B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  新・神戸百景 >  新・神戸百景 阪神大震災「慰霊と復興のモニュメント」

新・神戸百景 阪神大震災「慰霊と復興のモニュメント」


東山遊園地の片隅にひっそり佇む復興モニュメント。赤煉瓦と噴水で設えられたそれは、今では訪れる人も少なくなりました。



復興モニュメントへは地下へと続く通路を辿ります。


通路へ差す光、眩しいも美しい。


壁に一人一人刻まれた犠牲者の銘。


行き着くとそこはカタコンベ。天井は噴水が降り注ぐ水のるつぼ。


一つ間違えていたら私もここに刻まれていたはず・・


出口を仰ぐと夏の空でした。


関連記事

Last Modified : 2017-01-10

No title * by ericanada
こういう場所があるとは知りませんでした。
写真で復興を願うストーリーがうまく映し出されていますね。
最後の青空に、希望・・・を見れた気がします。

No title * by getteng
monopodさん
これは安藤の設計ですかね?
当地の慰霊碑には地元民よりも観光客の方が多く、
忘れてしまうほど世代交代が進んでいるようです。

No title * by swingphoto
色々思い出すと
言葉がでないですね。
幸い私の家族は無事だったのですが、
連絡のつかなくなった友人のことが、
今も心に残ります。

No title * by monopod
ericanadaさん、地下なので暗いのですよ。青空が見えるとホッとします。

No title * by monopod
gettengさん、氏の設計ではありません。
震災と原爆では思いが大きく異なるかと思いますが
風化してはならないと思う反面、風化すればよいという気持ちも正直あります。

No title * by monopod
swingphotoさん、当時よく通っていたお店は震災でその殆んどがつぶれ、まま地元を離れたのか、消息がわかりません。
淋しいですね。今度の震災もとても人事には思えません。

No title * by kv492
こんばんは。
私の住んでいた(東灘区深江)近所の人は、なかなか消息がわからず、このモニュメントには
できた年の夏、訪ねました。名前の見つからなかった人は、たぶんどこかで健在なのだろうと
思ってます。

No title * by monopod
kv492さん、深江の方もけっこうやられましたからねぇ。
神戸を離れた人も多いと思います。。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

こういう場所があるとは知りませんでした。
写真で復興を願うストーリーがうまく映し出されていますね。
最後の青空に、希望・・・を見れた気がします。
2013-07-24-03:20 * ericanada [ 編集 * 投稿 ]

No title

monopodさん
これは安藤の設計ですかね?
当地の慰霊碑には地元民よりも観光客の方が多く、
忘れてしまうほど世代交代が進んでいるようです。
2013-07-24-06:42 * getteng [ 編集 * 投稿 ]

No title

色々思い出すと
言葉がでないですね。
幸い私の家族は無事だったのですが、
連絡のつかなくなった友人のことが、
今も心に残ります。
2013-07-24-15:09 * swingphoto [ 編集 * 投稿 ]

No title

ericanadaさん、地下なので暗いのですよ。青空が見えるとホッとします。
2013-07-25-01:12 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

gettengさん、氏の設計ではありません。
震災と原爆では思いが大きく異なるかと思いますが
風化してはならないと思う反面、風化すればよいという気持ちも正直あります。
2013-07-25-01:18 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

swingphotoさん、当時よく通っていたお店は震災でその殆んどがつぶれ、まま地元を離れたのか、消息がわかりません。
淋しいですね。今度の震災もとても人事には思えません。
2013-07-25-01:23 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんは。
私の住んでいた(東灘区深江)近所の人は、なかなか消息がわからず、このモニュメントには
できた年の夏、訪ねました。名前の見つからなかった人は、たぶんどこかで健在なのだろうと
思ってます。
2013-07-25-01:26 * kv492 [ 編集 * 投稿 ]

No title

kv492さん、深江の方もけっこうやられましたからねぇ。
神戸を離れた人も多いと思います。。
2013-07-25-03:10 * monopod [ 編集 * 投稿 ]