2012-12-14 (Fri)
23:29
✎

神戸市内には大きなダムが6つあります。その中の一つ烏原貯水池は、布引貯水池と並んで手軽なハイキングコースとして市民に親しまれています。神戸で長年暮らし、たいていのところは行き尽くしているのですが、なぜか烏原貯水池は行ったことがなく、引越しを機会に山を超えて自宅から歩いて行きました。

この貯水池は神戸市水道の創設工事の一環として奥平野浄水場や北野浄水場、布引貯水池などに引き続き建設され明治38年に竣工しました。正式なダム名は「立ケ畑ダム」であり、ダムの高さは33mあリます。





当日出会えた鳥達は、マガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、アオサギ、カイツブリ、シロハラ、キクイタダキ、アオジ、イソヒヨドリ、ヤマガラ、コゲラ、シジュウカラ、セキレイ、ウグイスなど25種。
Last Modified : 2017-01-10
No title * by rpkm23524
さすが神戸、ため池ひとつ取ってもディテールに文化的な<BR>香りが漂いますね。美しい(*゜▽゜*)
No title * by monopod
rpkmさん、ここは堤の上を歩いていけるので、明治のディティールを楽しめました。<BR>さすが明治の建築、お金のかかった設えで、なかなかいい雰囲気したよ。