2013-07-23 (Tue)
23:44
✎

東山遊園地の片隅にひっそり佇む復興モニュメント。赤煉瓦と噴水で設えられたそれは、今では訪れる人も少なくなりました。






Last Modified : 2017-01-10
No title * by getteng
monopodさん
これは安藤の設計ですかね?
当地の慰霊碑には地元民よりも観光客の方が多く、
忘れてしまうほど世代交代が進んでいるようです。
これは安藤の設計ですかね?
当地の慰霊碑には地元民よりも観光客の方が多く、
忘れてしまうほど世代交代が進んでいるようです。
No title * by swingphoto
色々思い出すと
言葉がでないですね。
幸い私の家族は無事だったのですが、
連絡のつかなくなった友人のことが、
今も心に残ります。
言葉がでないですね。
幸い私の家族は無事だったのですが、
連絡のつかなくなった友人のことが、
今も心に残ります。
No title * by monopod
ericanadaさん、地下なので暗いのですよ。青空が見えるとホッとします。
No title * by monopod
gettengさん、氏の設計ではありません。
震災と原爆では思いが大きく異なるかと思いますが
風化してはならないと思う反面、風化すればよいという気持ちも正直あります。
震災と原爆では思いが大きく異なるかと思いますが
風化してはならないと思う反面、風化すればよいという気持ちも正直あります。
No title * by monopod
swingphotoさん、当時よく通っていたお店は震災でその殆んどがつぶれ、まま地元を離れたのか、消息がわかりません。
淋しいですね。今度の震災もとても人事には思えません。
淋しいですね。今度の震災もとても人事には思えません。
No title * by kv492
こんばんは。
私の住んでいた(東灘区深江)近所の人は、なかなか消息がわからず、このモニュメントには
できた年の夏、訪ねました。名前の見つからなかった人は、たぶんどこかで健在なのだろうと
思ってます。
私の住んでいた(東灘区深江)近所の人は、なかなか消息がわからず、このモニュメントには
できた年の夏、訪ねました。名前の見つからなかった人は、たぶんどこかで健在なのだろうと
思ってます。
No title * by monopod
kv492さん、深江の方もけっこうやられましたからねぇ。
神戸を離れた人も多いと思います。。
神戸を離れた人も多いと思います。。
写真で復興を願うストーリーがうまく映し出されていますね。
最後の青空に、希望・・・を見れた気がします。