B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  スマホ・ガジェット・PC >  ロジクールの秀作 M905t & M557

ロジクールの秀作 M905t & M557


今回、新型マウスを買い足しました。非常に出来の良いマウスなのでご参考までにお披露目します。左側がWindowsデスクトップ機で使っているM905t。初代以来のロングセラーです。ノートPCにも似合う小ぶりなサイズながら、非常に持ちやすく微妙な操作が可能。ロジクール得意の高速スクロールボタンは使い勝手が良いのですが、毎日朝からバンまで酷使するせいか、大体1年でボタン周りがおかしくなって壊れます。こいつで3個目になりますが、8,743円(Amazon)と結構高価なマウスなので毎回財布が痛い。次回壊れた時は3年保証を使って交換してもらいましょう、トホホ。

右側がLenovoノート用に購入したM557。ブルートゥースなので貴重なUSBポートを使わずに済みます。特長はブラウザ用の進む戻るがチルトホイールに仕込まれていること。これはとても便利です。また新機能としてWindows8用にスタート画面とデスクトップ画面の切り替え専用ボタンが用意されています。ボタン数は少ないながらそれぞれカスタマイズ可能なので、通常の用途には十分でしょう。1年電池が持つという省エネ性能もナイスです。ちょっと小ぶりですがロープロファイルで非常に持ちやすく手に馴染みます。Amazon価格で2,109円とリーズナブル、お勧めの一品。
関連記事

Last Modified : 2017-01-10

No title * by NeoN
1年電池が持つというのは良いですね。本当でしょうか。
私のMacのブルートゥースマウスは、2ヶ月くらいで単3電池2本がなくなってしまうので、ちょっと困っているのです。

No title * by ericanada
私が持っているのは、同じロゴですが、Logitechって書いてあります。カナダでは会社名が違うのかしら?
ここで売っているマウスはみんな大きくて、手の小さい私は小さいマウスをやっと見つけました。

No title * by monopod
NeoNさん、本当かどうかわかりませんが、マウスは機種によって全然もたない、すごく持つ、色々ですね。
僕は充電式の電池を入れています。

No title * by monopod
ericanadaさん、Logitechはスイスのデバイスメーカーですが、日本にも周辺機器でロジテックという周辺機器メーカーがたまたまた昔からありました。
そこで日本のみLogitechではなくLogicoolというブランド名で展開することになったのですよ。
初期はLogitechブランドで売られていたと記憶にあります。

No title * by panoramahead
>ブルートゥースなので貴重なUSBポートを使わずに済みます。
これですよねえ。まさに。USBレシーバーの小ささには感心
しますけど。外すとすぐ行方不明になるし。
質のいい周辺機器を買うと気分が上がります!

No title * by monopod
panoramaheadさん、昔は使い物にならなかったブルートゥースですが
Appleが普及させたお陰で?メジャーな規格になりましたね。
USBもそうだったけど、Appleって面白い会社です。

No title * by takusachihiro
素晴らしいプロダクトデザインですね。
手に馴染みそうな曲線の連続。
それにしてもリーズナブルな価格です。

No title * by umisanjin
今回、購入? ^^; した、PCのマウスは、右のにソックリですが
メーカーが、東芝製なんです。

No title * by monopod
takusachihiroさん、遅レスですいません。
なかなかの優れものです、安くていいです(^^)

No title * by monopod
umisanjinさん、遅レスですいません。
おそらく東芝がマウスを作っているとは考えにくいので、OEMだと思いますよ。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

1年電池が持つというのは良いですね。本当でしょうか。
私のMacのブルートゥースマウスは、2ヶ月くらいで単3電池2本がなくなってしまうので、ちょっと困っているのです。
2014-01-21-00:21 * NeoN [ 編集 * 投稿 ]

No title

私が持っているのは、同じロゴですが、Logitechって書いてあります。カナダでは会社名が違うのかしら?
ここで売っているマウスはみんな大きくて、手の小さい私は小さいマウスをやっと見つけました。
2014-01-21-09:53 * ericanada [ 編集 * 投稿 ]

No title

NeoNさん、本当かどうかわかりませんが、マウスは機種によって全然もたない、すごく持つ、色々ですね。
僕は充電式の電池を入れています。
2014-01-22-14:25 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

ericanadaさん、Logitechはスイスのデバイスメーカーですが、日本にも周辺機器でロジテックという周辺機器メーカーがたまたまた昔からありました。
そこで日本のみLogitechではなくLogicoolというブランド名で展開することになったのですよ。
初期はLogitechブランドで売られていたと記憶にあります。
2014-01-22-14:41 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

>ブルートゥースなので貴重なUSBポートを使わずに済みます。
これですよねえ。まさに。USBレシーバーの小ささには感心
しますけど。外すとすぐ行方不明になるし。
質のいい周辺機器を買うと気分が上がります!
2014-01-22-15:23 * panoramahead [ 編集 * 投稿 ]

No title

panoramaheadさん、昔は使い物にならなかったブルートゥースですが
Appleが普及させたお陰で?メジャーな規格になりましたね。
USBもそうだったけど、Appleって面白い会社です。
2014-01-22-16:15 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

素晴らしいプロダクトデザインですね。
手に馴染みそうな曲線の連続。
それにしてもリーズナブルな価格です。
2014-01-22-23:16 * takusachihiro [ 編集 * 投稿 ]

No title

今回、購入? ^^; した、PCのマウスは、右のにソックリですが
メーカーが、東芝製なんです。
2014-01-24-21:53 * umisanjin [ 編集 * 投稿 ]

No title

takusachihiroさん、遅レスですいません。
なかなかの優れものです、安くていいです(^^)
2014-02-03-00:15 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

umisanjinさん、遅レスですいません。
おそらく東芝がマウスを作っているとは考えにくいので、OEMだと思いますよ。
2014-02-03-00:16 * monopod [ 編集 * 投稿 ]