天才は早死にするといわれていても、それにしても・・・。
愚生、macは触ったことがありませんが、印刷屋はmacばかりですね。
理由がよく分かりませんが・・・。
No title * by batochin27
懐かしいです 羽の生えたトースター
ボクも同じ頃Macintoshと出会ったと思います
職場に持ち込み 予算も取れるようになり
法人全体を巻き込んでiMacを導入したりと
思い出や思い入れはつきません
悲しくさみしい日でした 昨日は。
ボクも同じ頃Macintoshと出会ったと思います
職場に持ち込み 予算も取れるようになり
法人全体を巻き込んでiMacを導入したりと
思い出や思い入れはつきません
悲しくさみしい日でした 昨日は。
No title * by swingphoto
私も、
仕事も、プライベートもMacとともに歩みました。
最初に買った、クアドラ800は今も倉庫にあります。
仕事も、プライベートもMacとともに歩みました。
最初に買った、クアドラ800は今も倉庫にあります。
No title * by 川越
こんにちは。ジョブス、亡くなったんですか、知りませんでした。
私はポータブルの時代で、自分のマックを手に入れたのはPB100からでした。ハーパーカードでゲームを作り、各種モノクロゲームで遊ばせてもらいました。1200ボーの草の根ネットで見知らぬ人達と知り合い、なんとも魅力的な道具だった記憶があります。アイコンが立ち並ぶのを見て嬉しく思ったものですが、時代は変わりましたね。
私はポータブルの時代で、自分のマックを手に入れたのはPB100からでした。ハーパーカードでゲームを作り、各種モノクロゲームで遊ばせてもらいました。1200ボーの草の根ネットで見知らぬ人達と知り合い、なんとも魅力的な道具だった記憶があります。アイコンが立ち並ぶのを見て嬉しく思ったものですが、時代は変わりましたね。
No title * by yone-photo
自分も追悼記念にiMac買おうかなと思ってます。実は昨年初めてマックに触れて、ずっと思ってて春先から検討してたんです。
No title * by rpkm23524
僕はマックとはまったく関わりがない人生を歩んできたの
ですが、彼の死は衝撃的でしたね。
それよりもっと衝撃的だったのは、別サイトの釣りのヤツ(笑)
当時、何度か見た記憶がありますよ笑魚さん!(爆)
たしか、OSがMeのボロパソコンでダイヤルアップ回線だった
ハズ・・・あのパソコンにはホントに参りました。おかげでPCの
スキルが急上昇したのですが(^^ゞ
そんな時代でした(笑)
ですが、彼の死は衝撃的でしたね。
それよりもっと衝撃的だったのは、別サイトの釣りのヤツ(笑)
当時、何度か見た記憶がありますよ笑魚さん!(爆)
たしか、OSがMeのボロパソコンでダイヤルアップ回線だった
ハズ・・・あのパソコンにはホントに参りました。おかげでPCの
スキルが急上昇したのですが(^^ゞ
そんな時代でした(笑)
No title * by monopod
chatoransさん、ちょっと切なくて^^;
No title * by monopod
gettengさん、昔はマックだけが高度な画像処理システムを構築できたので
印刷業界に普及してデフェクトスタンダードになったのですよ。
印刷業界に普及してデフェクトスタンダードになったのですよ。
No title * by monopod
batochinさん、病気での夭折だけに悲しいです(T_T)
No title * by monopod
swingphotoさん、懐かしい~クアドラ800、僕も使ってました(^^)
No title * by monopod
川越さん、ハイパーカードとはこりゃまた懐かしい。
僕もチャンレンジしたことありますが、よぉわからんで挫折しました^^;
僕もチャンレンジしたことありますが、よぉわからんで挫折しました^^;
No title * by monopod
yonephotoさん、マックは使えるソフトがかなりインストールされているので
家で使うにはバッチリだと思います。
家で使うにはバッチリだと思います。
No title * by monopod
rpkmさん、、、、笑魚と見抜きましたか、だは(=^o^=;)
No title * by leopard gecko
わたしも長年のMacファンだったのでそうとうに凹んでおります。昔から好きな人物ではありましたが、iPod touchを出した頃からはある意味目標とする人物でもあったので・・・。
とりあえず図らずも遺作となってしまったiPhone 4Sは買うつもりです。
とりあえず図らずも遺作となってしまったiPhone 4Sは買うつもりです。
No title * by monopod
leopard geckoさん、辛いですねぇ。
これほど人に影響を与えた企業人は少ないと思います。
これほど人に影響を与えた企業人は少ないと思います。
No title * by ocacci
魂は永遠ですね。ほんとにすごい人でした。