
3年前に引っ越しした際、我が家にはMTBなど趣味の自転車が5台あったのですが、山中激坂に囲まれた立地ゆえ、なかなか乗ることもままならず、すべて処分しました。しかしながら自転車を趣味で乗り始めてはや半世紀近く〜ここへ至って、ふつふつと自転車魂が復活しました。曰く年寄りの冷や水(笑)

今回選んだ自転車はフォールディングバイク、いわゆる折りたたみ自転車です。観光地など行った先でのフットワークを考え、車への積載を再優先しました。折りたたみといえば20インチ車が主流ですが、過去の経験から小径車はふらつきますし、走りもイマイチです。そこで20インチの手軽さと27インチの走行性の両立を狙って、ternの24インチ車を選択しました。

この手の目論見はたいてい失敗するのが落ちですが、今回は大当たり!折りたたみ車としては抜群に剛性感が確保されています。懸念だった直進性も手放し走行ができるほどですし、踏み込んだ際の加速感も悪くありません。9段変速で激坂も登ってくれるので、コンビニへの往来に使って脂肪を燃やすことにしました。鍛えてツールドフランスに出るずら。

期待の折りたたみ性能は抜群!簡単なレバー操作だけで、なんと30秒もかからずに畳んで車に載せられます。ペダルは折りたたみ式のものが装着されていましたが、三ヶ島のMTB用のフォールディングペダルに換装しました。これもワンタッチで外せてとても便利です。踏面が大きいので私の大きな足にはピッタリ(笑)

家人にも新車を調達しました(命名;エリザベス2号)。選んだのは折り畳み自転車の老舗ダホンのボードウォークD7です。見た目がちょっとレトロで、家人好みの印象。まずは気に入ってくれたようでホッ。この2台でこの秋、しまなみ海道を爆走(というより爆笑)する予定ですが、さてどうなるやら(笑)
Last Modified : 2020-04-10
本格的なロードバイクに比べたら安いものですよ。
仕方ないことですが、、、
モノ好きは、困り者です(笑い)。
冷や水仲間ということで!乾杯!w
こないだテレビでノープランで日本にやってきて自転車で東京から鹿児島まで往復したドイツ人が出てきてましたなあ。
それ見て、僕も自転車を買おうかなあと。
コーナンで。
ママチャリですけど7000円の(^_^)
美味しそうなトコを突かれるので困りますw
今回は特にベダルに注目です。
三ヶ島のMTB用ですね。
メモりました(^^
これで旅先ポタリング写真も楽しますよね。
しまなみだけでなく、センチュリーライドも行けますよ!
でも7000円とは~絶句(-_-;)
いい買い物だったかも(^^)
モールトンにも乗ったことがありますが、比較になりません。おすすめ(^^)
お金のことをいうのはご無礼ですが、こういうのって高いでしょうね?