2012-11-08 (Thu)
01:00
✎

先月、新カメラの試写でしあわせの村へ行ったのですが、遅ればせながらその時の写真をアップします。イメージフォト的な写真も撮ってみたのですが、いかんせん風景相手では400mmは重すぎます。いまさらながらM4/3ってラクチンでよくできてるわ(笑)





本日出会えた鳥達は、ジョウビタキ、カワラヒワ、メジロ、ハクセキレイ、ムクドリ、ヤマガラ、コゲラ、シジュウカラ、ホオジロなど20種程度。
Last Modified : 2017-01-10
No title * by sacra-fragola
おはようございます。<BR>とりを追っていると、自然と自然が多い場所に行き着くんですね。<BR>当たり前か・・・?<BR>最近自然に飢えています。なんか、無性に紅葉が見たかったり・・・<BR>先週は大外しでしたので、今週こそはと考えています。
No title * by NeoN
しあわせの村、ですか。すごい名前ですね。<BR>先入観かもしれませんが、やっぱり400mmの迫力、センサーサイズの大きさを感じる、強い画だと感じました。
No title * by swingphoto
400mm は、大きいですね。<BR>でも、撮れる範囲が違いますね。<BR>色んな写真楽しみにしています。
No title * by 川越
400ミリはフィルムの時代にも使いましたが、今はコンパクトで楽になっているんでしょうね。ちょっと圧縮の感覚がおとなしい感じもしますけど、切り取りはさすが400、かっこいいです。
No title * by blackfacesheep
お~、素敵な日差しなんであります。^^<BR>秋の午後のまったり~とした時間がわかるような色ですね。<BR>こういう色が好きなので、無理矢理RAWから曇天モードに変えたりするときもあります・・・^^;;;
No title * by getteng
monopodさん、<BR>400mm+デジイチはさすがに重たく肩がこるでしょうね。<BR>でも、貴兄は弘法様で、何を使ってもお上手です!
No title * by tonakko1229
しあわせ村に 日差しが射し<BR>奥行きを感じさせる道<BR>コスモスも バックのぼけ具合<BR>ゆったりくつろがさせて頂きました<BR><BR>400は 重いでしょう 頑張ってください。
No title * by rogan-works
こんばんは。<BR><BR>400mmの大迫力ですね。圧縮効果もあるでしょうから、標準とはちがった表現ができるのではないでしょうか。僕も昔キャノンの100-400mmを使っていましたが、あれは重かったな~。
No title * by monopod
sacraさん、最近はネイチャー志向で休日は都会並みの混雑です(笑)<BR>平日だとゆったり緑を楽しめますね。
No title * by monopod
NeoNさん、名前が惨めったらしいので好きじゃないです。<BR>しあわせ、希望、光??みんな暗いですよね(^^;)
No title * by monopod
swingphotoさん、鳥を撮るなら本当はゴーヨンだと思うのですが<BR>一桁予算が上がりますので、当分これで辛抱します(^^;)
No title * by monopod
黒顔羊さん、色温度が低くなる季節ですねぇ?
No title * by monopod
gettengさん、一脚ごと肩に担いで歩いています。<BR>歳なのか、やはり疲れます(爆)
No title * by monopod
tonkoさん、重いです。<BR>そろそろ放り出そうかと思っております(^^;)
No title * by chinpike
神戸近辺に行くたびにしあわせの村って気になってたんです。<BR>こんな場所なんですね。<BR>素敵です。<BR>
No title * by jmiin
しあわせの村.....<BR><BR>昔、ラジコングライダーに熱中していた時、毎土日は早朝に芝生<BR>広場に行ってました。<BR><BR>真冬は室内プールとか、温泉棟の上に上昇気流が出来て、それに<BR>乗れば、いくらでも浮かせられたのを思い出しました^^;
No title * by monopod
chinpikeさん、観光施設ではないので特に見るべきものはありませんが<BR>レク施設が整っているので、市民にはまずまずかも。
No title * by monopod
jmiinさん、RCグライダーですかぁ、いいですねぇ。<BR>エンジン付きは騒音がすごいので人迷惑ですが<BR>風と一体になるグライダーやヨットは素晴らしいですね!
No title * by mosyupa
しあわせの村というネーミングを見た瞬間、どんだけ日常生活が不幸なんやねん・・・と思わず突っこみましたが不謹慎かなぁとコメントは控えました。<BR>同様に感じられているようで良かったです(笑)
No title * by monopod
mosyupaさん、ほんと行政の文芸的素養の無さにはほとほとですわい(^^;)