B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  探鳥日記・自然観察 >  探鳥日記 大泉緑地公園

探鳥日記 大泉緑地公園


先週の木曜日、崩れかけた天気の合間を縫って大阪は大泉緑地公園へ鳥見に行って来ました。ここは非常に鳥の多い所で、前回行った時も普段目に出来ない野鳥を観察することが出来ました。



ここは非常に大きい公園で、ハスが広がる大泉池にはすでにたくさんのカモ達が渡ってきていました。


池の周りはプロムナード。人工のせせらぎにはカワセミが出ます。


希少種ムギマキが出た瞬間!ピンぼけですがカメラマン達の緊迫感が伝わるでしょうか(笑)


新しいレンズをなかなか使いこなせません(汗)決まればかなり解像してくれますが。


本日出会えた鳥達は、ムギマキ、シメ、アトリ、マヒワ、シジュウカラ、メジロ、ホシハジロ、アオサギ、コサギ、コゲラ、ヒドリガモ、カイツブリなど約20種。

関連記事

Last Modified : 2017-01-10

No title * by halkyoto
どこにあるのかわからなかったので,検索をかけてみましたら,堺市にあるんですね。<BR>大きな公園だから,天気のよい日に一回り散策するのもよさそうですね。<BR>枚方市の山田池公園も野鳥が観察できるようですよ。

No title * by blackfacesheep
おお、鳥さんたち、綺麗なんであります~♪<BR>こういうのが撮れてしまうと、はまるんだろうなあ・・・<BR>でも高いからなあ、本格的に鳥を撮ろうとすると・・・<BR>うむ、見なかったことにしよう。^^;;;

No title * by sacra-fragola
おはようございます。<BR>4枚目の緊張感・・・ひしひしと伝わってきますね!<BR>バードウォッチャーにはきっと堪らない品種なんでしょうね。

No title * by 川越
ムギマキですか、初めて聞きました。キビタキみたいですね。麦を撒いたり、キビを焚いたり、鳥の名前は面白いですね。いっときは珍しいといわれたカワセミも、最近では珍しくないようですが、きれいな鳥を見るのは名前がわからなくてもいいものです。

No title * by hiro_clover
大阪に住んでるのに、大泉緑地公園にはまだ1度も行ったことがないんですよね~。<BR>野鳥がかなり多いと聞きますので、今シーズンは行ってみたいですね。<BR><BR>5枚目のサギがカッコ良いですね!<BR>456もかなり写りが良さそうです。(^_^)<BR><BR>これだけカメラマンがいると、珍しい野鳥がどこにいるのか、判り易そうですね。(^_^)

No title * by takusachihiro
鳥撮り、とりどり、ですね。<BR>いつかは挑戦したい被写体です。<BR>今回登場の5羽の鳥、すべて右向きで、律儀な描写だな~と。

No title * by swingphoto
カメラマン!<BR>すごい!<BR>鳥を撮るのもいいですね。

No title * by monopod
halkyotoさん、山田池も鳥の濃いところです。<BR>散策する風情は山田池のほうがあるかも。

No title * by monopod
黒顔羊さん、鳥見は機材との戦いですねぇ。<BR>なんでも趣味を極めようとすると辛い道が待っております(泣)

No title * by monopod
sacraさん、あはは?皆さん目が血走ってました(笑)

No title * by monopod
川越さん、名前はなんとなく覚えてしまいますね。<BR>猛禽類をもっと分かるようになりたいのですが、なかなか見かけなくて。

No title * by monopod
hiroさん、地元の人なら同好の士でけっこう意見交換しているみたいです。

No title * by monopod
takusachihiroさん、右向きで揃えたわけじゃないんですが?偶然ですぅ(笑)

No title * by monopod
swingphotoさん、ぜひ一度チャレンジしてみてください。<BR>けっこうはまるかも?

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

どこにあるのかわからなかったので,検索をかけてみましたら,堺市にあるんですね。<BR>大きな公園だから,天気のよい日に一回り散策するのもよさそうですね。<BR>枚方市の山田池公園も野鳥が観察できるようですよ。
2012-11-05-22:57 * halkyoto [ 編集 * 投稿 ]

No title

おお、鳥さんたち、綺麗なんであります~♪<BR>こういうのが撮れてしまうと、はまるんだろうなあ・・・<BR>でも高いからなあ、本格的に鳥を撮ろうとすると・・・<BR>うむ、見なかったことにしよう。^^;;;
2012-11-05-23:07 * blackfacesheep [ 編集 * 投稿 ]

No title

おはようございます。<BR>4枚目の緊張感・・・ひしひしと伝わってきますね!<BR>バードウォッチャーにはきっと堪らない品種なんでしょうね。
2012-11-06-06:16 * sacra-fragola [ 編集 * 投稿 ]

No title

ムギマキですか、初めて聞きました。キビタキみたいですね。麦を撒いたり、キビを焚いたり、鳥の名前は面白いですね。いっときは珍しいといわれたカワセミも、最近では珍しくないようですが、きれいな鳥を見るのは名前がわからなくてもいいものです。
2012-11-06-11:44 * 川越 [ 編集 * 投稿 ]

No title

大阪に住んでるのに、大泉緑地公園にはまだ1度も行ったことがないんですよね~。<BR>野鳥がかなり多いと聞きますので、今シーズンは行ってみたいですね。<BR><BR>5枚目のサギがカッコ良いですね!<BR>456もかなり写りが良さそうです。(^_^)<BR><BR>これだけカメラマンがいると、珍しい野鳥がどこにいるのか、判り易そうですね。(^_^)
2012-11-06-23:39 * hiro_clover [ 編集 * 投稿 ]

No title

鳥撮り、とりどり、ですね。<BR>いつかは挑戦したい被写体です。<BR>今回登場の5羽の鳥、すべて右向きで、律儀な描写だな~と。
2012-11-07-00:33 * takusachihiro [ 編集 * 投稿 ]

No title

カメラマン!<BR>すごい!<BR>鳥を撮るのもいいですね。
2012-11-07-09:10 * swingphoto [ 編集 * 投稿 ]

No title

halkyotoさん、山田池も鳥の濃いところです。<BR>散策する風情は山田池のほうがあるかも。
2012-11-08-01:07 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

黒顔羊さん、鳥見は機材との戦いですねぇ。<BR>なんでも趣味を極めようとすると辛い道が待っております(泣)
2012-11-08-01:10 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

sacraさん、あはは?皆さん目が血走ってました(笑)
2012-11-08-01:10 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

川越さん、名前はなんとなく覚えてしまいますね。<BR>猛禽類をもっと分かるようになりたいのですが、なかなか見かけなくて。
2012-11-08-01:11 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

hiroさん、地元の人なら同好の士でけっこう意見交換しているみたいです。
2012-11-08-01:12 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

takusachihiroさん、右向きで揃えたわけじゃないんですが?偶然ですぅ(笑)
2012-11-08-01:13 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

swingphotoさん、ぜひ一度チャレンジしてみてください。<BR>けっこうはまるかも?
2012-11-08-01:14 * monopod [ 編集 * 投稿 ]