B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  コンデジ・一眼デジ >  懲りない親父、NEX-6に乗り換えました。

懲りない親父、NEX-6に乗り換えました。


先代の5NからしっかりブラッシュアップされたNEX-5R、それなりに気に入って使い続ける予定でしたが、夏の陽光で液晶画面がまともに見えません。他社はこれほどではないと思うのですが? 照度を上げる屋外モードがあるのですが、いちいち呼び出すのは面倒ですし、今更外付けEVFを購入する気にもなれません。コマンドダイヤルが軽すぎて、知らぬ間に回って後であせるというトラブルも発生。

色々悩んだ末、10-18mmを気に入っていることもあり、それに相応しいボディとしてEVF内臓のNEX-6に乗り換えました。当初、5Rか6か悩んで5Rにしたのですが、結局いつもの後悔先に立たずパターンにはまりました、トホホ。乗り換えNEX、今度はいつまでもつか(汗)



誰が言い出したのか「蒲鉾板に茶筒」うまいこと云いますねぇ(笑) 小さすぎるボディに大きすぎるレンズ、これだけはNEXよりm4/3の方がまともではあります。しかしながらNEX-6ぐらいになると、大きなレンズでも少しバランスがとれてきます。またNEXは見た目とは裏腹に持ちやすいカメラですが、6のボディは私の大きな手にばっちりフィット。一時の高画素競争と同じく、小さくすれば良いというコンパクト化競争は、弊害が目立つ段階になってきたので、そろそろ辞めてレンズのシェイプアップに目を向けて欲しいなぁ…

コマンドダイヤルはモードダイヤルと同軸なので、空回りの心配は減りそうです。操作性は5Rとほとんど同じですが、AEボタンが増えています。ソフトボタンでAFエリア設定と露出モードをワンタッチで呼び出せるようにしたので、操作性がぐんとアップ。後は頻繁に常用する露出補正をダイレクトで出来ればよいのですが、ダイヤルの数が増えない限り無理でしょう。★小技発見=ストロボの首を上に90度曲げられます〜お手軽バウンス撮影OK。

関連記事

Last Modified : 2017-01-10

No title * by swingphoto
NEX-9までですかね?

No title * by getteng
monopodさん
目まぐるしく新機種を導入されていますね。
相当大きな専用倉庫が要りそうですが、これが維持管理はたいへんでしょう。

No title * by panoramahead
およそ機能的とは思えないこのスタイリングが製品になっちゃうところがSONYのスゴさ。好きですNEX。おっしゃる通り、レンズの大きさと形状は思いっきり旧態依然なのはいただけませんね。ひょうたん型とか出して欲しいです。

No title * by blackfacesheep
にゃはは、うん、確かにこの方がバランスが良いです♪
小さなカメラ、私も大好きなんですよ。
なるべく増やさないように努力してるんですが、ここに来ると・・・剣呑です。^^;

No title * by monopod
swingphotoさん、うふふNEX-9〜初値は高いでしょうね。

No title * by monopod
gettengさん、久しぶりの機材を入れ替えましたが
たくさんチョンボして無駄遣いしました(T_T)

No title * by monopod
panoramaheadさん、一時よりSONYのやる気を感じます。
まぁ、毎度ながらちょっと大衆と目線がずれているところが?ですが。

No title * by monopod
黒顔羊さん、小さいのは大好きなんですが、昨今はさすがに行き過ぎかも(笑)

No title * by toshi5702
ほんとうに〜^懲りないですね〜〜(爆)
でも・・「気持ち」よ〜〜くわかります!!w
次の時期は・・9月かな?年末かな?・・(爆)(自分の場合ですがね・・)w

No title * by monopod
toshiさん、ほんと何時まで経っても阿呆です(爆)
暮れのボーナス商戦には間に合わすでしょうが、肝心のレンズがなかなか揃いませんねぇ。

No title * by kv492
あらあ、6に乗換えられましたか。
まだまだ練り上げ不足なカメラと思いますが、いろいろと進んだ機能を盛り込んだ機種で、
面白みはありますね。通勤の新幹線から撮る時は、位相差AFが威力発揮してくれてます。
とか言いながら、このところ、あまり持ち出してませんが・・・(^_^;)

No title * by monopod
kv492さん、練り上げ不足っていうか、普通にしてもらえたら嬉しいですね(^^;)
爆速m4/3を使っているので、位相差AFの有り難みよくわからんです。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

NEX-9までですかね?
2013-07-23-08:37 * swingphoto [ 編集 * 投稿 ]

No title

monopodさん
目まぐるしく新機種を導入されていますね。
相当大きな専用倉庫が要りそうですが、これが維持管理はたいへんでしょう。
2013-07-23-12:32 * getteng [ 編集 * 投稿 ]

No title

およそ機能的とは思えないこのスタイリングが製品になっちゃうところがSONYのスゴさ。好きですNEX。おっしゃる通り、レンズの大きさと形状は思いっきり旧態依然なのはいただけませんね。ひょうたん型とか出して欲しいです。
2013-07-23-15:46 * panoramahead [ 編集 * 投稿 ]

No title

にゃはは、うん、確かにこの方がバランスが良いです♪
小さなカメラ、私も大好きなんですよ。
なるべく増やさないように努力してるんですが、ここに来ると・・・剣呑です。^^;
2013-07-23-23:20 * blackfacesheep [ 編集 * 投稿 ]

No title

swingphotoさん、うふふNEX-9〜初値は高いでしょうね。
2013-07-23-23:47 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

gettengさん、久しぶりの機材を入れ替えましたが
たくさんチョンボして無駄遣いしました(T_T)
2013-07-23-23:48 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

panoramaheadさん、一時よりSONYのやる気を感じます。
まぁ、毎度ながらちょっと大衆と目線がずれているところが?ですが。
2013-07-23-23:49 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

黒顔羊さん、小さいのは大好きなんですが、昨今はさすがに行き過ぎかも(笑)
2013-07-23-23:49 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

ほんとうに〜^懲りないですね〜〜(爆)
でも・・「気持ち」よ〜〜くわかります!!w
次の時期は・・9月かな?年末かな?・・(爆)(自分の場合ですがね・・)w
2013-07-24-08:10 * toshi5702 [ 編集 * 投稿 ]

No title

toshiさん、ほんと何時まで経っても阿呆です(爆)
暮れのボーナス商戦には間に合わすでしょうが、肝心のレンズがなかなか揃いませんねぇ。
2013-07-24-12:39 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

あらあ、6に乗換えられましたか。
まだまだ練り上げ不足なカメラと思いますが、いろいろと進んだ機能を盛り込んだ機種で、
面白みはありますね。通勤の新幹線から撮る時は、位相差AFが威力発揮してくれてます。
とか言いながら、このところ、あまり持ち出してませんが・・・(^_^;)
2013-07-25-01:45 * kv492 [ 編集 * 投稿 ]

No title

kv492さん、練り上げ不足っていうか、普通にしてもらえたら嬉しいですね(^^;)
爆速m4/3を使っているので、位相差AFの有り難みよくわからんです。
2013-07-26-14:17 * monopod [ 編集 * 投稿 ]