B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  新・神戸百景 >  新・神戸百景 鳴尾浜

新・神戸百景 鳴尾浜


鳴尾浜といえば阪神タイガースをイメージされる方が多いと思いますが、格好の鳥見スポットとしても有名です。大阪湾に唯一残った貴重な干潟であり、水鳥や渡り鳥達が集う餌場になっています。この日はお目当ての鳥達には出会えず、通り雨にも祟られと散々でしたが、春の潮風をたっぷり味わい心身ともにリフレッシュできました。

ところでこの浜には戦前、阪神が経営する全国でもトップクラスの立派な水族館がありました。しかし戦時中に海軍に敷地を接収され廃園のはめに。当時の施設の残骸がいまでも海中から突き出すように浜全体に見られます。その夢の跡がいささかフォトジェニックではあります。










関連記事

Last Modified : 2017-01-10

No title * by 川越
私は房総半島の先端で育ち、子供時代は東京湾の干潟で遊んでいました。潮が引くとこの写真の子供たちのように干潟に出て、大きなハゼを手掴みにして、バケツ一杯捕まえたりして遊んだものです。いまは干潟でもそんなことはなかなかできませんが、せめてこうした環境が残って欲しいものです。

No title * by rpkm23524
先日、僕は西宮の「御前の浜」に行ってきたんですよ。
近所なんですね、ここと\(^o^)/

No title * by getteng
monopodさん、
鳥撮りの方にはたまらない浜辺でしょうね。
潮干狩りなどもできそうですが、いろいろ愉しめそうです。

No title * by blackfacesheep
うむむ、荘厳な光が写っているんであります。
いわゆるヤコブの梯子って奴なんでしょうね・・・敬虔な気分になります。
滅びの美学を感じてしまうと言うか、なんと言うか・・・
ついつい廃園となった古の水族館に思いをはせてしまいますねえ。^^

No title * by jmiin
そうなんですよね。
僕もある人から言われるまで、鳴尾浜は阪神タイガースの領土だと
思いこんでいました^^;

昔はなんにも無い所で、ラジコンのグライダーも飛ばせたのですが、
阪神高速湾岸線かれ見ても、最近はなにやら色々と建ってきています
ものね。

No title * by monopod
川越さん。干潟は地域の財産だと思います。
垂直護岸を取り壊してでも自然を取り戻したいものですね。

No title * by monopod
rpkmさん、「御前の浜」知りませんでした(^^;)
次回、必ず行こうと思います。情報有り難う。

No title * by monopod
gettengさん、近所の人が気軽に散歩に来てます。
いいところですよ(^^)

No title * by monopod
黒顔羊さん、この日は天気が悪くて~~
ヤコブの梯子っていうのですが。草原なイメージに相応しい言葉ですね。
エンジェルラダーとも言いますよね。

No title * by monopod
jmiinさん、今も昔も阪神の領地であることには変わりません(笑)

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

私は房総半島の先端で育ち、子供時代は東京湾の干潟で遊んでいました。潮が引くとこの写真の子供たちのように干潟に出て、大きなハゼを手掴みにして、バケツ一杯捕まえたりして遊んだものです。いまは干潟でもそんなことはなかなかできませんが、せめてこうした環境が残って欲しいものです。
2012-04-21-23:34 * 川越 [ 編集 * 投稿 ]

No title

先日、僕は西宮の「御前の浜」に行ってきたんですよ。
近所なんですね、ここと\(^o^)/
2012-04-22-01:23 * rpkm23524 [ 編集 * 投稿 ]

No title

monopodさん、
鳥撮りの方にはたまらない浜辺でしょうね。
潮干狩りなどもできそうですが、いろいろ愉しめそうです。
2012-04-22-10:14 * getteng [ 編集 * 投稿 ]

No title

うむむ、荘厳な光が写っているんであります。
いわゆるヤコブの梯子って奴なんでしょうね・・・敬虔な気分になります。
滅びの美学を感じてしまうと言うか、なんと言うか・・・
ついつい廃園となった古の水族館に思いをはせてしまいますねえ。^^
2012-04-22-21:07 * blackfacesheep [ 編集 * 投稿 ]

No title

そうなんですよね。
僕もある人から言われるまで、鳴尾浜は阪神タイガースの領土だと
思いこんでいました^^;

昔はなんにも無い所で、ラジコンのグライダーも飛ばせたのですが、
阪神高速湾岸線かれ見ても、最近はなにやら色々と建ってきています
ものね。
2012-04-23-05:30 * jmiin [ 編集 * 投稿 ]

No title

川越さん。干潟は地域の財産だと思います。
垂直護岸を取り壊してでも自然を取り戻したいものですね。
2012-04-24-02:36 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

rpkmさん、「御前の浜」知りませんでした(^^;)
次回、必ず行こうと思います。情報有り難う。
2012-04-24-02:44 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

gettengさん、近所の人が気軽に散歩に来てます。
いいところですよ(^^)
2012-04-24-02:45 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

黒顔羊さん、この日は天気が悪くて~~
ヤコブの梯子っていうのですが。草原なイメージに相応しい言葉ですね。
エンジェルラダーとも言いますよね。
2012-04-24-02:47 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

jmiinさん、今も昔も阪神の領地であることには変わりません(笑)
2012-04-24-02:47 * monopod [ 編集 * 投稿 ]