2012-11-13 (Tue)
22:23
✎

先週末は豊岡の六方田圃へ遠征する予定でしたが天候に恵まれず、明石公園に行き先を変更しました。明石公園は明石城跡の森と堀を生かした環境と各種運動競技場が複合化した大型都市公園ながらも、数多くの野鳥が集う近場の探鳥地としてもメジャーな存在で、アオバズクの巣があることでも有名です。あいにくこの日は鳥達には出会えませんでしたが、たくさんのバードウォッチャー達には出会えました、いとおかし(笑)






本日出会えた鳥達はコゲラ、モズ、ヤマガラ、シジュウカラ、キジバト、マヒワ、メジロ、マガモ、アヒル、ヒドリガモ、オナガカモ、カイツブリ、カルガモなど十八種程度。
Last Modified : 2017-01-10
No title * by halkyoto
写真を拝見していると,枚方市の山田池公園にどこか似たようなつくりの公園ですね。<BR>GX1もよい写りをしてますね。Panasonicがんばってほしいです。
No title * by takusachihiro
長く枚方に住んでいましたので山田池公園↑にはよく行きましたが、この明石公園は知りませんでした。<BR>なかなかオーソドックスな渋めの佇まいですね。<BR>今度、場所を調べて行ってみようかな…。<BR>鳥の写真も絶好調ですね。<BR>
No title * by M2_pict
森あり池ありで、とても良さそうな公園です。<BR>こういう感じのは、ちょっとこちらには見当たりません。<BR>もうちょっと行動範囲を広げたくなります(^^
No title * by blackfacesheep
やはりバードウォッチャーさんたちも、「この季節ならココ」みたいな定番の訪問場所があるんですね。^^<BR>鳥なんかどこにだっているじゃん、って言うのは素人の発想なんでしょうねえ。^^;<BR>同じマイクロフォーサーズでも、パナソニックとオリンパスでは、発色や描写がかなり違いますね。<BR>私のE-PM1に比べると、GX1の発色はより渋くて大人の味わい、シャープネスも強くなくて素敵です。<BR>うむ~、次はパナのカメラを買ってみるかなあ♪
No title * by monopod
halkyotoさん、山田池いいところですね。今冬も行く予定です。<BR>GX1目立ってませんが、良いカメラですよ。
No title * by monopod
takusachihiroさん、明石公園は明石城です。<BR>JR明石駅から山側すぐですので、アクセスは便利ですよ。<BR>帰りに魚の棚でたこ焼き食べて帰って下さい。
No title * by monopod
M2_pictさん、兵庫県は比較的緑が多い県かも。<BR>里山なんかは少ないですが。
No title * by monopod
黒顔羊さん、鳥って渡ってくるところって決まってるんですよ。<BR>人間とはまた違う判断、法則で動いているみたいです。
No title * by tonakko1229
明石城 が在ったところ<BR>池に木々に森と いいところですね<BR>それに 人影がなし どうしてですか<BR>関東ですと TVや新聞に出たら 物凄いほとが<BR>集まるのに<BR><BR>メジロが愛らしい(^^♪<BR>
No title * by monopod
tonkoさん、人は多いですよ(^^)<BR>人影が切れた時、あるいは人が入らないアングルから撮っているのです。