B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  スマホ・ガジェット・PC >  胸までつかったオーディオ沼 其の四

胸までつかったオーディオ沼 其の四


これは家人のデスクトップオーディオで、日柄小音量で流すBGM用です。PCとは別でという希望があったので単独で完結するシステムです。入り口はiPod touch 64GB、高音質ALACファイルで1800曲入っています。iPodから直接デジタル信号を取り込めるよう、ONKYOのDDコンバーターND-S1000をつないでいます。これは、高音質もさることながらiTunesとリンクできるボタンもあってなかなかの優れものです。

アンプはKENWOODのKAF-A55を縦置きしています。フルデジタルで設計されているので、出力の割にはずいぶんコンパクト、音も悪くありません。スピーカーはDENONのSC-M37、TV用に購入しましたがBOZEとバトンタッチしたので、こちらへ転用。庶民価格ですが、小柄ながら結構作りが良くて重いです。音質的には高級機のような解像感はないものの、意外なほど豊かな低音でまずまずナイスなサウンドです。ところが・・・



家人用はこれで終わる予定でしたが、ND-S1000をリビングで使いたいとか、CDが再生できないとか、リモコンが使えないとか素人用には弱点が多々あるので、結局iPodドック装備のパナ製ミニコンポと入れ替えました。あぁ〜どこまで続く貧乏オーディオ沼。
▼この稿もう1回続く

関連記事

Last Modified : 2017-01-10

No title * by sacra-fragola
こんばんは。
浸かってますね~。
私は前にも書きましたが、とにかく見てみぬ振りを決め込んでいます。

No title * by rogan-works
おはようございます。

オーディオの沼は嵌るとこわいらしいですね~。カメラどころでは
ないのではないでしょうか?以前は車にマッキントッシュのオーディオ
が付いていましたが、やはりいい音でした。

No title * by monopod
sacraさん、浸かってます。
今後は機材ではなくCDの方に向かいそうなので、良しとします(笑)

No title * by monopod
roganさん、画質至上主義より音質至上主義のほうが
カルトに落ち込みやすいです、客観的でないだけに(爆)

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

こんばんは。
浸かってますね~。
私は前にも書きましたが、とにかく見てみぬ振りを決め込んでいます。
2012-09-29-01:17 * sacra-fragola [ 編集 * 投稿 ]

No title

おはようございます。

オーディオの沼は嵌るとこわいらしいですね~。カメラどころでは
ないのではないでしょうか?以前は車にマッキントッシュのオーディオ
が付いていましたが、やはりいい音でした。
2012-09-29-11:54 * rogan-works [ 編集 * 投稿 ]

No title

sacraさん、浸かってます。
今後は機材ではなくCDの方に向かいそうなので、良しとします(笑)
2012-09-29-21:38 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

roganさん、画質至上主義より音質至上主義のほうが
カルトに落ち込みやすいです、客観的でないだけに(爆)
2012-09-29-21:38 * monopod [ 編集 * 投稿 ]