B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  三脚研究室 >  稼動率一番ゴリラポッド、最速ベルボンCUBE

稼動率一番ゴリラポッド、最速ベルボンCUBE


昨晩はイブ用の可愛い写真をブログに貼ろうかと思っていたのですが、「インセプション」を見ながら酔いつぶれてしまいました(笑) 今晩は今年最後の機材インプレをアップします。まずはJOBYゴリラポッドマグネチックから。



私はなぜか三脚が大好きで物撮り以外殆ど使わないにもかかわらず、年中いろいろな機種を試しています。その中で一番稼動率の高い三脚といえば名品ジッツオカーボントラベラー、、ではなく最安最小のゴリラポッドです(笑)撮影地での記念写真に便利なんです。何しろ小さくて軽いのでカバンの隅に放り込んで置けますし、セッティングも簡単快速です。購入以来一番の出番で愛用していたのですが、先日紛失してしまいました。同じ物を買うのもシャクですから、今度はマグネット仕様を選んで見ました。ちょっと重たくなってしまいましたが、マグネットの強力なこと、実にしっかりしています。車の屋根やボンネットに取り付けると非常に安定した撮影が可能だと思います。タコっぽい可愛い外観にも関わらず実用性もOKなので、結構ファンが多いようですね。



世界最速のキャッチフレーズにほだされて買ったのがベルボンCUBE。いやぁ看板に偽りなし、確かに最速セッティングが可能です。縮長240mm(300g)なので、小型カメラバッグでも十分収容できます。背は940mmと低いですが記念撮影やちょっとした夜景程度ならこなせると思います。頼りなさそうな専用雲台が装着されていますが意外にしっかりした作りで、カメラを確実に固定できますし操作性も悪くありません。弱点はやはり脚部の強度不足、なにしろ短尺8段なので伸ばすとグラグラです。コンデジなら問題ありませんが、一眼デジはまず無理、せいぜい小型ミラーレスが限度です。それでも卓上三脚と違ってどこでも設置できるのは大いに便利で、我が家では早速活躍してくれています。

関連記事

Last Modified : 2017-01-10

No title * by jmiin
JOBYゴリラポッドマグネチックって、赤い部分が磁石なんですね。
強力ですか? バイクのタンクでもへばりついていられるので
しょうかねぇ......
だったら欲しいなぁ。

No title * by shinashina-x
マグネティックスは出てすぐに飛びつきました。
しばらく愛用していたのですが、カバンの中に入れてあった磁気カードが次々に異常を起こしてしまったことから、なんとなく持ち出さなくなりました・・w
今はマンフロットのテーブル三脚とポケットシリーズ愛用してます。

No title * by aruphoto
僕もミラーレス用に軽量三脚が欲しくて、いろいろ探した結果、初ジッツォに行き着きました。バサルトのGT-921です。雲台はKTSのpro40です。
合わせて700gと軽いですし、耐荷重は4kgと一眼レフでもOKです。
問題は全高が85cmと低いことですね^^;
延長ポールを発注したので、使用感が楽しみです。

No title * by 川越
こんばんわ。こんなに軽いのがあるんですね。私は自転車で走るときに三脚とデジイチを持つことが多いので、軽さは魅力です。一途期はライツのミニ三脚を持ちましたが、いかんせん背が低すぎてジッツォのバサルトにしましたが、雲台を含めて1キロ近いようです。ベルボンの三脚も半分くらい出して使うなら行けるかな?今度見て来ます。いつもインプレをありがとうございます。

No title * by toshi5702
おはようございます
さすが三脚フェチさんとしては頭が下がります/
WISTAのスタンドが自宅に置いてあるなんて自分もまねできません(笑)ベルボンCUBE・・自分もデイバックの中に予備三脚として入れていますが購入以来まだ出番はないんです・・・(土ツボ)

No title * by monopod
jmiinさん、結構強力ですが
走りながらの撮影はちょっと無理かも(^^;)

No title * by monopod
shinashinaさん、いいことを教えてもらいました。
気をつけなくては(^^;)

No title * by monopod
aruphotoさん、GT921は近所で安く売りに出ていたので買うかどうか悩んでいたのですが
迷っているうちに売り切れちゃいました、だは(^^;)

No title * by monopod
川越さん、ヘロヘロの三脚ですが小型軽量は魅力です。一度見てくださいね。

No title * by monopod
toshiさん、そろそろ買う三脚が尽きてきました(笑)

No title * by aruphoto
もしかして、元町のマップカメラでしょうか??
僕はマップカメラのネット販売のがあれよりさらに安かったので買っちゃいました(笑)

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

JOBYゴリラポッドマグネチックって、赤い部分が磁石なんですね。
強力ですか? バイクのタンクでもへばりついていられるので
しょうかねぇ......
だったら欲しいなぁ。
2011-12-26-05:39 * jmiin [ 編集 * 投稿 ]

No title

マグネティックスは出てすぐに飛びつきました。
しばらく愛用していたのですが、カバンの中に入れてあった磁気カードが次々に異常を起こしてしまったことから、なんとなく持ち出さなくなりました・・w
今はマンフロットのテーブル三脚とポケットシリーズ愛用してます。
2011-12-26-07:52 * shinashina-x [ 編集 * 投稿 ]

No title

僕もミラーレス用に軽量三脚が欲しくて、いろいろ探した結果、初ジッツォに行き着きました。バサルトのGT-921です。雲台はKTSのpro40です。
合わせて700gと軽いですし、耐荷重は4kgと一眼レフでもOKです。
問題は全高が85cmと低いことですね^^;
延長ポールを発注したので、使用感が楽しみです。
2011-12-26-14:50 * aruphoto [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんわ。こんなに軽いのがあるんですね。私は自転車で走るときに三脚とデジイチを持つことが多いので、軽さは魅力です。一途期はライツのミニ三脚を持ちましたが、いかんせん背が低すぎてジッツォのバサルトにしましたが、雲台を含めて1キロ近いようです。ベルボンの三脚も半分くらい出して使うなら行けるかな?今度見て来ます。いつもインプレをありがとうございます。
2011-12-26-23:16 * 川越 [ 編集 * 投稿 ]

No title

おはようございます
さすが三脚フェチさんとしては頭が下がります/
WISTAのスタンドが自宅に置いてあるなんて自分もまねできません(笑)ベルボンCUBE・・自分もデイバックの中に予備三脚として入れていますが購入以来まだ出番はないんです・・・(土ツボ)
2011-12-28-08:24 * toshi5702 [ 編集 * 投稿 ]

No title

jmiinさん、結構強力ですが
走りながらの撮影はちょっと無理かも(^^;)
2011-12-30-01:22 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

shinashinaさん、いいことを教えてもらいました。
気をつけなくては(^^;)
2011-12-30-01:22 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

aruphotoさん、GT921は近所で安く売りに出ていたので買うかどうか悩んでいたのですが
迷っているうちに売り切れちゃいました、だは(^^;)
2011-12-30-01:23 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

川越さん、ヘロヘロの三脚ですが小型軽量は魅力です。一度見てくださいね。
2011-12-30-01:25 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

toshiさん、そろそろ買う三脚が尽きてきました(笑)
2011-12-30-01:26 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

もしかして、元町のマップカメラでしょうか??
僕はマップカメラのネット販売のがあれよりさらに安かったので買っちゃいました(笑)
2011-12-30-15:02 * aruphoto [ 編集 * 投稿 ]