
3年間頑張ってくれたVAIOフォトエディションに代わるべく、先日購入したLenovoT420、定番ビジネス機らしく非常に練りこまれた筐体には大変感心したのですが、私にとって致命的な欠陥が・・・なんと液晶がしょぼいのです。オプションの高解像度ノングレアを選んだので、間違いなかろうと思っていたのですが。WEBなど普通に使用する分にはまったく問題ありません。しかし写真編集で色彩にこだわるとダメです。長年グラフィックをやっているので、そこらは贅沢になっています。強い青かぶりをなんとか補正しても、肝心の演色性、特に赤がよろしくありません。
VAIOフォトエディションは高演色性が売りでしたが、AdobeRGB対応にありがちなマゼンダかぶりでとうとう好きになれませんでした。やはりモニタは現物を見ないとダメなようです。NANAOならその点安心できるのですが。色々売り場を見回った結果、VAIO type Fの16.4インチモデルが飛び抜けて発色が良いという結論に至りました。ハーフノングレアという点も気に入りました。オーナーメードで英語キーボードが選択できるなどThinkPad並にカスタマイズ性が高いことも丸。

暗くなるとキーボードが点火するとか(笑)9セルバッテリーを装着するとお尻が持ち上がるとか、変なギミックがありますが、国産他社より垢抜けたデザインはまずまず。ノートとSSDは非常に相性が良いので、今回は256GBをどんと奢って見ました。効果抜群!まぁ早いことビュンビュン。これならリビングで気楽にオンオフできます。それにしても不要なおまけソフトの多いこと、アンインストールに何時間かかったことか(泣)やはり日本企業、根っこの部分でセンス悪いです。
Last Modified : 2017-01-10
今使ってるDell Studio 1557と比べると、
かなり使いやすかったです。(^_^)
おまけソフトはCD-ROM付属だけにして欲しいですよね、、。(^_^;)
なにより高画質液晶がAppleとこのtypeFぐらいなので。
動画のエンコードでもやるのでなければ2コアのほうが実戦的だと思います。
ゲームユーザーも速い2コアを選んでいるみたいですよ。
なんかガラクタを詰め込んだみたいで(笑)
SONYの名をつけて恥ずかしくないソフトを厳選して欲しいもんです。
例えばPhotoshopとか(爆)
僕もVAIOのフォトエディションAW72JBを使用しています。最
近は時々反応が鈍いときがあります。やはり耐久性が悪いのでし
ょうかね?ただ、今はPCまで手が回らないので、もう少し頑張っ
て使用していきます。写真をやるものにとって、モニターは重要
ですね。本来は色合わせをしなければいけないのでしょうがやっ
てません。余分な機能はいらないので、高性能なモニターがほし
いですね。
一度データをバックアップしてシステムをクリーンインストールされることを
おすすめします。ぐんと快調になるはずですよ(^▽^)
モニターは良いものを使われべきです(キッパリ)
しょぼいモニターで画質云々を評価する人多すぎて(笑)
ソニーストアでウィンドウショッピングしてカスタマイズして遊んでみました。
迷うこと無くSSD256ですが、i7の2コア2.8GHzと4コア2.2GHzで悩みそう。
バックライト付英字キーボードが選べるのがすごくいいですね。
ひらがなの優しさは好きですが、キーボードに印字いらないです。
あと、メッセージ刻印サービスもいいですね~。