2014-01-14 (Tue)
02:14
✎

不評だったWindows8も8.1がリリースされたことで、ようやく主流OSとして認知されてきたようです。そこで新OS習熟も兼ね、仕事用デスクトップ機のサブとしてノートPCを追加することにしました。私の仕事用PCにはいくつか条件があって、まずたくさんのパレットを並べるソフトを使うため、高解像度であること。色温度が正確であること(5K℃)、階調が豊かであること、つまり画像処理用に最適化されたモニターが必要になります。数値入力も多いのでテンキー付きが望ましいです。そこで色々チェックの末選んだのは、レノボの15インチ機ThinkPad T540p。
T540pの売りはBTOで3K(2880 x 1620) 超高解像度ディスプレイが選べること。同じくBTOでSSDも選択できますし、テンキー付き英語キーボードもOKということで、私の条件にピッタリ。以前購入したThinkPadも好印象でしたし、IBM時代からビジネス機用として各種オプションパーツが充実していることから、迷うことなく昨年12月にレノボ直販に発注しました。待つこと3週間で日本に届きましたので、プチレビューします。
早速モニターをチェック、さすが3K&IPS画面は美しいだけでなく色温度も正確、ハイライト部シャドウ部の階調も豊かです。一見地味な発色なので素人に受けるとは思いませんが、MacBook Proのretina液晶より高性能と言って差し支えないと思います。これは嬉しい誤算でした。

キーボードについては、新世代アイソレーションキーボードということでちょっと不安でしたが、試打したところスロトークがしっかり確保されており抜群のタッチ。さすがThinkPadということでホッ。タッチパッドについては可もなく不可もなし。Macの方がスムースな感がありますが、これは慣れもあるかもしれません。
SSDによる起動はさすがに高速で文句ありません。インテルのCPU Core i7-4800MQについては、まだ使い込んでおりませんが、高性能と省エネを両立させたCPUという世評からして問題ないと思います。メモリは経験上十分と思える8GBです。無線LANの性能も向上しており実用上問題ない速度が出ているようです。
8.1では、スタート画面をパスしてデスクトップを起動画面にすることができるようになりました。アップル社の革新性はあくまでもデザイン性も含めユーザービリティの向上を目指していますが、マイクロソフトは何をやっても昔から垢抜けませんわ。

ところで大問題発生!なんとエラーでシステムのシャドウコピーが取れないではありませんか。つまりバックアップができないということ。レノボに確認したところ8.1アップデート特有のバグとのことで、MS社の対応を待つしかありません。市販ソフトは信用できんし困ったのぉ。その他、指紋がやたら目立つ表面仕上げがトホホですが、基本的には気に入りましたので、当分使うことになると思います。
DVDドライブが装備されていますが、ThinkPadはオプションが充実しており、ストレージ用キットも用意されているので、SSD追加を検討中です。データ保存については、今まではPC個別とNASを組み合わせていたのですが、SSDへの全面移行やデータ保存の二重化ということもあり、今後はNASやCloudを大いに利用して行こうと思っています。光陰矢のごとし〜100MBのMOディスクをしこしこ使いまわしていた時代が嘘のようです。ハイ。
Last Modified : 2017-01-10
No title * by arak_okano
パソコン苦手で、文章が全く分からずにすいません。者はバックアップができないのですね、なんてアラックはバックアップの仕方も知りません。今、ノートPCがしょっちゅう立ち上がらなくなり、危険です。
No title * by monopod
>今、ノートPCがしょっちゅう立ち上がらなくなり、危険です。
それって心筋梗塞と腸捻転と花粉症を併発した状態です~バグース!!
それって心筋梗塞と腸捻転と花粉症を併発した状態です~バグース!!
No title * by momoto0
普通にバックアップ出来ますよ。
Windows 8/8.1でシステムイメージバックアップを取る
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/05/news045.html
Windows 8/8.1でシステムイメージバックアップを取る
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/05/news045.html
No title * by monopod
momotooさん、文中にも書いたように8からアップデートした8.1に限ってはダメなんですよ。回復パーティションの容量不足が原因。メーカー確認済み。まぁそのうち何とかしてくれるでしょう。
No title * by panoramahead
土の中に裸のディスクを埋めて一週間後に掘り出しても、データが読めるMOは最強ストレージでした・・・。
>MacBook Proのretina液晶より高性能
おお~これは興味深々であります!
>MacBook Proのretina液晶より高性能
おお~これは興味深々であります!
No title * by swingphoto
色々試していますが、
おすすめのクラウドあれば教えて下さい。
仕事では、windows なんですが、、、
いまだ XP どうなるのかなあ。。。
おすすめのクラウドあれば教えて下さい。
仕事では、windows なんですが、、、
いまだ XP どうなるのかなあ。。。
No title * by momoto0
手元のPC(3台)では8から8.1のアップデートした後で
バックアップが問題なく出来ています。
近いうちにレノボのノートでも試してみます。
バックアップが問題なく出来ています。
近いうちにレノボのノートでも試してみます。
No title * by Yokusia
お久しぶりです。
私も今、新しいパソコンを物色中です。
Windows8の評価がいまひとつだったので7にしようかと思っていたのですが、8.1もよさそうですね。
ノートブックは首が凝るので次はデスクトップにするつもりですが、この記事を読むとこの機種もいいなあなんて。
私の場合、購入のネックは、写真の処理速度、多国語環境、価格の3つなのですが、monopodさんが推薦されるなら、写真の処理(とりわけ現像時の)速度は十分そうですね
・・・とここまで書いた時点で気づきました。
T540もプロセッサーの違いで数種類あるんですね。
一番速いタイプは私には敷居が高いかも(涙)
何はともあれ、その後の話も楽しみにしています。
私も今、新しいパソコンを物色中です。
Windows8の評価がいまひとつだったので7にしようかと思っていたのですが、8.1もよさそうですね。
ノートブックは首が凝るので次はデスクトップにするつもりですが、この記事を読むとこの機種もいいなあなんて。
私の場合、購入のネックは、写真の処理速度、多国語環境、価格の3つなのですが、monopodさんが推薦されるなら、写真の処理(とりわけ現像時の)速度は十分そうですね
・・・とここまで書いた時点で気づきました。
T540もプロセッサーの違いで数種類あるんですね。
一番速いタイプは私には敷居が高いかも(涙)
何はともあれ、その後の話も楽しみにしています。
No title * by monopod
panoramaheadさん、昔のNANAOを彷彿とさせるようない自然な色目です。
褒め過ぎかな(笑)
褒め過ぎかな(笑)
No title * by monopod
swingphotoさん、僕もテスト中で偉そうなことは言えないのですが
仕事のようなPCワークが中心ならSkyDrive、Webアプリを使うならG-Driveが使い勝手がいいような感じです。
僕は併用していますが、今後Dropboxも一度試してみるつもりです。
仕事のようなPCワークが中心ならSkyDrive、Webアプリを使うならG-Driveが使い勝手がいいような感じです。
僕は併用していますが、今後Dropboxも一度試してみるつもりです。
No title * by monopod
Yokusiaさん、お久しぶりです(^^)
ぶっちゃけて言えば7の方が使い良いですね、やっぱ慣れている分^^;
ぶっちゃけて言えば7の方が使い良いですね、やっぱ慣れている分^^;
No title * by momoto0
レノボのノートではエラーが出ました。
でも、OnekeyRecoveryでバックアップが取れましたので
ご報告しておきます。
でも、OnekeyRecoveryでバックアップが取れましたので
ご報告しておきます。
No title * by monopod
momotooさん、検証ご苦労様です。
残念ながらT540pはワンキーリカバリーには対応していないようです。
まぁ何か考えます。
残念ながらT540pはワンキーリカバリーには対応していないようです。
まぁ何か考えます。