2012-10-21 (Sun)
00:10
✎

以前から行きたいと思っていた京都美山へ遠出して来ました。行楽シーズンの人ごみを避け平日に出かけたのですが結構な人出で賑わっていました。こじんまりした集落(北村地区)をぶらり散歩。自家栽培の手打ち蕎麦をいただき、のんびり骨休め。しかし帰りの運転は眠くてきつかったです(笑)
【wikipediaより抜粋】かやぶきの里北村は、京都府南丹市美山町北にある山村集落。50戸ほどの集落のうち38戸が茅葺き屋根である。1993年、周囲の水田と山林を含む集落全体127.5ヘクタールが、国の重要伝統的建造物群保存地区として選定された。家屋の多くが江戸時代中頃から末期にかけて建てられたものであり「北山型民家」に分類される。丈の高い入母屋造の屋根と神社の千木のような飾りが特色である。






当日出会えた鳥達は、カワラヒワ、モズ、トビ、セキレイ、蕎麦畑の小鳥?など約15種。
Last Modified : 2017-01-10
No title * by NeoN
おもしろいところがあるのですね。東北の大内宿みたいな感じでしょうか。普通に人が住んでいるんですか?カメラマンさんがたくさん来そうで、すむのが大変そうですが、そうでもないのですかね?
No title * by halkyoto
神戸からだと丹波高原の峠越えで行くのがいちばん近道かもしれませんね。
雪のある頃に一度行きましたが,天気の良い秋の日も散策するのが気持ちよかったでしょうね。
雪のある頃に一度行きましたが,天気の良い秋の日も散策するのが気持ちよかったでしょうね。
No title * by matsu
いつも安心して見ていられる構図でとても心地良いです。
このレンズの画角とその使い方がとても参考になります。
色調もさりげなく大人風ですね。
このレンズの画角とその使い方がとても参考になります。
色調もさりげなく大人風ですね。
No title * by getteng
monopodさん、
京都にもこんな素晴らしいところがあるんですね。
交通の便としては不便なとこにあるのでしょうね?
京都にもこんな素晴らしいところがあるんですね。
交通の便としては不便なとこにあるのでしょうね?
No title * by umisanjin
え?京都にも、茅葺の集落があったんですね! @@;
自然たっぷりな、川の風景、引き寄せられます。
自然たっぷりな、川の風景、引き寄せられます。
そう観光地化されていないのがいいでしょう?僕もふらっと
行きたくなるところです。