B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  大人の遠足 >  安近短で行こう 岡山県日生

安近短で行こう 岡山県日生


日曜日、家人と連れだって岡山は日生(ひなせ)漁港へ、以前idoさんに教えてもらったカキオコ(牡蠣入りお好み焼き)を食べに行きました。のんびり電車にゆられて食いしん坊日帰りの旅です。ここ日生諸島はメバル釣りのメッカでもあり、釣り人ならよくご存じでしょう。日生はマリンレジャーも盛んなリゾート基地ですが、近年はカキオコが大ブレーク、京阪神から人を呼び寄せていると聞きます。私たちもその口ですが(爆) 当日は幸い天気に恵まれ、海辺を一日そぞろ歩き。もちろん美味しいカキオコもいただきました♪


日生は知る人ぞ知る全国第3位の牡蠣水揚げを誇ります。漁船も専用みたい。


日曜日でもどんどん水揚げされる牡蠣。コンベア搬送などで機械化されています。


現代の漁港には珍しく若者が多いと思ったら、みんな中国人でした(汗)


大小様々な漁船やプレジャーボート達。漁港は通い慣れていますが、日生の船種の多さには驚き。


どこかで聞いたことがあるような「みなとがみえる丘公園」からのナイスな展望。


対岸の島へ向かう小さなフェリー。逆光ですがいい光景でした。

関連記事

Last Modified : 2017-01-10

No title * by koumonomio
日生漁港 とても活気のある漁港ですね~♪・・・って、やはり外国人労働者に頼るのが現実なのでしょうねぇ^_^;
それに「かきおこ」初めて聞きますが、美味しそうです^m^
4枚目のカットが好きだなぁ~♪

No title * by 他力本願寺住職
島の点在ぶりから瀬戸内って雰囲気が伝わってきます。
広角で撮られた漁船やプレジャーボートの一枚が好きですね。

No title * by gonzou1971
日生まで来られてたのですね。
カキオコは地元ではよくTVなどに出て有名ですけど、行ったことも食べたことも無いです(汗)
私の地元にも水産物の工場があり何人か中国の方がおられるみたいですよ。
最後の写真、穏やかな瀬戸内に船の白波が躍動感をもたらしていて綺麗です。

No title * by dejikaji
monopodさん、こんばんはです。
一度い食べてみたいんですよね~かきおこ!
でも、さすがに京都からはフラリと行ける距離ではないので二の足踏んでます・・・・・。
で、肝心のかきおこの写真は???(笑

No title * by senda3
>対岸の島へ向かう小さなフェリー。逆光ですがいい光景でした。

逆光だから、これほどいい感じになったと思います。
でも、やっぱE-3はいいですねえ。画が違います、私の410とは。(当然)

No title * by monopod
どもkoumonomioさん。
若い人が継がないのでしょうね、というか少子化も影響しているのかも。

No title * by monopod
こんばんは住職さん。
もう少しいいカットがあったのですが、うっかりチョンボで使えなくなって、トホホです(^^;)

No title * by monopod
gonzouさんは岡山でしたね。
カキオコお勧めですよ、ぜひ一度カメラをもって訪問されたし(^^)b

No title * by monopod
どもdejikajiさん。
写真用意しましたよ。ちゃんとした写真はidoさんのバックナンバーにあります。
私とはえらい違い、食いもん撮っても上手だす。

No title * by monopod
こんばんはsendaさん。
コメントありがとうございます。
ハイライトの粘りぐらいで、E410と画質はそんなに違いませんよ(^^)
むしろレンズの違いがあるかもしれません。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

日生漁港 とても活気のある漁港ですね~♪・・・って、やはり外国人労働者に頼るのが現実なのでしょうねぇ^_^;
それに「かきおこ」初めて聞きますが、美味しそうです^m^
4枚目のカットが好きだなぁ~♪
2008-01-18-01:51 * koumonomio [ 編集 * 投稿 ]

No title

島の点在ぶりから瀬戸内って雰囲気が伝わってきます。
広角で撮られた漁船やプレジャーボートの一枚が好きですね。
2008-01-18-16:53 * 他力本願寺住職 [ 編集 * 投稿 ]

No title

日生まで来られてたのですね。
カキオコは地元ではよくTVなどに出て有名ですけど、行ったことも食べたことも無いです(汗)
私の地元にも水産物の工場があり何人か中国の方がおられるみたいですよ。
最後の写真、穏やかな瀬戸内に船の白波が躍動感をもたらしていて綺麗です。
2008-01-18-20:38 * gonzou1971 [ 編集 * 投稿 ]

No title

monopodさん、こんばんはです。
一度い食べてみたいんですよね~かきおこ!
でも、さすがに京都からはフラリと行ける距離ではないので二の足踏んでます・・・・・。
で、肝心のかきおこの写真は???(笑
2008-01-18-20:49 * dejikaji [ 編集 * 投稿 ]

No title

>対岸の島へ向かう小さなフェリー。逆光ですがいい光景でした。

逆光だから、これほどいい感じになったと思います。
でも、やっぱE-3はいいですねえ。画が違います、私の410とは。(当然)
2008-01-18-21:56 * senda3 [ 編集 * 投稿 ]

No title

どもkoumonomioさん。
若い人が継がないのでしょうね、というか少子化も影響しているのかも。
2008-01-19-01:29 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんは住職さん。
もう少しいいカットがあったのですが、うっかりチョンボで使えなくなって、トホホです(^^;)
2008-01-19-01:33 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

gonzouさんは岡山でしたね。
カキオコお勧めですよ、ぜひ一度カメラをもって訪問されたし(^^)b
2008-01-19-01:34 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

どもdejikajiさん。
写真用意しましたよ。ちゃんとした写真はidoさんのバックナンバーにあります。
私とはえらい違い、食いもん撮っても上手だす。
2008-01-19-01:36 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんはsendaさん。
コメントありがとうございます。
ハイライトの粘りぐらいで、E410と画質はそんなに違いませんよ(^^)
むしろレンズの違いがあるかもしれません。
2008-01-19-01:41 * monopod [ 編集 * 投稿 ]