B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  三脚研究室 >  う~ん、変態三脚 HYPER LOW ANGLE

う~ん、変態三脚 HYPER LOW ANGLE


引越して以来、家人が育てた鉢植えや金魚池、猫の額ほどの植え込みの花などを、ちょこちょこ撮ってます。マクロは接写に特化したような三脚が便利なので、先日オークションで見かけた変態(笑)三脚を落札しました。KENKO(SLIK)の古い製品ですが、作りそのものはしっかりしており、剛性感、精度共まずまずです。

英国BENBOやジッツオのExplorerにも通ずる構造ですが、脚の角度をその都度一本ずつネジで締めて固定する仕組みですので、いかんせん状況への対応が非常にとろいです(笑) そのかわり完全なグランドレベルまで低くできますし、脚を引き出すと高さも稼げます。ベルボンのフリーアングルエレベータと組み合わせると、かなり撮影の自由度が増すので、当分庭やテーブルフォトで使ってみるつもりです。

関連記事

Last Modified : 2017-01-10

No title * by tonakko1229
色々見つけますね

でもこれいいと思う
花の裏側撮るのにいいのでは
光が透けて見える あれです 

昨日ヨドバシへ・・・
三脚が軽くなったのには驚きました
二進月歩にいいのを作るのでしょうね
道具を揃えても腕が上がりません(^^ゞ

No title * by monopod
tonkoさん、カーボンの軽い三脚を使うと、金属製の重いのは辛いですね。
機材が進化するほど、人間は退化するようです。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

色々見つけますね

でもこれいいと思う
花の裏側撮るのにいいのでは
光が透けて見える あれです 

昨日ヨドバシへ・・・
三脚が軽くなったのには驚きました
二進月歩にいいのを作るのでしょうね
道具を揃えても腕が上がりません(^^ゞ
2012-06-17-14:19 * tonakko1229 [ 編集 * 投稿 ]

No title

tonkoさん、カーボンの軽い三脚を使うと、金属製の重いのは辛いですね。
機材が進化するほど、人間は退化するようです。
2012-06-20-00:45 * monopod [ 編集 * 投稿 ]