B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  コンデジ・一眼デジ >  こんなん買いました。NEX-5R E PZ 16-50mm付

こんなん買いました。NEX-5R E PZ 16-50mm付


長らくパナを主体にm4/3を愛用して来ましたが、ちょっと考えるところあってEマウントを追加しました。初代のNEX-5については購入したものの、あまリにタコな操作性にあきれ速攻でドナドナ、その後無視していたのですが、先日NEX-6を触る機会があり、改善されたIFとコンパクト化されたパワーズームの組み合わせに物欲むくっ〜もっともEVFは望遠以外使いませんので、とりあえず6ではなく新型NEX-5をゲット。キットレンズが換算24mmから始まるというのも選択の大きな理由。風景や建物相手では広角側4mmの差は非常に大きいです。



実はNEX-5を選んだのは自分撮りができるという下世話な理由もあります。家人とのツーショットを観光先でよく撮るのですが、NEX-5だと180度回転液晶と3秒セルフタイマーで楽々、三脚いらずです。相変わらずボディに比してレンズの大きさのバランスの悪さが目立つEマウントですが、10-18mmの超広角ズームと50mmF1.8の二本については、評判も良いので近いうちに使ってみるつもりです。

ステップアップリングをかませて、手持ちのフォクトレンダー用のレンズフードを取り付けてみました(追記:やっぱりケラレ出ます、ダメですねぇ)。ストラップは京の職人が編みこんだというA&Aの組紐。コーディネイトはいかがでしょうか。

関連記事

Last Modified : 2017-01-10

No title * by getteng
monopodさん
またもや新鋭機ですか!
さっそく作品例を所望します。

No title * by arak_okano
広角の4mmは大きいですね、狭い場所でいくら下がっても画面からはみ出すこと多いですから、バグースです。新しいのワクワク。

No title * by M2_pict
色々な機種のある中で、サブのポジションとしての5Rは良いですね。
そういう意味では6よりも5の方が、うま味がある気がしています。

5Rのダイヤル、、、せっかくの一等地なのだから、もうちょっと自在に使わせて欲しかったりします(^^;

No title * by hiro_clover
NEXの操作性も大分改善されてきたんでしょうか。(^_^)
最近はレンズも良いのを出してそうですし、
10-18mmとか使ってみたいですねぇ。

フルサイズNEXは今年はまだ出ないんでしょうかね?

No title * by monopod
gettengさん、このところ忙しくて外出できません(泣)
作例は当分先です、ごめんなさい。

No title * by monopod
arakさん、昔使い込んだので、24mmは僕には使い勝手がいいです。バグース!

No title * by monopod
M2さん、このカメラの立ち位置はメインよりもサブでしょうね。
ダイヤルはもう少し工夫があってもいいでしょうね、たしかに一等地です。

No title * by monopod
hiroさん、ミソカスに云われて大分改良しましたね(笑)
Eマウントはフルサイズ対応と言われているので、フルサイズ版が出て来るのが楽しみですね。

No title * by kv492
こんばんは。
NEWSやVAIO用のソフトもそうでしたが、ユーザーインターフェースをゆるゆる、ふわふわ、
もさもさにするのは、SONYの癖みたいですね。寛容な心を持たねば、と、使いながら思って
います(^_^;。

No title * by monopod
kv492さん、寛容な心が必要ですか(爆)
激しく同意(爆)

No title * by acielmd
NEXですかあ・・・。
僕はこれ以上マウントは増やしたくないので、興味を持たないようにしていますが、monopodさんが逝かれたとなると・・・・(^^:)

No title * by monopod
acielmdさん、問題はEマウントのフルサイズがいつ出るかなんですよ(^^;)

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

monopodさん
またもや新鋭機ですか!
さっそく作品例を所望します。
2013-04-25-05:26 * getteng [ 編集 * 投稿 ]

No title

広角の4mmは大きいですね、狭い場所でいくら下がっても画面からはみ出すこと多いですから、バグースです。新しいのワクワク。
2013-04-25-06:59 * arak_okano [ 編集 * 投稿 ]

No title

色々な機種のある中で、サブのポジションとしての5Rは良いですね。
そういう意味では6よりも5の方が、うま味がある気がしています。

5Rのダイヤル、、、せっかくの一等地なのだから、もうちょっと自在に使わせて欲しかったりします(^^;
2013-04-25-08:19 * M2_pict [ 編集 * 投稿 ]

No title

NEXの操作性も大分改善されてきたんでしょうか。(^_^)
最近はレンズも良いのを出してそうですし、
10-18mmとか使ってみたいですねぇ。

フルサイズNEXは今年はまだ出ないんでしょうかね?
2013-04-26-01:35 * hiro_clover [ 編集 * 投稿 ]

No title

gettengさん、このところ忙しくて外出できません(泣)
作例は当分先です、ごめんなさい。
2013-04-26-23:44 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

arakさん、昔使い込んだので、24mmは僕には使い勝手がいいです。バグース!
2013-04-26-23:45 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

M2さん、このカメラの立ち位置はメインよりもサブでしょうね。
ダイヤルはもう少し工夫があってもいいでしょうね、たしかに一等地です。
2013-04-26-23:46 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

hiroさん、ミソカスに云われて大分改良しましたね(笑)
Eマウントはフルサイズ対応と言われているので、フルサイズ版が出て来るのが楽しみですね。
2013-04-26-23:47 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんは。
NEWSやVAIO用のソフトもそうでしたが、ユーザーインターフェースをゆるゆる、ふわふわ、
もさもさにするのは、SONYの癖みたいですね。寛容な心を持たねば、と、使いながら思って
います(^_^;。
2013-04-26-23:48 * kv492 [ 編集 * 投稿 ]

No title

kv492さん、寛容な心が必要ですか(爆)
激しく同意(爆)
2013-04-27-00:00 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

NEXですかあ・・・。
僕はこれ以上マウントは増やしたくないので、興味を持たないようにしていますが、monopodさんが逝かれたとなると・・・・(^^:)
2013-04-27-11:06 * acielmd [ 編集 * 投稿 ]

No title

acielmdさん、問題はEマウントのフルサイズがいつ出るかなんですよ(^^;)
2013-04-27-15:17 * monopod [ 編集 * 投稿 ]